ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年10月28日(金)のFXニュース(1)

  • 2011年10月28日(金)06時59分
    10月28日の主な指標スケジュール

     

    10月28日の主な指標スケジュール
    10/28 予想   前回
    08:01 (英) GFK消費者信頼感調査(10月) -30 -30
    08:30 (日) 有効求人倍率(9月) 0.67 0.66
    08:30 (日) 全世帯家計調査・消費支出 前年比(9月) -3.5% -4.1%
    08:30 (日) 全国消費者物価指数 前年比(9月) 0.1% 0.2%
    08:30 (日) 東京消費者物価指数(生鮮食料品除く)前年比(10月)-0.4% -0.1%
    08:30 (日) 全国消費者物価指数(生鮮食料品除く) 前年比(9月) 0.2% 0.2%
    08:30 (日) 失業率(9月) 4.5% 4.3%
    08:50 (日) 鉱工業生産・速報値 前月比(9月) -2.1% 0.8%
    15:45 (仏) 消費支出 前月比(9月)              0.0% 0.2%
    18:30 (ス) KOF景気先行指数(10月) 1.00 1.21
    21:30 (米) 個人所得 前月比(9月) 0.3% -0.1%
    21:30 (米) 個人消費支出(PCE)前月比(9月) 0.6% 0.2%
    21:30 (米) 個人消費支出(食品・エネルギー除く)前月比(9月) 0.1% 0.1%
    22:55 (米) ミシガン大学消費者態度指数・確報値(10月) 58.0 57.5

  • 2011年10月28日(金)06時32分
    NYサマリー(27日)=ユーロ上昇、リスクセンチメントが後退

     NYタイムでは、リスク選好の流れが継続。欧州首脳会議において、欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の規模拡大や、保有するギリシャ債について50%減免することで銀行団と協議がまとまるなど、包括的な合意が得られたことが引き続き好感された。
     ユーロドルは、欧州株をはじめ世界的な株高の流れを受けて上方向の動きを強めると、厚めの売りやバリア・オプションが観測された1.4100ドル超えて、1.41ドル半ばまで上昇。いったんは1.4110ドル付近へ押し戻されたものの、ダウ平均が一時400ドル超上昇するなど、底堅い株価動向を受けて再び上方向を試すと、1.4248ドルと9月6日以来となる高水準を示した。そのほか、リスク動向に敏感に反応しやすい資源国通貨も堅調に。原油・銅先物価格の上昇を受けて、景気の先行きに対する楽観的な見方が強まったことが背景に。豪ドル/ドルは1.0754ドル、NZドル/ドルは0.8234ドル、ドル/加ドルは0.9892加ドルまでそれぞれ資源国通貨高・ドル安が進んだ。
     クロス円も堅調に。他通貨が対ドルで上昇したことにつれて、クロス円も水準を上げた。ユーロ円は108.14円と9月8日以来の高水準へ上昇し、ポンド円は122.53円、NZドル円は62.56円、加ドル円は76.77円までそれぞれ大幅上昇した。また、豪ドル円も9月9日以来となる81円台を回復。81.63円まで上昇幅を広げた。また、ドル円も底堅い動きに。序盤に、リスク選好のドル売りの流れに上値を抑えられて、75.66円まで史上最安値を更新した。ただ、クロス円の上昇に引っ張られたほか、政府・日銀による介入警戒感がくすぶっていたことで、76円付近へ持ち直した。また、米長期金利が8月9日以来となる2.4%台まで上昇したことで、日米の金利差拡大が意識されたことも、ドル円の下値をサポートしたもよう。
     6時現在、ドル円は75.95円、ユーロドルは1.4189ドル、ユーロ円は107.76円で推移。

  • 2011年10月28日(金)04時42分
    ユーロドルの上昇一服、1.42ドル割れへ下げる

     ユーロドルの上昇が一服。1.4248ドルまで上昇幅を広げたものの、足もとの上昇スピードが速かった反動もあり、買い一巡後は利益確定売りに押されている。ユーロドルは1.42ドル割れの水準へ下げた。ただ、ダウ平均が堅調な推移をしていることもあり、下押しの動きも限定的で、同水準では底堅い動きとなっている。
     4時41分現在、ユーロドルは1.4194ドル、ユーロ円は107.75円で推移。

  • 2011年10月28日(金)04時33分
    NY後場概況-リスク選好の展開

    ダウ平均が上昇幅を拡大する中、リスク選好が強まりクロス円は買いが優勢。ユーロ円が一時108円台に乗せ108円10銭付近まで、豪ドル円も81円60銭付近まで、ポンド円は122円50銭付近まで上昇するなど軒並み本日高値を更新。ドル円はクロス円の円売りに押され76円目前まで値を戻すも上値は重い状況。また、ドルストレートではユーロドルが一時1.4250付近まで、豪ドルドルが1.0750付近まで値を上げるなど、ドル売りが強まった。午前4時33分現在、ドル円75.91-93、ユーロ円107.80-83、ユーロドル1.4200-02で推移している。

  • 2011年10月28日(金)03時04分
    ユーロ円は108.06円まで上昇、ダウ平均も上昇幅拡大

     ユーロ円が上昇幅を拡大。ダウ平均が330ドル超上昇するなかで、再びリスク選好の動きが優勢に。ユーロ円は108.06円と9月8日以来の高水準へ上昇した。また、そのほかのクロス円も底堅い動きを続け、ポンド円は122.42円、豪ドル円は81.56円まで上昇した。
     また、ドルストレートも堅調に。クロス円の動きに合わせて、ユーロドルは1.4238ドル、ポンドドルは1.6128ドル、豪ドル/ドルは1.0746ドルまでそれぞれ水準を上げた。
     3時3分現在、ユーロ円は108.02円、ポンド円は122.40円、豪ドル円は81.53円で推移。

  • 2011年10月28日(金)02時33分
    ドル円は徐々に下値を切り上げる、日米金利差を意識か

     ドル円が徐々に下値を切り上げる動きに。米長期金利が上昇したことで、日米の金利差を意識した動きから、ドル円は75.90円付近へ水準を戻している。ドル円が水準を戻したことで、クロス円もじり高に。ユーロ円は107.80円、ポンド円は122.26円、豪ドル円は81.41円までそれぞれ上昇幅を広げた。
     2時32分現在、ドル円は75.88円、ユーロ円は107.75円、ポンド円は122.24円、豪ドル円は81.37円で推移。

  • 2011年10月28日(金)01時37分
    ユーロドル上昇の背景、中東勢やロシアネームの買いとの見方も

    【訂正;「アジアネーム」を「ロシアネーム」に訂正します】

     1時37分現在、ユーロドルは1.4199ドル、ユーロ円は107.62円で推移。

  • 2011年10月28日(金)01時24分
    ユーロドルは9/6以来の1.42ドル台示す

     ユーロドルが上昇幅を拡大。9月6日以来の高水準となる1.4220ドルまで上昇した。
     1時22分現在、ユーロドルは1.4213ドル、ユーロ円は107.67円で推移。

  • 2011年10月28日(金)00時42分
    NY前場概況-ドル円最安値更新も下げ渋り

    序盤、欧州、オセアニア通過に対してドル売りの流れがドル円にも波及し、史上最安値を更新となる75円65銭を示現。しかしその後、ダウ平均が堅調となったことから、リスク志向が強まり円売りドル買いの展開となったため、ドル円は75円85銭近辺での値動きとなっている。また、ユーロも株価上昇に伴い買いが入り、ユーロドルが1.4175付近まで、ユーロ円も本日高値更新となる107円50銭まで上昇。他クロス円も全般に買われ、値を上げる展開となっている。午前0時42分現在、ドル円75.82-84、ユーロ円107.42-45、ユーロドル1.4172-74で推移している。

  • 2011年10月28日(金)00時25分
    LDNFIX=リスクオンの流れが継続

     ロンドンフィックスにかけてはリスクオンの流れが継続。EU首脳会議において、欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の規模拡大で合意したことに加え、銀行側と保有するギリシャ債についても50%減免することで合意するなど、包括的な協議が進んだことを好感し、リスク許容度改善の動きが継続した。
     ユーロドルは、欧州株をはじめ世界的な株高を受けて上方向の動きを強めると、厚めの売りやバリア・オプションが観測された1.4100ドル超えて、9月7日以来の高水準となる1.4146ドルまで上昇幅を拡大。その後は株価がやや頭打ちとなったことで、1.4110ドル付近へ押し戻されたものの、底後も底堅い動きを続けると、1.4181ドルまで上昇幅を広げた。そのほか、リスク動向に敏感に反応しやすい資源国通貨も堅調となり、豪ドル/ドルは1.0702ドル、NZドル/ドルは0.8195ドル、ドル/加ドルは0.9917加ドルまで資源国通貨高・ドル安が進んだ。
     クロス円も堅調に。他通貨の対ドルでの上昇を受けて、クロス円も上昇。ユーロ円は107.52円、ポンド円は122.09円、NZドル円は62.14円、加ドル円は76.45円までそれぞれ上昇幅を拡大した。また、豪ドル円も9月9日以来となる81円台を回復。81.18円まで上昇した。一方で、ドル円は上値の重い動きに。リスク選好のドル売りの流れに上値を抑えられて、75.66円まで史上最安値を更新した。ただ、クロス円が底堅く推移したほか、政府・日銀による介入警戒感がくすぶっていたことで、下方向への動きは限られた。
     0時24分現在、ドル円は75.84円、ユーロドルは1.4170ドル、ユーロ円は107.46円で推移。

  • 2011年10月28日(金)00時16分
    ユーロ堅調、ユーロ円は107.51円まで上昇幅を広げる

     ユーロは堅調。じり高基調が続いていたユーロはさらに上方向への動きを強め、ユーロ円は107.51円、ユーロドルは1.4178ドルまでそれぞれ上昇幅を広げた。
     0時15分現在、ユーロ円は107.48円、ユーロドルは1.4175ドルで推移。

  • 2011年10月28日(金)00時02分
    ユーロドル、再び上方向を試すと1.4150ドルまで

     ユーロドルが上昇幅を拡大。いったんは株価の伸びなやみで上値を抑えられる格好となったものの、ダウ平均が徐々に持ち直し始めたことで、再び上方向を試す動きに。ユーロドルは1.4150ドルまで上昇幅を広げた。
     0時2分現在、ユーロドルは1.4136ドル、ユーロ円は107.21円で推移。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム