
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年05月28日(土)のFXニュース(1)
-
2011年05月28日(土)05時46分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが下落。この日発表された米国の4月中古住宅販売成約が大幅に減退した事で、中古住宅市場の回復が遅れているとの見方が台頭。長期金利は低下し、ドルは主要通貨に対し下落。特に対スイスでは過去最安値を更新した。ユーロはドルの下落に支えられるも、対スイスでは下落。ユーロ/スイスも過去最安値を更新するに至った。スイス堅調の背景には、欧州時間に発表された5月KOF先行指数が2.30(前回も2.30)と2ヶ月連続で2006年8月(2.33)以来の高水準を記録した事、そして26日にIMFが「SNB(スイス国立銀)は近いうちに(in the near term)に金利を引き上げるだろう」「SNBは過度な変動があった場合のみ、介入を行うべきだ」との声明を発した事も少なからず意識された。ユンカー・ユーログループ議長は「全てのユーロ圏の国が、ラガルド仏財務相のIMF専務理事就任を支持している」と、全面的なサポートの姿勢を示した。米財務省為替報告書は「中国を為替操作国と認定せず」とした。ダウは12441.58(+38.82)で取引を終了。
ドル/円 80.82-87 ユーロ/円 115.52.-57 ユーロ/ドル 1.4296-01
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)05時02分
米財務省為替報告書
中国を為替操作国と認定せず
人民元相場は引き続き著しく過小評価されている
中国は人民元相場の柔軟化を進めてはいるが、まだ不十分だ
人民元切り上げペースを注視していく
人民元相場、中国のインフレ抑制能力を削いでいる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)04時54分
NY後場概況-ドル円戻り鈍い
NY市場後半はドル売り一巡後、ドル円は米10年債利回り低下幅縮小を支えに小幅に値を戻すも、手掛かりに乏しいことや週末要因もあって積極的な買い戻しの動きとはならず、80円後半で揉み合う展開。またクロス円も同様全体的に動意薄く方向感なく推移。またユーロドルは米英の3連休入りを前に取引が先細り1.43台手前で小動きに終始。4時54分現在、ドル円80.87-89、ユーロ円115.55-58、ユーロドル1.4288-90で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月28日(土)03時39分
パパンドレウ・ギリシャ首相
危機脱却に向けた全ての提案を排除しない
総選挙は2013年に実施
野党と歩み寄る余地があると、引き続き確信している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)01時31分
ユンカー・ユーログループ議長
全てのユーロ圏の国が、ラガルド仏財務相のIMF専務理事就任を支持している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)01時20分
NY前場概況-ドル円上げ幅失い、一段安
発表された消費者態度指数が予想を上回るとドル円は81円30銭手前まで上昇するも、その後発表された住宅指標が弱い数字となり一転してドル売り優勢の動き。ロンドンフィキシング終了後も弱含み、ストップを巻き込み一時80円70銭付近まで下押しし、クロス円もドル円の動きにつられ欧州市場の上げ幅を失う展開。一方、ユーロドルはドル売りの流れから一時1.4302まで上昇する場面も見受けられた。1時18分現在、ドル円80.81-83、ユーロ円115.35-37、ユーロドル1.4273-75で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月28日(土)01時13分
ユーロ圏当局者
ユーロ圏の財務省高官らはギリシャ債務のロールオーバーについて銀行と協議
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)01時11分
デールBOE(英中銀)理事
住宅市場は弱く、強い景気回復を確信できない
前回の会合で利上げを要求したのは、執拗な高インフレを懸念したからだ
金利に関し、利上げ、利下げ双方への見解変化はありえる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)01時08分
フィアット
米財務省からクライスラー株を6%追加購入へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)01時02分
デールBOE(英中銀)理事
向こう1~2年は厳しい年だが、ポンドの下落が輸出を支援するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)00時32分
菅首相
日本の財政は厳しい状況にある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月28日(土)00時02分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ギリシャは財政計画を断固として実施すべき
インフレは中期的に2%を下回るトレンドだろう
ユーロ、インフレは安定している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は主に149円台で推移か、米国経済の減速を警戒してドルは伸び悩む可能性(04/02(水) 08:37)
- [NEW!]ドル円 149.82円前後、SGX日経225先物は35820円でスタート(04/02(水) 08:32)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%高、対ユーロ0.52%高(04/02(水) 08:22)
- NY市場動向(取引終了):ダウ11.8ドル安(速報)、原油先物0.28ドル安 (04/02(水) 08:22)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、堅調(04/02(水) 08:07)
- 東京為替見通し=ドル円、明朝5時発表予定のトランプ相互関税警戒で上値が重い展開か(04/02(水) 08:00)
- ドル円、149.89円まで買い戻し 財務長官発言がきっかけに(04/02(水) 07:25)
- 本日のスケジュール(04/02(水) 06:40)
- 円建てCME先物は1日の225先物比125円高の35745円で推移(04/02(水) 06:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、反落(04/02(水) 06:04)
- ユーロドル、一時上昇 米関税絡みの報道で1.08ドル台を一時回復(04/02(水) 05:53)
- 4月1日のNY為替・原油概況(04/02(水) 04:50)
- 米2月JOLT求人減少も景気後退兆候は見られず、企業現状維持か(04/02(水) 04:39)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月02日(水)07時39分公開
4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時… -
2025年04月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年04月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年04月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年04月01日(火)15時41分公開
関税の発表を控えたリスク回避は一旦は落ち着き、沈んだドル円も150円台にカムバックとはなったが - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米国の関税政策は米ドル高・円安要因か?自動車関税発動で米国はスタグフレーション発生、日本はいずれ輸出減の生産台数低下で経済に大ダメージになる!?(志摩力男)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- 米ドル/円は4/2の相互関税の行方に注目だが、基本は戻り売り! 日本のデフレ終焉がテーマで38.2%戻し超えられず。ユーロ/米ドルは期末の特殊フローが収まり上昇再開へ(西原宏一&叶内文子)
- 関税の発表を控えたリスク回避は一旦は落ち着き、沈んだドル円も150円台にカムバックとはなったが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)