使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年09月09日(金)のFXニュース(5)
-
2011年09月09日(金)23時51分
NY原油は下落、ユーロ安や米雇用対策に対する不透明感が重し
NY原油先物は大幅下落。NY原油先物は欧州の債務懸念が拡大するなか、シュタルクECB理事辞任の報道を受けて、ユーロが対ドルで約6カ月ぶりの低水準まで下落幅を広げていることが重しとなり、売り優勢の展開となっている。また、オバマ米大統領が約4500億ドルの景気・雇用対策を発表したものの、与野党の対立を背景に議会通過に不透明感があることで米株価が軟調な展開となっていることも、原油の売りにつながっているようだ。NY原油先物は、NYタイム入りにかけて86.29ドルまで下落幅を広げ、その後は87ドル台前半で推移している。
23時51分現在、NY原油先物は87.34ドル(-1.71)、ドル円は77.74円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)23時00分
米・7月卸売在庫
米・7月卸売在庫
前回:+0.6% 予想:+0.7% 今回:+0.8%
Powered by セントラル短資FX -
2011年09月09日(金)22時57分
ユーロドルはECB理事退任の報を受け急落、2/23以来の安値
ユーロドルは、欧州の債務懸念が拡大するなか、ECBからシュタルク理事の退任が発表されたことを受けて、2月23日以来の安値となる1.3697ドルまで大幅に下落幅を拡大させた。ユーロ円も106.56円まで売られ、G7による協調介入前につけた3月17日安値106.50円に迫った。売り一巡後は対ドル・対円ともに小幅に水準を戻しているものの、依然として上値の重い推移となっている。
なお、一部報道では、シュタルク理事の後任はアスムセン独財務次官との噂が流れているが、ECBは年内に正式に指名を行うとの声明を発表している。
22時56分現在、ユーロドルは1.3708ドル、ユーロ円は106.62円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時46分
ユーロドルが一時1.3697付近まで大幅下落
ユーロドルが2月23日以来となる1.3697付近まで一時下落幅拡大
Powered by セントラル短資FX -
2011年09月09日(金)22時43分
ユーロドルは1.3697ドルまで大幅下落、2/23以来の安値
ユーロ円も106.56円まで下落幅を拡大させた。
22時43分現在、ユーロドルは1.3704ドル、ユーロ円は106.64円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時40分
シュタルクECB理事後任候補
アスムセン独財務次官が後任候補との一部報道
Powered by セントラル短資FX -
2011年09月09日(金)22時37分
クロス円下落、リスク回避の円買いやドルストレートの下押しで
クロス円は軟調。リスク回避のドル買いでドルストレートが水準を切り下げていることに加え、円を買う動きも見られていることから、ユーロ円を筆頭に下落幅を拡大させている。ユーロ円は3月17日以来の安値をなる106.75円まで下落し、豪ドル円は81.37円、NZドル円は64.11円、加ドル円は78.07円まで売られ、それぞれ本日安値を更新している。
22時36分現在、ユーロ円は106.82円、豪ドル円は81.44円、NZドル円は64.12円、加ドル円は78.12円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時32分
ユーロドル1.3737ドルへ下げ幅広げる、対円は107円割れ
ユーロ円は106.92円まで売られた。
22時31分現在、ユーロドルは1.3742ドル、ユーロ円は106.92円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時25分
ユーロ下落でリスク回避強まる、ドルストレートは売り優勢
欧州の債務問題をめぐってユーロドルが下落幅を拡大させたことで、為替市場ではリスク回避のドル買いの動きが強まってきた。ポンドドルは1.5882ドル、豪ドル/ドルは1.0487ドル、NZドル/ドルは0.8259ドル、ドル/加ドルは0.9951加ドルまで、それぞれドル買い・他通貨売りが進んでいる。
22時24分現在、ポンドドルは1.5901ドル、豪ドル/ドルは1.0497ドル、NZドル/ドルは0.8264ドル、ドル/加ドルは0.9946加ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時20分
シュタルクECB理事が退任へ
○独市場引け後に発表があるもよう、ECBはコメントせず
Powered by セントラル短資FX -
2011年09月09日(金)22時19分
ユーロドル下落幅拡大、7/12安値が目先の焦点に
該当の記事は削除されました
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時14分
シュタルクECB事理辞任の観測もユーロの重しとなったもよう
22時13分現在、ドル円は77.82円、ユーロドルは1.3761ドル、ユーロ円は107.10円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年09月09日(金)22時13分
米財務長官-続き
○現在のG7会議で協調行動はない
Powered by セントラル短資FX -
2011年09月09日(金)22時03分
ギリシャ問題再燃で再度ユーロ売り圧力
市場で、ギリシャが今週末にもデフォルトとの噂が流れているもよう
Powered by セントラル短資FX -
2011年09月09日(金)22時02分
ユーロドル、ギリシャ問題再燃で1.3780ドルまで下げる
ユーロドルが下落幅を広げる。「市場では、ギリシャが今週末にもデフォルトを宣言するのではとの噂が流れている」(NY外銀筋)との声が聞かれるなか、ユーロドルは1.3780ドルまで下落幅を広げた。
22時2分現在、ユーロドルは1.3791ドル、ユーロ円は107.31円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2011年09月09日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年09月09日(金)18:38公開マーケットは反応薄の米大統領演説、やっぱりユーロは戻り売りでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年09月09日(金)18:15公開介入が効いたスイスと効かなかった日本。マーケットは日本政府を舐めている!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年09月09日(金)12:45公開海外でも話題のあの女性FXトレーダーがついに明かしたiPhone365%活用術
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年09月09日(金)12:02公開トリシェ総裁会見受けユーロ売り加速!欧州金融システム不安に米ドルも堅調。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年09月09日(金)12:00公開為替介入で大暴落したスイスフラン!大損失を被った個人トレーダーも!?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… -
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… -
2025年10月29日(水)12時30分公開
FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!?ガチンコバト… -
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認?(FXデイトレーダーZERO)
- インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心(持田有紀子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)