ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年10月27日(木)のFXニュース(3)

  • 2011年10月27日(木)15時16分
    ユーロドル 市場オーダー状況=15:15現在

    1.4065ドル 売り
    1.4050ドル 売り
    1.4025ドル 売り
    1.4020ドル 超えるとストップロス買い
    1.4015ドル 売り厚め

    1.4005ドル 10/27 15:11現在 (高値1.4015ドル - 安値1.3865ドル)

    1.3790ドル 買い(アジア系ソブリン)・割り込むとストップロス売り
    1.3780ドル 買い
    1.3770ドル 割り込むとストップロス売り
    1.3750ドル 買い・割り込むとストップロス売り
    1.3660-1.3700ドル 断続的に買い

  • 2011年10月27日(木)15時14分
    ユーロ買い戻し優勢、一時1.4015ドルまで上値切り上げ

     徐々に欧州勢が参入するなか、ユーロは買い戻しが優勢。ユーロドルは一時1.4015ドルまで本日高値を更新している。特に対ポンドでの上昇が押し上げているもようで、ユーロポンドは一時0.8754ポンドと20日以来の水準まで上値を伸ばしている。
     15時14分現在、ユーロドルは1.4011ドル、ユーロポンドは0.8752ポンドで推移。

  • 2011年10月27日(木)15時10分
    ユーロドルが1.40台へ上昇

    ユーロドルが9月8日以来となる1.40台を示現

     

  • 2011年10月27日(木)14時57分
    日経平均、一時9月2日以来の8924.16円示現

     日経平均は17日以来の8900円の大台を回復すると、上値を拡大。一時9月2日以来の8924.16円まで上昇した。
     14時57分現在、ドル円は75.93円、日経平均は172.14円高の8920.61円で推移。

  • 2011年10月27日(木)14時42分
    東京後場概況--介入期待叶わず

    ドル買い円売りが先行したが、追加緩和として金融資産買い入れ額を5兆円増額との発表。市場は同時に介入が行われるとの期待感もあっが、行われず失望売りで76円を割り込み上値が重い展開となっている。安住財務相の『国益のためには・・・』発言等の口先介入にも最近限界が感じられ、マーケットは、ややシラケムード。ユーロドルは1.4台のストップロスを狙うもユーロ買い疲れ感が漂う。これからの欧州勢の出方に注目したい。14時42分現在ドル円75.95-97、ユーロ円106.28-31、ユーロドル1.3990-92で推移している。

  • 2011年10月27日(木)14時32分
    ドル円、一時75.89円まで本日安値を更新

     14時21分現在、ドル円は75.92円、ユーロドルは1.3984ドル、ユーロ円は106.20円で推移。

  • 2011年10月27日(木)14時29分
    ユーロドルが1.4000ドルまで上昇、9月8日以来の大台示現

     14時29分現在、ドル円は75.94円、ユーロドルは1.3988ドル、ユーロ円は106.21円で推移。

  • 2011年10月27日(木)14時27分
    ユーロドル、OPバリアとの攻防続く

     ユーロドルは1.3998ドルとわずかながら上値を切り上げ。しかし、1.40ドルちょうどに控えているとみられるOPバリアの防戦売りも根強く、高値圏でのもみ合いが続いている。この後、ロンドン勢参入で、ユーロ買戻しが強まるかが注目される。
     14時26分現在、ドル円は75.96円、ユーロドルは1.3995ドル、ユーロ円は106.30円で推移。

  • 2011年10月27日(木)13時48分
    ドル円買い先行も、追加緩和の内容受けて75.94円まで下落

     ドル円は一時75.94円まで売られて本日安値を更新。日銀は金融政策決定会合において、翌日物金利を0−0.1%で据え置きを決定し、金融資産買い入れを5兆円程度増額し20兆程度とすることを発表した。ドル円はこうした措置を受けて一時本日高値76.29円に迫る上昇となった。しかし、8月の会合で実施された新型オペの規模拡大が見送られたことや、発表と同時に円売り介入が行なわれるとの期待もあったことから、その後75.94円まで売られて本日安値を更新した。
     13時47分現在、ドル円は75.98円、ユーロドルは1.3986ドル、ユーロ円は106.26円で推移。

  • 2011年10月27日(木)13時45分
    日銀金融政策決定会合要綱

    ○資産買い入れ規模15兆円から20兆へ拡大○新型オペの規模は30兆円で据え置き。総額で55兆円規模となる

  • 2011年10月27日(木)13時36分
    ドル円、日銀公表受け買い先行も75.94円まで下押す

     13時36分現在、ドル円は75.97円で推移。

  • 2011年10月27日(木)13時35分
    日銀金融政策決定会合

    日銀政策金利

    前回:0-0.10% 予想:N/A 今回:0-0.10%

     

  • 2011年10月27日(木)13時29分
    安住財務相発言

    ○輸出産業の設定レートでは、今の水準では努力が報われない○外貨準備がどこまでも大きくなって良いとは思っていない

  • 2011年10月27日(木)13時08分
    安住財務相

    国益とあらば介入も辞さない

  • 2011年10月27日(木)12時34分
    リスクオン落ち着く、ユーロドルは1.39ドル半ばで推移

     EU首脳会議で欧州債務危機に対する包括案が合意に至ったことを受けて、ソブリンリスクの後退から強まったリスク選好のドル売りも一服。ユーロドルは1.3995ドルを高値に1.39ドル半ばまで下押して、落ち着いた動きとなってきた。またポンドドルも1.60ドル前後、豪ドル/ドルは1.0470ドル近辺で小幅に上下している。
     12時33分現在、ユーロドルは1.3958ドル、ポンドドルは1.6001ドル、豪ドル/ドルは1.0471ドルで推移。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム