ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年10月14日(金)のFXニュース(2)

  • 2011年10月14日(金)14時55分
    東京後場概況--ドルストレート買い戻しの流れ

    午前中のスペイン格差下げニュースで売り込まれたドルストレート買い戻しの動き。日経平均は前日比マイナスで推移するものの、決定的な材料がない中で、ショートカバー中心の買い戻しとなっている。スロバキアの議会承認や、ECB専務理事の『ギリシャのユーロ離脱は選択技にない』との発言等でギリシャ問題にひとまず、安心感が漂ってはいるが、本日はイタリア首相の信任投票が予定されており、週末の薄いマーケットに警戒したい。14時55分現在ドル円76.89-91、ユーロ円106.03-07、ユーロドル1.3789-91で推移している。

  • 2011年10月14日(金)14時45分
    ドル円 市場オーダー状況=14:41現在

    78.80円 売り
    78.50円 売り厚め
    78.10円 売り
    78.00円 売り輸出ほか厚め
    77.80-90円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    77.70円 売り
    77.60円 売り・超えるとストップロス買い
    77.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    77.30円 売り

    76.89円 10/14 14:41現在 (高値77.00円 - 安値76.84円)

    76.65円 買い
    76.30円 買い・割り込むとストップロス売り
    76.20円 買い
    76.00-10円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    75.95円 買い厚め・セミオフィシャル系買い観測水準
    75.75-90円 断続的にストップロス売り
    75.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    75.20円 買い厚め
    75.00円 買い厚め

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年10月14日(金)14時38分
    ユーロは底堅い、対ドル・対円ともに堅調地合いを維持

     ユーロは底堅い。スロバキア議会により欧州金融ファシリティー(EFSF)拡大も承認されたことで、市場には安心感が広がっているようだ。ユーロドルは1.3791ドル、ユーロ円は106.05円まで上昇している。しかしながら、バークレイズ銀行チーフFXストラテジスト山本雅文氏は「本日は欧州時間にかけてベルルスコーニ伊首相の信任投票が予定されており、イタリアが引き続き市場の焦点となって、再びユーロの下落リスクがあるとみている」としており、新たなイベントを控えるなかで、この後も堅調な地合いを続けられるかは不透明な部分も多い。
     14時38分現在、ユーロドルは1.3788ドルで推移。

  • 2011年10月14日(金)14時06分
    ややドル売り優勢となる場面でも、ドル円は76円後半で小動き

     ドルストレートが持ち直すなど、ややドル売りの流れが優勢となるなかでも、ドル円は小動きを継続させており、76円後半での小動きが続いている。
     14時5分現在、ドル円は76.88円で推移。

  • 2011年10月14日(金)13時45分
    ドル売りの流れ優勢、ユーロドルは1.3783ドルへ

     東京タイム午後になって、ドル売りの流れが若干強まる展開となり、ユーロドルは1.3783ドルまで上昇した。
     13時43分現在、ユーロドルは1.3770ドル、ユーロ円は105.86円で推移。

  • 2011年10月14日(金)13時25分
    オセアニア通貨は底堅い、NZドル円は61.27円へ上昇

     オセアニア通貨は底堅い動きに。株価が落ち着いた動きとなるなか、オセアニア通貨は徐々に下値を切り上げる展開に。豪ドル/ドルは1.0197ドル、NZドル/ドルは0.7965ドルまでそれぞれ上昇幅を広げた。
     また、それぞれのクロス円も堅調な動きとなり、豪ドル円は78.43円、NZドル円は61.27円まで水準を上げた。
     13時24分現在、豪ドル/ドルは1.0196ドル、NZドル/ドルは0.7958ドル、豪ドル円は78.40円、NZドル円は61.19円で推移。

  • 2011年10月14日(金)12時51分
    ドル円、77円手前でのもみ合いを継続

     ドル円はもみ合い。手がかりの少ないなか、積極的な取引は控えられているようで、76円後半で動意の鈍い展開が続いている。
     12時46分現在、ドル円は76.91円、ユーロドルは1.3754ドル、ユーロ円は105.79円で推移。

