
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年05月17日(火)のFXニュース(2)
-
2011年05月17日(火)10時18分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル=6.5100元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)09時14分
政府
政府が政策推進指針を正式発表、今後3年程度で復興財源確保と一体改革実行へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)09時12分
与謝野経済財政担当相
日本のTPP参加交渉、11月までに態度決めないといけない
サプライチェーンは7割程度が回復、秋には国内外に部品などの供給が可能
新成長戦略で示した経済成長の実施には、相当な努力傾注する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)09時11分
野田財務相
金融機関の債権放棄、政府が具体的に検討した事実はない=東電賠償問題で
2次補正提出時期、確定的に言える段階ではない
東電賠償スキーム関連法案の提出、可能な限り速やかに
EUが大事なとき、IMFの使命果たすことに期待=IMF首脳訴追で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)07時39分
Flash News アジア時間午前
NY時間はユーロ/ドルが7ヶ月ぶり安値から戻すものの、再びユーロは軟調となる展開に。EU財務相が「ポルトガルに対する780億ユーロの支援パッケージに合意」と発表したことがユーロの支援材料となるものの、引き続きギリシャが債務再編を余儀なくされるとの憶測や、またそれがアイルランドにも飛び火するといった懸念が燻っている。本日は10:30にRBA(豪準備銀)議事録が発表される。RBAは将来的な利上げの可能性に含みを持たせているものの、通貨高がインフレ抑制に寄与しているため、利上げを急いでいない事がわかる。インフレに関し、どのような見解が発せられるかに注目したい。
ドル/円 80.79-81 ユーロ/ドル 1.4157-59 豪ドル/ドル 1.0567-70
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)07時10分
5月17日の主な指標スケジュール
5月17日の主な指標スケジュール
05/17 予想 前回
10:30(豪) 豪準備銀行金融政策会合議事要旨公表 *** ***
17:00(南ア)消費者物価指数(CPI)前年比(4月)4.4% 4.1%
17:00(南ア)消費者物価指数(CPI)前月比(4月)0.5% 1.2%
17:30(英) 消費者物価指数(CPI)前年比(4月)4.1% 4.0%
17:30(英) 小売物価指数(RPI)前年比(4月) 5.2% 5.3%
17:30(英) 小売物価指数(RPI)前月比(4月) 0.8% 0.5%
17:30(英) 消費者物価指数(CPI)前月比(4月)0.7% 0.3%
18:00(独) ZEW景況感調査(期待指数)(5月) 4.0 7.6
18:00(EU) ZEW景況感調査(5月) 17.3 19.7
20:00(南ア)小売売上高 前年比(3月) 5.7% 5.6%
21:30(米) 住宅着工件数 年率換算件数(4月)56.9万件 54.9万件
21:30(米) 住宅着工件数 前月比(4月) 3.6% 7.2%
21:30(米) 建設許可件数 年率換算件数(4月)59.0万件 59.4万件
21:30(カ) 対カナダ証券投資額(3月) 50.00億CAD 25.02億CAD
21:30(米) 建設許可件数 前月比(4月) 0.9% 11.2%
22:15(米) 設備稼働率(4月) 77.6% 77.4%
22:15(米) 鉱工業生産 前月比(4月) 0.4% 0.8%Powered by セントラル短資FX -
2011年05月17日(火)06時59分
本日の主な予定
10:30【豪】
RBA(豪準備銀)議事録
15:00【日】
工作機械受注-4月(前年比/確報値)
15:30【欧】
EU財務相会合
17:00【南ア】
消費者物価指数-4月
17:30【英】
消費者物価指数-4月
小売物価指数-4月
DCLG住宅価格-3月(前年比)
18:00【独】
ZEW景況感調査-5月
18:00【欧】
ZEW景況感調査-5月
20:00【南ア】
小売売上高-3月
21:30【加】
国際証券取扱高-3月
21:30【米】
建設許可件数-4月
住宅着工件数-4月
22:15【米】
設備稼働率-4月
鉱工業生産-4月
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)06時26分
ユンカー・ユーログループ議長
財務相らはIMF専務理事についての議論はしなかった
ストラスカーン氏については非常に深い悲しみを覚えている
ギリシャについて楽観はしていない
ギリシャは措置について明確なコミットを発している
ギリシャは、更なる措置の必要性を理解している
ポルトガルには5月末までに最初の融資を実行へ
ギリシャにとって、大幅な構造改革は選択肢ではない
ギリシャのプロファイルをやり直す可能性は排除しない
アイルランドに対する融資金利の低下、決定していない
財務相らはギリシャに対する如何なる新プログラムも決定していない
ギリシャの新プログラムについては、トロイカ・レポート(新報告書)を待つ必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)06時16分
レーン欧州委員
ユーロ圏財務相らはギリシャの債務再編に反対した
資産の売却が第1のステップだ
アイルランドは財政プログラムに関し、堅調なスタート切った
我々はギリシャの債務再編について議論せず
ギリシャは改革実行を強化する必要ある
EUは金融システムのメルトダウンを防いだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)06時13分
ユンカー・ユーログループ議長
財務相らはポルトガルに対する支援パッケージに合意した
ギリシャに関し、長時間の議論を行った
ギリシャの状況は厳しい
ギリシャ政府は状況を進展させていく事に合意した
ギリシャの民営化、上向きの修正が必要だ
ドラギ氏は全会一致で次期ECB総裁として承認された
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)06時10分
ポルトガル政府
EU/IMFからの融資の金利はおよそ5%、3年後は5.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)06時08分
フラハティ・カナダ財務相
IMFは機能を継続させていくと、絶対の確信ある
カナダはリプスキー副専務理事を完全に支援し、信頼している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)06時02分
ソロス・ファンド
SPDRゴールド・トラストの保有を99%削減
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)05時55分
ユーロ圏財務相会合
イタリア中銀のドラギ総裁を次期ECB総裁として支持
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月17日(火)05時34分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが堅調に推移。EU財務相が「ポルトガルに対する780億ユーロの支援パッケージに合意」と発表。そしてIMF(国際通貨基金)が「およそ22億ドル分のアイルランド向け融資の実行を承認」と相次いで発表した事が後押しとなった。しかしIMFの専務理事が逮捕された事や、仮にギリシャに債務再編が認められれば、次はアイルランドに同様の圧力がかかるだろうといった見方が上値を抑えた。ドルは軟調に推移。5月NY連銀製造業景気指数が11.90とここ5ヶ月で最低を記録。5月NAHB住宅市場指数は16と市場の予想(17)には届かず、前回(16)から横ばいに。また構成項目の「一戸建て販売見通し」は22→20へと低減した。この見通し指数には6ヶ月先までの着工予定をも含んでいる事から、「住宅着工件数」の指標にとって暗い指針として解釈された。カナダドルも軟調。カーニーBOC(カナダ中銀)総裁による「強いカナダドルがカナダのインフレにおいて主要なダウンサイドリスクだ」とのコメントが意識された。イタリア中銀スポークスマンは「同銀のドラギ総裁は、IMF専務理事のポストには関心ない」との声明を出した。今月初め、メルケル独首相が「ドラギ氏はIMF専務理事の後任にふさわしいとコメントしていた。ダウは12548.37(-47.38)で取引を終了。
ドル/円 80.71-76 ユーロ/円 114.45-50 ユーロ/ドル 1.4173-78
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(04/17(木) 08:06)
- [NEW!]東京為替見通し=ドル円、日米貿易交渉からの報道を見極めていく展開(04/17(木) 08:00)
- パウエルプット後退、利下げを急がない姿勢を再表明、今年の利下げは先送り(04/17(木) 07:28)
- 本日のスケジュール(04/17(木) 06:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ドル円、反落(04/17(木) 06:06)
- 円建てCME先物は16日の225先物比85円安の33835円で推移(04/17(木) 05:43)
- 4月16日のNY為替・原油概況(04/17(木) 05:38)
- 【速報】米・2月対米証券投資のネット長期有価証券は+1120億ドル(04/17(木) 05:24)
- NY外為:リスクオフ、パウエルFRB議長は政策当面維持する姿勢を再表明(04/17(木) 04:19)
- 【速報】ドル・円142円割れ、141.80円まで下落、リスクオフ(04/17(木) 04:10)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、142円割れ(04/17(木) 04:07)
- ドル円、142.07円付近まで下押し ダウ平均は740ドル超下げる(04/17(木) 03:56)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる(04/17(木) 03:52)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)07時02分公開
4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして… -
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年04月16日(水)14時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年4月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)