ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2012年04月02日(月)のFXニュース(1)

  • 2012年04月02日(月)11時10分
    円売り・ドル買いの流れ継続、ドル円は83.31円まで上昇

     円売り・ドル買いの流れが継続し、ドル円は83.31円まで上昇幅を広げた。一方で、ユーロドルは1.3336ドル、ポンドドルは1.5987ドルまで水準を下げた。また、豪住宅指標が予想に反してマイナスとなったこともあり、豪ドル/ドルは1.04ドルの大台を割り込んで1.0396ドルまで水準を下げた。
     そのほかでは、クロス円は底堅さを維持しつつも、やや上値が抑えられる格好に。ドル円の上昇幅拡大につれて、ユーロ円は111.13円まで水準を上げたもの、ユーロドルが上値の重い動きとなっていることから上昇幅は限られている。
     11時9分現在、ドル円は83.21円、ユーロドルは1.3337ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)11時00分
    中国・李副首相

    ○アジア経済の成長にもたつき見られる ○中国経済のファンダメンタルズは健全

  • 2012年04月02日(月)10時55分
    東京前場概況--日銀短観はネガティブサプライズ

    東京前場概況--日銀短観はネガティブサプライズ 期初の東京では国内・1Q-日銀短観が発表されたが、大企業製造業業況判断では予想-1に対し結果-4となるなど全体的にネガティブサプライズ。発表直後の市場反応は限定的であったものの、本邦輸入企業などのドル買いもありドル円は仲値にかけて上昇。その後も底堅く推移し、83円29銭の高値をつけた。ユーロ財務相会合の結果が好感されているユーロは対円で111円12銭まで続伸。一方、豪・2月住宅建設許可件数の結果が予想を下回った豪ドルは上値が重く、対円では86円74銭まで。午前10時53分現在、ドル円83.22-24、ユーロ円111.02-05、ユーロドル1.3340-42で推移している。

     

  • 2012年04月02日(月)10時30分
    豪・2月住宅建設許可件数

    豪・2月住宅建設許可件数(前月比)

    前回:+0.9% 予想:+0.5% 今回:-7.8%

  • 2012年04月02日(月)10時02分
    ドル円83.27円まで上昇幅を拡大、クロス円も底堅い

     ドル円は上昇幅を拡大。じり高基調が続いていたドル円は83.27円まで水準を上げた。また、ドル円の上昇に引っ張られてクロス円も底堅い動きとなり、ユーロ円は111.05円まで上昇幅を広げた。
     10時現在、ドル円は83.21円、ユーロ円は110.99円で推移。

  • 2012年04月02日(月)09時59分
    ユーロドルは1.3336ドルまで低下、週明けのギャップ埋める

     ユーロドルはじり安。中国の強い製造業PMIの結果を受けて、ギャップアップして取引を開始したもの、その後は、ドル買いの流れに買いの勢いは失速。1.3336ドルまで水準を下げ、先週終値1.3344ドルとの窓を埋める格好となった。
     9時59分現在、ユーロドルは1.3337ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)09時15分
    ユーロドル1.3350ドル付近へ低下、豪ドル/ドルも伸び悩む

     ユーロドルは上値が重くなる。ユーロドルは、1.3377ドルまで上昇した後は、ドル円が持ち直す動きから為替市場がドル買いに傾いたことを受けて、1.3350ドル付近まで低下した。また、豪ドルも押し戻される。AiG製造業指数が49.5と前月の51.3から低下したことが重しにとなったもよう。豪ドル/ドルは1.0421ドルまで下げた。
     9時15分現在、ユーロドルは1.3351ドル、豪ドル/ドルは1.0426ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)08時56分
    日銀短観後はやや円売り優勢、ドル円は82.90円付近

     日銀短観発表後は円売り優勢に。日銀短観が全体的に市場予想より弱めとなったことを受けて、日銀による追加緩和への期待が意識されたもよう。ドル円は82.76円の安値をつけた後、82.90円手前まで水準を戻した。また、ユーロ円は110.61円を示した後に110.75円付近まで小幅に水準を戻した。
     8時54分現在、ドル円は82.87円、ユーロ円は110.70円で推移。

  • 2012年04月02日(月)08時50分
    国内・1Q-日銀短観

    国内・1Q-日銀短観

    大企業製造業業況判断

    前回:-4 予想:-1 今回:-4

    大企業製造業先行き

    前回:-5 予想:+2 今回:-3

    大企業全産業設備投資

    前回:+1.4% 予想:+0.8% 今回:+0.0%

  • 2012年04月02日(月)08時45分
    ドル円、82.78円まで水準を下げる

     ドル円は小幅に水準下げる。オセアニアタイムに83.18円まで上昇幅を広げたものの、さらに上方向を試すだけの手掛かりもなく、買い一巡後は82.78円まで押し戻された。
     8時43分現在、ドル円は82.78円で推移。

  • 2012年04月02日(月)08時03分
    2日東京為替=株高・中国指標好感の流れが継続するか注視

     3月30日の為替市場は円全面安。スペイン政府が明らかにした2012年予算案が好感されたほか、欧州が救済融資の総額を実施分・決定分を含め最大8000億ユーロで合意したことから、債務問題に対する懸念が緩和したことが手掛りに。また、米国の消費者信頼感指数や個人消費支出が市場予想を上回ったことで、景気に対する楽観論が強まり、株価が上昇したことが円売りの流れを後押しした。ドル円は、米長期金利が上昇するなか、82.89円まで水準を切り上げ、クロス円もユーロ円が110.63円、豪ドル円が85.92円まで上昇した。一方で、ユーロドルは横ばい。欧州リスクの緩和が下支えとなったものの、米経済に対する楽観的な見方からドル買いが進んだことで上値は抑えられ、1.33ドル前半でもみ合った。
     4月2日のオセアニア市場では、ドル円・クロス円は買いが先行。前月比強めの中国製造業PMIの結果を好感してドル円は83.18円、ユーロ円は110.99円まで上昇幅を広げた。こうした流れもあり、目先は、先週末からの円売りの動きが継続するか注目されそうだ。その手始めとして、日銀短観が注視されるか。足もと円安が進んだほか、世界的な経済の持ち直しも手伝って、企業の景況感は前期から改善するとの見方が優勢。結果が予想を上回るようなら円を下支えすることで、ドル円・クロス円の上値が抑えられる可能性はある。しかし、足もと本邦の物価が下げ渋りつつあるとはいえ、日銀が目途とする物価水準1%にはまだ遠いことから、日銀に対する緩和期待は強く、結果が予想を上回っても円の上値は限られよう。逆に弱めの結果となれば、追加緩和への期待から円売りの流れが強まる可能性はありそうだ。
     また中国の製造業に関しては、1日に発表されたHSBC製造業PMIが48.3と前月の49.6と前月から低下するなど、中国の景気が一様に力強いとは言い切れない状況のほか、欧州諸国の緊縮財政による今後の成長鈍化懸念などを考慮すれば、一方的なリスクオンの動きには警戒が必要だろう。また、今日から4日まで中国市場が清明節で休場とあって市場参加者が減少するなかで、アジアタイムでは方向性が定まらず、ドル円・クロス円の上値が限られた場合は、短期勢の利食い売りの動きから、ドル円・クロス円は下げる可能性があることにも注意したい。

  • 2012年04月02日(月)07時39分
    ドル円は上昇一服、82.85円付近へ下げる

     ドル円は伸び悩み。一時83.18円まで上昇幅を広げたものの、その後は他通貨に対してドルの上値が重い展開となったことが影響して、ドル円は82.85円付近まで押し戻されている。クロス円もドル円が伸び悩んだことでやや頭打ちとなっている。
     7時37分現在、ドル円は82.85円、ユーロ円は110.79円で推移。

  • 2012年04月02日(月)07時22分
    ユーロドル、1.3373ドルまで水準上げる

     ユーロドルは上昇幅を拡大。先週末終値からギャップをあけて、豪ドル/ドルが1.0456ドル、NZドル/ドルが0.8247ドルまで上昇幅を広げた動きにつれて、ユーロドルも1.3373ドルまで上昇幅を広げ、先週末高値1.3377ドルに迫った。
     7時19分現在、ユーロドルは1.3367ドル、豪ドル/ドルは1.0439ドル、NZドル/ドルは0.8240ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)07時04分
    4月2日の主な指標スケジュール

    4月2日の主な指標スケジュール
    04/02 予想 前回
    08:50(日)日銀短観・大企業全産業設備投資 前年度比(1-3月期)0.8% 1.4%
    08:50(日)日銀短観・大企業製造業業況判断(1-3月期) -1 -4
    08:50(日)日銀短観・大企業製造業先行き(1-3月期) 2 -5
    10:30(豪)住宅建設許可件数 前月比(2月) 0.5% 0.9%
    16:15(ス)実質小売売上高 前年同月比(2月) N/A 4.4%
    16:30(ス)SVME購買部協会景気指数(3月) 49.5 49.0
    17:00(EU)製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)(3月) 47.7 47.7
    17:30(英)製造業購買担当者景気指数(PMI)(3月) 50.7 51.2
    18:00(EU)失業率(2月) 10.8% 10.7%
    23:00(米)ISM製造業景況指数(3月) 53.0 52.4
    23:00(米)建設支出 前月比(2月) 0.7% -0.1%

  • 2012年04月02日(月)06時55分
    ドル円・クロス円しっかり、豪ドル円は中国指標結果を好感

     ドル円・クロス円はしっかり。先週末の株高の流れが尾を引くなか、4月1日に発表された中国製造業PMIが53.1と前月の51.0を上回ったことを受けて、中国の経済成長に対する懸念が緩和したことなどが手掛かりに。中国と経済的な結びつきが強いとの連想から、豪ドル円が86.82円まで上昇幅を拡大。この動きにつれて、ドル円も83.18円、ユーロ円は110.99円、ポンド円は133.13円、NZドル円は68.46円までそれぞれ水準を上げた。
     6時53分現在、ドル円は83.00円、ユーロ円は110.90円、豪ドル円は86.69円で推移。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム