ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月12日(土)日本時間22時8分1秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2011年09月09日(金)のFXニュース(5)

  • 2011年09月09日(金)23時51分
    NY原油は下落、ユーロ安や米雇用対策に対する不透明感が重し

     NY原油先物は大幅下落。NY原油先物は欧州の債務懸念が拡大するなか、シュタルクECB理事辞任の報道を受けて、ユーロが対ドルで約6カ月ぶりの低水準まで下落幅を広げていることが重しとなり、売り優勢の展開となっている。また、オバマ米大統領が約4500億ドルの景気・雇用対策を発表したものの、与野党の対立を背景に議会通過に不透明感があることで米株価が軟調な展開となっていることも、原油の売りにつながっているようだ。NY原油先物は、NYタイム入りにかけて86.29ドルまで下落幅を広げ、その後は87ドル台前半で推移している。
     23時51分現在、NY原油先物は87.34ドル(-1.71)、ドル円は77.74円で推移。

  • 2011年09月09日(金)23時00分
    米・7月卸売在庫

    米・7月卸売在庫

    前回:+0.6% 予想:+0.7% 今回:+0.8%

  • 2011年09月09日(金)22時57分
    ユーロドルはECB理事退任の報を受け急落、2/23以来の安値

     ユーロドルは、欧州の債務懸念が拡大するなか、ECBからシュタルク理事の退任が発表されたことを受けて、2月23日以来の安値となる1.3697ドルまで大幅に下落幅を拡大させた。ユーロ円も106.56円まで売られ、G7による協調介入前につけた3月17日安値106.50円に迫った。売り一巡後は対ドル・対円ともに小幅に水準を戻しているものの、依然として上値の重い推移となっている。
     なお、一部報道では、シュタルク理事の後任はアスムセン独財務次官との噂が流れているが、ECBは年内に正式に指名を行うとの声明を発表している。
     22時56分現在、ユーロドルは1.3708ドル、ユーロ円は106.62円で推移。

  • 2011年09月09日(金)22時46分
    ユーロドルが一時1.3697付近まで大幅下落

    ユーロドルが2月23日以来となる1.3697付近まで一時下落幅拡大

     

  • 2011年09月09日(金)22時43分
    ユーロドルは1.3697ドルまで大幅下落、2/23以来の安値

     ユーロ円も106.56円まで下落幅を拡大させた。
     22時43分現在、ユーロドルは1.3704ドル、ユーロ円は106.64円で推移。

  • 2011年09月09日(金)22時40分
    シュタルクECB理事後任候補

    アスムセン独財務次官が後任候補との一部報道

     

  • 2011年09月09日(金)22時37分
    クロス円下落、リスク回避の円買いやドルストレートの下押しで

     クロス円は軟調。リスク回避のドル買いでドルストレートが水準を切り下げていることに加え、円を買う動きも見られていることから、ユーロ円を筆頭に下落幅を拡大させている。ユーロ円は3月17日以来の安値をなる106.75円まで下落し、豪ドル円は81.37円、NZドル円は64.11円、加ドル円は78.07円まで売られ、それぞれ本日安値を更新している。
     22時36分現在、ユーロ円は106.82円、豪ドル円は81.44円、NZドル円は64.12円、加ドル円は78.12円で推移。

  • 2011年09月09日(金)22時32分
    ユーロドル1.3737ドルへ下げ幅広げる、対円は107円割れ

     ユーロ円は106.92円まで売られた。
     22時31分現在、ユーロドルは1.3742ドル、ユーロ円は106.92円で推移。

  • 2011年09月09日(金)22時25分
    ユーロ下落でリスク回避強まる、ドルストレートは売り優勢

     欧州の債務問題をめぐってユーロドルが下落幅を拡大させたことで、為替市場ではリスク回避のドル買いの動きが強まってきた。ポンドドルは1.5882ドル、豪ドル/ドルは1.0487ドル、NZドル/ドルは0.8259ドル、ドル/加ドルは0.9951加ドルまで、それぞれドル買い・他通貨売りが進んでいる。
     22時24分現在、ポンドドルは1.5901ドル、豪ドル/ドルは1.0497ドル、NZドル/ドルは0.8264ドル、ドル/加ドルは0.9946加ドルで推移。

  • 2011年09月09日(金)22時20分
    シュタルクECB理事が退任へ

    ○独市場引け後に発表があるもよう、ECBはコメントせず

     

  • 2011年09月09日(金)22時19分
    ユーロドル下落幅拡大、7/12安値が目先の焦点に

    該当の記事は削除されました

  • 2011年09月09日(金)22時14分
    シュタルクECB事理辞任の観測もユーロの重しとなったもよう

     22時13分現在、ドル円は77.82円、ユーロドルは1.3761ドル、ユーロ円は107.10円で推移。

  • 2011年09月09日(金)22時13分
    米財務長官-続き

    ○現在のG7会議で協調行動はない

     

  • 2011年09月09日(金)22時03分
    ギリシャ問題再燃で再度ユーロ売り圧力

    市場で、ギリシャが今週末にもデフォルトとの噂が流れているもよう

     

  • 2011年09月09日(金)22時02分
    ユーロドル、ギリシャ問題再燃で1.3780ドルまで下げる

     ユーロドルが下落幅を広げる。「市場では、ギリシャが今週末にもデフォルトを宣言するのではとの噂が流れている」(NY外銀筋)との声が聞かれるなか、ユーロドルは1.3780ドルまで下落幅を広げた。
     22時2分現在、ユーロドルは1.3791ドル、ユーロ円は107.31円で推移。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較