  • 2011年10月14日(金)11時56分
    TKY午前=スペイン格下げでユーロ売り先行

     東京午前の為替市場はレンジでの上下動。オセアニアタイムで、格付け会社S&Pがスペインの格付けを「AA」から「AA-」へ引き下げたことを受けて、序盤はリスク回避の動きが先行した。ただ、中国のインフレ指標が全体的に予想を下回ったことで、金融引き締め警戒感が緩和したことからリスク回避の流れも和らぎ、売りが先行したユーロや豪ドルは小幅に買い戻された。とはいえ、G20財務相・中央銀行総裁会議の開催を前に積極的にポジションを構築するような動きにはつながらず、限られたレンジで調整色の強い展開となった。
     ユーロドルは、スペイン格下げの報道を受けて売りが優勢となり、一時1.3723ドルまで下落。その後は大台割れを回避すると、中国9月消費者物価指数・前年比が+6.1%と、市場予想通りの結果となったほか、中国9月生産者物価指数・前年比が+6.5%と、市場予想+6.9%を下回ったことを受けて、1.37ドル半ばへ持ち直した。ユーロ円も105.58円まで下げた後に、105円後半へ戻した。
     また、リスクに敏感に反応しやすい豪ドルも売り先行に。豪ドル/ドルは1.0145ドル、豪ドル円は78.04円まで下落した。その後は、ユーロドルや他の金融市場の動きをにらみながら、豪ドル/ドルが1.01ドル後半、豪ドル円が78円前半へ持ち直す流れとなった。一方で、ドル円は76円後半で底堅い動きに。本日が実質ゴトー日に当たることから、仲値不足を意識した買いが優勢となり、76.99円まで上昇幅を広げた。その後は、77円台は売り意欲が強いとあって伸び悩んだものの、市場全体でのドル買いの流れに下値も限られた。
     この後は、中国株をはじめとするアジア株式市場の動きには警戒したいものの、G20や週末を前にして積極的な取引は控えられる公算が高そうで、欧州勢が参入してくるまではレンジでの動きが中心となるか。ドル円・クロス円は、午後も限られたレンジでの取引が継続しそうである。
     11時52分現在、ドル円は76.88円、ユーロドルは1.3756ドル、ユーロ円は105.76円で推移。

  • 2011年10月14日(金)11時05分
    東京前場概況-ユーロ売り先行

    早朝に格付け会社S&Pがスペイン格下げを発表、ユーロ売りが先行する展開。ユーロ円は一時105円60銭付近まで下落、ユーロドルは一時1.3725付近まで下振れてリスク回避の動きが活発化。一方、ドル円はドル買いと円買いに挟まれ76円後半の狭いレンジで小動き。途中、シンガポール通貨庁が金融政策スタンス緩和を発表すると景気下支え期待からSG円が60円半ばに水準を切り上げる場面があった。午前11時10分現在、ドル円76.87-89、ユーロ円105.79-82、ユーロドル1.3762-64で推移している。

  • 2011年10月14日(金)10時30分
    中国・9月消費者物価指数

    中国・9月消費者物価指数(前年比)

    前回:+6.2% 予想:+6.1% 今回:+6.1%

    中国・9月生産者物価指数(前年比)

    前回:+7.3% 予想:+6.9% 今回:+6.5%

     

  • 2011年10月14日(金)09時48分
    ドル円じり高、76.96円まで上昇

     ドル円はじり高。ユーロドルがじり安基調となるなど全体的にドル買いの流れが優勢となるなか、ゴトー日の仲値を前にしてドル円は76.96円までじりじりと水準を上げた。ただ77円台は売り意欲が強いようで、この後どこまで上値を伸ばせるかは不透明か。
     9時46分現在、ドル円は76.94円、ユーロドルは1.3735ドル、ユーロ円は105.68円で推移。

  • 2011年10月14日(金)09時42分
    ユーロドル、上値重くわずかに下落幅を拡大

     ユーロドルは小幅に下げ幅を拡大。売りの勢いがいったんは小休止したものの、欧州の金融システムへの懸念から上値は重く、再び下方向を試すと1.3732ドルまで下落幅をわずかに広げた。
     9時40分現在、ユーロドルは1.3737ドル、ユーロ円は105.68円で推移。

  • 2011年10月14日(金)09時18分
    訂正;ユーロ売りの動きは一服、ユーロドルは1.37ドル半ば

    【訂正;文章表現を訂正します】

     ユーロドルが持ち直す。オセアニアタイムで、格付け会社S&Pがスペインの格付けを「AA」から「AA-」へ引き下げたことを受けて、1.3733ドルまで下落した。ただその後は、さらに下方向を試す動きにはつながらず大台割れを回避すると、徐々に下値を切り上げ1.37ドル半ばまで水準を戻した。ユーロ円も105.60円まで下げた後は、105.75円付近へ戻している。
     また、リスクに反応しやすい豪ドルも売り先行後は持ち直す展開に。豪ドル/ドルは1.0149ドルまで下押ししたあとに1.0180ドル付近へ、豪ドル円は78.04円まで下落後に、78.30円付近へ持ち直している。
     9時17分現在、ユーロドルは1.3753ドル、ユーロ円は105.77円、豪ドル/ドルは1.0179ドル、豪ドル円は78.29円で推移。

  • 2011年10月14日(金)09時00分
    シンガポール・3Q-GDP

    シンガポール・3Q-GDP(前期比)

    前回:-6.5% 予想:+0.8% 今回:+1.3%

     

  • 2011年10月14日(金)08時50分
    国内・9月企業物価指数

    国内・9月企業物価指数(前月比)

    前回:-0.2% 予想:-0.2% 今回:-0.1%

    国内・9月企業物価指数(前年比)

    前回:+2.6% 予想:+2.5% 今回:+2.5%

    国内・9月マネーストックM2(前年比)

    前回:+2.7% 予想:+2.7% 今回:+2.7%

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回: +9728億円 予想:N/A 今回:-2兆2215億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回:-1693億円 予想:N/A 今回: -590億円

     

     

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム