
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年12月09日(金)のFXニュース(3)
-
2011年12月09日(金)18時30分
英・10月商品貿易収支
英・10月商品貿易収支
前回:-98.14億GBP 予想:-94.00億GBP 今回:-75.57億GBP
英・11月卸売物価指数(コア)(前年比)
前回:+3.4% 予想:+3.3% 今回:+3.2%
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)18時00分
欧州前場概況-ユーロ売り先行
EU首脳会議を巡り、債務危機解決に不十分な内容にとどまるとの見方からユーロ売りが先行。ユーロドルは一時1.3280付近まで下落、ユーロ円は一時103円15銭付近まで売られユーロは主要通貨に対して一段安。しかしながら、ユーロ売りが一巡するとユーロドルにアジアネームや中東筋の買いが観測され、ユーロは序盤の下げ幅を埋める展開。また、他クロス円もユーロ円に連れた動きとなっている。午後6時00分現在、ドル円77.70-72、ユーロ円103.65-68、ユーロドル1.3340-42で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)17時29分
ユーロドル、売り一巡後は下値を切り上げる展開に
ユーロドルが下値を切り上げる動きに。一時1.3281ドルまで下押しした後は、中東やアジアネームの買いが観測された」(LDN外銀筋)ほか、「ECBが欧州債務国の国債を購入しているようだ」(別な外銀筋)との声が聞かれるなか、1.3320ドル付近まで下値を切り上げている。また、ユーロ円も103.40円台まで持ち直している。
17時27分現在、ユーロドルは1.3321ドル、ユーロ円は103.43円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)17時13分
ギリシャ2年債利回りが初の150%台に上昇
17時12分現在、ドル円は77.65円、ユーロドルは1.3314ドル、ユーロ円は103.39円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)16時45分
仏・10月鉱工業生産
仏・10月鉱工業生産(前月比)
前回:-1.7% 予想:-0.2% 今回: 0.0%
仏・10月財政収支
前回:-927億EUR 予想:N/A 今回:-994億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)16時27分
TKY午後=ユーロは上値の重い動きに
9日午後の為替市場は、ユーロは上値の重い展開に。EU当局者の「EU首脳、ESMに銀行免許付与しないことで合意」などの発言を受けてユーロ売りが強まり、ユーロドルは1.3310ドルまで下落。その後は、メルケル独首相が「ユーロ圏の17カ国首脳の間で合意が得られた」としたほか、ファンロンパイEU大統領が「EUはIMFによる2000億ユーロの利用可能に」などと発言するなど、財政規律強化・危機封じ込めに向けて前進が見られたことからユーロ売りの勢いは緩和し、ユーロドルは1.3340ドル台まで反発した。
ただ、この後も欧州首脳会合は続くことからそれらの結果を見極めたいとの思いや、格付け会社ムーディーズが複数の仏大手行の長期格付けを引き下げたことが影響して、戻りも限定的。その後はさえない株価が重しとなり、1.3281ドルと昨日安値1.3282ドルを下回った。そのほかの通貨もさえない展開に。ポンドドルは1.5585ドル、豪ドル/ドルは1.0048ドルまでそれぞれ下落した。
クロス円・ドル円も上値の重い展開に。クロス円は他通貨が対ドルで軟調となった影響から上値が重くなると、ユーロ円は103.15円、ポンド円は121.02円、豪ドル円は78.04円までそれぞれ下落幅を広げた。また、ドル円もクロス円の軟調さに引っ張られて上値が重くなると、一時77.56円まで下落。下値では、ドルが他通貨に対して強含んだことに下支えされたが、上値は重かった。
EU首脳会合に関しては、これまでのところ安心感を与える材料との見方もあるが、市場は景気減速懸念などから、リスクオフの流れがやや優勢となっている。これまでのEU首脳会議の材料を受けて、欧州勢がリスクオン・オフどちらにポジションを傾けるか目先注目されそうである。
16時21分現在、ドル円は77.63円、ユーロドルは1.3286ドル、ユーロ円は103.16円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)16時12分
ユーロドル、昨日安値を下回り1.3287ドルまで下落幅を拡大
ユーロドルが昨日安値を下回る展開に。上値の重い動きを続けていたユーロドルは昨日安値1.3289ドルを下回り、1.3287ドルまで下落幅を広げた。
16時11分現在、ユーロドルは1.3289ドル、ユーロ円は103.17円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)16時08分
クロス円は売り継続、さえない株価が重し
クロス円は売りが継続。さえない株価動向を受けて、景気回復に対する懸念から徐々に上値を切り下げる展開に。ユーロ円は、ユーロドルが1.33ドル割れまで下げたことも手伝って103.18円まで下落幅を拡大した。また、ポンド円は121.02円、豪ドル円は78.09円、NZドル円は59.41円、加ドル円は75.66円までそれぞれ下落した。
16時5分現在、ユーロ円は103.20円、ポンド円は121.09円、豪ドル円は78.17円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)16時03分
ユーロドル、1.33ドル割れて昨日安値1.3289ドルに迫る
ユーロドルが下落幅を拡大。さえない株価動向を受けて上値が重くなると、1.3292ドルまで水準を下げ、昨日安値1.3289ドルに迫った。
16時2分現在、ユーロドルは1.3298ドル、ユーロ円は103.19円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)16時00分
独・10月貿易収支
独・10月貿易収支
前回:+174億EUR 予想:+150億EUR 今回:+116億EUR
独・10月経常収支
前回:+157億EUR 予想:+140億EUR 今回:+103億EUR
独・11月消費者物価指数(前月比)
前回: 0.0% 予想: 0.0% 今回: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)15時14分
ユーロ円は上値重い、103.33円まで下落
ユーロ円が下落幅を拡大。ロンドンタイム入りにかけてはやや円買いの動きが優勢となり、ユーロ円は103.33円まで下落幅を広げた。また、そのほかのクロス円も上値が重くなり、ポンド円は121.08円まで下落し、豪ドル円は78.40円付近まで水準を下げた。クロス円が水準を下げたことに引っ張られるようにドル円も上値が重くなり、77.57円と本日安値77.56円付近まで水準を下げている。
15時12分現在、ユーロ円は103.34円、ポンド円は121.14円、豪ドル円は78.42円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月09日(金)14時55分
東京後場概況--EU首脳会合の余波
午後、EU当局者による、『EU加盟27カ国の支持による条約改正は困難』、『ESMに銀行免許付与しないことで合意』との報道によりユーロに対しての失望売りが他のドルストレートを巻き込んで急落、ユーロドルは1.3320付近まで、オージドルは1.01を割り込む流れとなり戻りも限定的。昨日のドラギECB総裁の国債買い入れ増額やIMF絡みの支援に対して否定的な見解や、先ほどのEU当局者発言など、リスクオフに繋がるヘッドラインが多く、今からの欧州勢の参入に注意したい。14時55分現在ドル円77.61-63、ユーロ円103.43-46、ユーロドル1.3323-25で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)14時34分
中国・11月小売売上高
中国・11月小売売上高(前年比)
前回:+17.2% 予想:+16.8% 今回:+17.3%
中国・11月鉱工業生産(前年比)
前回:+13.2% 予想:+12.6% 今回:+12.4%
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)14時33分
英首相
○提案された内容は英国の利益にはならなかった ○英国の国益は変わらず ○ユーロ圏が良好なことを望む ○ユーロに参加することは決してない
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月09日(金)13時40分
ユーロ円 市場オーダー状況=13:38現在
106.00円 売り
105.75円 売り厚め
105.10-30円 断続的に売り
105.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
104.75円 売り
104.30円 売り103.41円 12/9 13:38現在(高値103.85円 - 安値103.39円)
103.00円 買い軽め・割り込むとストップロス売り
102.80円 買い
102.50円 買い厚め
102.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売りPowered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2011年12月09日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年12月09日(金)17:58公開期待外れのドラギ発言。やはり今日もユーロ売りで臨む!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年12月09日(金)17:26公開EU首脳会議の結果がどうなろうと、急激なユーロ崩壊はないと読む理由とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年12月09日(金)10:31公開ドラギ総裁会見、国債購入拡大を否定!IMF経由の支援否定ユーロ売り加速。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年12月09日(金)08:04公開12月9日(金)■『欧州の債務問題への思惑』と『欧米の株式市場の動向』、そして『EU首脳会議の開催』や『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)19時27分公開
【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)