ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年04月02日(月)のFXニュース(4)

  • 2012年04月02日(月)23時40分
    ドル円、82.06円まで下げ幅拡大

     23時39分現在、ドル円は82.07円で推移。

  • 2012年04月02日(月)23時25分
    ポンドドル下げ渋り、ユーロドルの下げ一服で

     ポンドドルは1.6025ドル水準まで戻している。重しとなっていたユーロドルやポンド円の下げが一服しており、戻りが軽くなっているようだ。強い英製造業PMIの結果もあり、対ユーロでポンド買いが続いていることもポンドドルをサポート。ポンド円は131.43円まで下落後、132円前半まで下げ幅を縮めている。
     23時24分現在、ポンドドルは1.6022ドル、ポンド円は131.82円で推移。

  • 2012年04月02日(月)23時12分
    米株はまちまち、ユーロ圏3月製造業PMIの結果が重し

     米株はまちまち。ユーロ圏3月製造業PMI・確報値は47.7と市場予想通りの結果となったが、2月の結果から低下したほか、景気判断の分かれ目である50を8カ月連続で下回ったことで、ユーロ圏の景気後退が懸念された。ダウ平均は売りが先行し、一時58.35ドル安の13153.69ドルまで下落したが、予想を上回る米3月ISM製造業景況指数の結果に下支えれら、下げ幅を縮小させている。
     23時04分現在、ダウ平均は前日比-15.89ドルの13196.15ドル、NASDAQは同+3.93pの3095.50p、S&Pは同+2.05pの1410.52pで推移。

  • 2012年04月02日(月)23時00分
    米・3月ISM製造業景況指数

    米・2月建設支出(前月比)

    前回:-0.1% 予想:+0.7% 今回:-1.1%

    米・3月ISM製造業景況指数

    前回:52.4 予想:53.0 今回:53.4

  • 2012年04月02日(月)22時44分
    対主要通貨でユーロ売りフロー目立つ

     ユーロポンドは0.8298ポンドまで下落。対主要通貨でユーロ売りが出ているなか、ユーロポンドではスペイン系の売りが観測された。ユーロ/豪ドルにも目立ったユーロ売りフローが出ているもよう。このほか、対円ではスイス系のユーロ売りが持ち込まれていたようだ。
     22時40分現在、ユーロ円は109.38円、ユーロドルは1.3290ドル、ユーロポンドは0.8302ポンドで推移。

  • 2012年04月02日(月)22時26分
    円買い強まり、ドル円・クロス円は下落幅を拡大

     ドル円・クロス円は、ロンドンタイムからの円買い優勢の流れが強まったことを受けて、下落幅を広げている。ドル円は、米10年債利回りの低下も重しとなって82.15円まで売りが進んでいるほか、クロス円のユーロ円は109.11円、ポンド円は131.42円、豪ドル円は85.27円、NZドル円は67.32円、加ドル円は82.35円まで下落幅を広げている。
     22時26分現在、ドル円は82.20円、ユーロ円は109.20円、ポンド円は131.57円、豪ドル円は85.34円で推移。

  • 2012年04月02日(月)22時18分
    ユーロドルは1.3282ドルまで下落、マクロ系などの売りも

     ユーロドルは1.3282ドルまで下落。ユーロ円が109.27円まで下げ幅を拡大したことが圧迫要因となっているほか、マクロ系やモデル系の売りも観測された。ユーロ安・ポンド高のほか、対資源国通貨でもユーロ売りの動きもあり、ユーロ主導でのドル高や円高の動きとなっている様子。
     22時14分現在、ドル円は82.27円、ユーロドルは1.3281ドル、ユーロ円は109.28円で推移。

  • 2012年04月02日(月)22時01分
    ユーロドルは1.33ドルの大台割れ、一時1.3291ドル

     22時1分現在、ユーロドルは1.3291ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)21時39分
    ユーロドル1.3315ドル、先週末NY安値や大台を意識か

     ユーロドルは一時1.3315ドルまで下げ幅を広げた。ユーロ円の下落につられたことや、欧州株の冴えない動きが背景。先週末NYタイムに下押してつけた1.3310ドル水準や、1.33ドルの大台割れが意識される展開も想定できる。1.3310ドル割れにはストップロスの売りが観測されている。
     21時38分現在ユーロドルは1.3316ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)21時37分
    ダラス連銀総裁

    ○米経済は持ち直しつつある ○引き締めについて語るのは時期尚早 ○経済は圧倒的な強さではない

     

  • 2012年04月02日(月)21時24分
    欧州後場概況-円買い先行

    上値が重いながらも82円台後半で推移していたドル円が欧州株の反落を意識した円買いの強まりを受け110円割れとなったユーロ円につれ下落、82円50銭に観測されたストップ売りを誘発し、82円46銭近辺まで下押し、ポンドドルにつれ高となっていたユーロドルも1.3315付近まで売り先行、一方、中東勢の買いが一巡したポンドドルは1.60前半へ水準を下げ揉み合い、他クロス円も軟調な動きとなっている。21時24分現在、ドル円82.57-59、ユーロ円109.97-00、ユーロドル1.3317-19で推移している。

     

  • 2012年04月02日(月)20時57分
    ユーロドルは1.3325ドルへ下落、ユーロ円につれ安

     20時55分現在、ユーロ円は109.97円、ユーロドルは1.3328ドルで推移。

  • 2012年04月02日(月)20時52分
    円買い継続、ユーロ円は110円の大台割り込み109.90円

     為替市場では円買いが継続。ドル円は82.45円、ポンド円は132.77円まで下げ幅を広げ、ユーロ円は110円の大台を割り込んで109.90円まで下げ幅を広げている。資源国通貨のクロス円も軟調地合いが継続。豪ドル円は85.57円、NZドル円は67.59円、加ドル円は82.55円まで売られて円が全面高の様相となっている。
     20時50分現在、ドル円は82.45円、ユーロ円は109.94円、ポンド円は132.23円で推移。

  • 2012年04月02日(月)20時50分
    ドル円は82.45円へ下落、ストップ売りつけ下げ幅広げる

     20時49分現在、ドル円は82.47円で推移。

  • 2012年04月02日(月)20時20分
    ハンガリー大統領辞任報道

    ○シュミット・ハンガリー大統領が辞任=一部報道

     

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム