ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
2025年4月25日(金)日本時間22時57分27秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年05月16日(月)のFXニュース(4)

  • 2011年05月16日(月)22時00分
    米・3月対米証券投資

    米・3月対米証券投資

    前回:+269億ドル 予想:+330億ドル 今回:+240億ドル

  • 2011年05月16日(月)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    NY連銀製造業景気指数-5月:11.90(19.70)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)21時30分
    米・5月NY連銀製造業景気指数

    米・5月NY連銀製造業景気指数

    前回:21.70 予想:19.70 今回:11.90

    カナダ・3月製造業出荷(前月比)

    前回:-1.5% 予想:+1.8% 今回:+1.9%

  • 2011年05月16日(月)21時05分
    欧州後場概況-資源国通貨軟調

    商品相場下落を受け、資源国通貨に売り圧力がかかり豪ドル/ドルは一時1.0512付近まで下振れ、ポンド、カナダドル、NZドルも売り先行の動きとなった、1.4150近くまで序盤上伸したユーロドルはその後失速し、1.4091付近まで売りに押される場面が見られ、ユーロ円も113円82銭近辺まで下落、ドル円は80円85銭を中心とした動きに終始、市場の注目がユーロ圏財務相会合へ向きつつあるもよう、21時05分現在、ドル円80.83-85、ユーロ円114.20-23、ユーロドル1.4127-29で推移している。

     

  • 2011年05月16日(月)20時56分
    Flash News 欧州時間午後

    ユーロは下落。ユーロ圏・4月消費者物価指数(前年比/確報値)は、速報値2.8%通り、結果2.8%であった。ただ、ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事の逮捕による債務危機対応の遅延懸念は、欧州時間でも蒸し返されている。サイバート・独政府報道官は、「IMFはユーロ圏の危機において完全な役割を果たすこと可能」と発言、ユーロ圏諸国は火消しに回っている。一方、カナダも下落。資源価格(原油・鉱物など)は概ねマイナス圏で推移、カナダを含む資源国通貨は下落している。

    ユーロ/円 114.13-16  ユーロ/ドル 1.4122-24  カナダ/円 82.87-94  ドル/カナダ 0.9746-53



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)20時41分
    NASDAQとICE

    NASDAQ(ナスダック)とICE(インターコンチネンタル取引所)は、NYSEユーロネクストの買収を取り下げる


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)20時24分
    メルケル・独首相

    IMF(国際通貨基金)のポスト問題にはコメントしない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)19時42分
    アルタファ・欧州委員会報道官

    ポルトガルの救済プログラムを期待する
    IMFの働きかけは継続している、継続を疑う理由はない
    ギリシャやポルトガルの救済プログラムには影響を与えない
    EUはギリシャの財政プログラム実施に期待する
    EUはギリシャの速やかな民営化実施に期待する
    ギリシャは大規模な調整をやり遂げている
    ギリシャのプログラムが失敗しとの見方は間違いだ
    ギリシャの債務再編は起こりそうにない
    債務再編は深刻な影響をもたらす


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)19時22分
    玉木・財務官

    ユーロにとっても円の安定が重要だというのは、協調介入がいい例
    市場はギリシャの債務償還能力に対する懸念を少しずつ強めている
    欧州がIMF(国際通貨基金)と協力して、どのようにギリシャ向け支援を実行するかにおいて、これから数週間が非常に重要だ
    日本政府の欧州金融安定ファシリティ(EFSF)発行の債券を購入することは、ユーロシステムの安定の一助となると期待している
    通貨統合の逆戻りは大きなコストをもたらす


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)18時57分
    サイバート・独政府報道官

    ドイツ政府はこれからもドラギ・イタリア中銀総裁をECB(欧州中銀)総裁に推していく
    IMF(国際通貨基金)は、ストロスカーンIMF専務理事の逮捕でも、行為能力を有している
    この段階でIMFの後継問題を議論するのは適切ではない
    IMFはユーロ圏の危機において完全な役割を果たすこと可能
    ストロスカーン氏(IMF専務理事)のケースに関しては、有罪だと証明されるまで彼は依然無実
    欧州はIMF専務理事の地位を得る自動的な権利を持っていない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)18時44分
    格付け機関ムーディーズ

    東電の長期格付けをBaa1からBaa3へ引き下げ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)18時05分
    ノボトニー・オーストリー中銀総裁

    ○レポート公表までギリシャの解決はない○EU財務相会合はギリシャに関して、解決策を見つけるだろう

     

  • 2011年05月16日(月)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月:0.6%(0.6%)
    消費者物価指数-4月(前年比/確報値):2.8%(2.8%)
    貿易収支-3月:28億EUR(20億EUR)

    *前回修正
    貿易収支:-15億EUR→-30億EUR



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月16日(月)18時00分
    ユーロ圏・3月貿易収支

    ユーロ圏・3月貿易収支     前回:-15億EUR 予想:+20億EUR 今回:+28億EUR

    ユーロ圏・4月消費者物価指数(前年比) 

    前回:+2.8% 予想:+2.8% 今回:+2.8%

  • 2011年05月16日(月)17時39分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事の逮捕は欧州におけるIMFの役割に影響を与えない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較