
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2012年08月15日(水)のFXニュース(2)
-
2012年08月15日(水)16時30分
ポンドは重い動き、対ユーロでの売りやイベント前の慎重な動きも
ポンドは上値の重い動き。ポンドドルは1.5661ドルまで下値を切り下げ、ポンド円も欧州序盤の円売り優勢の流れに乗じてつけた123.77円を本日高値に伸び悩んでいる。ユーロポンドでのユーロ買い戻しが上値を抑えているほか、この後発表される英雇用指標や8月MPC議事録の公表を前に、慎重な見方が広がっているとの声も聞かれている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)16時25分
フィッシャ-英MPC
○量的緩和は利下げよりも経済刺激に効果
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月15日(水)16時11分
TKY午後=終盤に円売り強まる、ドル円は78.95円まで上昇
午後の為替市場は、終盤に円売りが強まる展開に。お盆休みで東京勢の市場参加者が限られたこともあり、多くの時間帯は動意の鈍い展開が続いた。しかし、終盤になり米長期金利が5月25日以来の高水準となる1.783%を示したことで、日米の金利差拡大を背景にドル円は7月18日以来の水準となる78.95円と日通しの高値を塗り替えた。また、8月円高説に関する否定的な見解が出ていたことも、ドル円の上値を幾分軽くした可能性もある。この動きを受けて、クロス円も上方向を試す動きとなり、ユーロ円は97.42円、ポンド円は123.77円、NZドル円は63.63、スイスフラン(CHF)円は81.10円、加ドル円は79.55円までそれぞれ上昇した。
クロス円の上昇に引っ張られて、ドルストレートも底堅い動きに。ユーロドルは1.2344ドル、NZドル/ドルは0.8061ドル、ドルCHFは0.9730CHFまでドル売り・他通貨買いが進んだ。
この後、ドル円は上昇一服か。8月円高説がわずかに後退したこともあり、ドル円は上昇幅を広げた。しかし、79円から80円にかけては実需筋の売りオーダーが並んでいることから上方向の重さは健在で、一方的な上昇は想定しづらい。ドル円はこれらの売りに抑えられ、徐々に上値が重くなるだろう。それよりは、英国の失業率やイングランド銀行の議事録の結果を受けたポンドの上下動が為替相場を主導するか。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)16時10分
BOE副総裁
○英国の成長は期待より弱い公算
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月15日(水)15時53分
ドル円は7/18以来の高値、円売り優勢の流れが継続
ドル円は昨日高値78.94円をわずかながら上回り、7月18日以来の水準となる78.95円まで上値を伸ばした。米10年債利回りが一時1.783%まで上昇幅を拡大する動きもドル円をサポートした。欧州タイム入りからの円安基調が強まっており、ユーロ円は97.42円、ポンド円は123.77円、NZドル円は63.63円まで下値を切り上げている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)15時44分
ドル円は日中高値塗り替え78.92円、昨日高値に迫る
ドル円は78.92円まで上昇し、昨日高値78.94円に迫っている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)15時35分
訂正;欧州序盤は円安推移、ドル円・クロス円は水準切り上げ
【訂正;文章中の「豪ドル円」を「スイスフラン円」に訂正します】
欧州タイム序盤は円売りが優勢。米長期債利回りの上昇に連動するようにドル円が78.90円の日通し高値近辺まで買われたほか、ユーロ円は97.36円、ポンド円は123.70円、スイスフラン円は81.05円、NZドル円は63.56円まで円安推移。また、クロス円の上昇に支えられ、ユーロドルは1.2341ドルまで上値を伸ばしている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)15時28分
ドル円下値切り上げ、米長期金利の上昇がサポート
ドル円が、下値を切り上げる動きに。米長期金利が5月29日以来の高水準まで上昇したことを受けて、日米の金利差拡大が意識され、ドル円は78.85円付近まで持ち直した。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)15時08分
ユーロドル、1.2335ドルまで小幅に上昇幅を広げる
ユーロドルは小幅に上昇幅を広げる。動意自体は限られているものの、ややユーロ買いの流れが強まり、ユーロドルは1.2335まで上昇幅を広げた。ユーロ円も97.10円付近へ下値を切り上げている。この動きを受けてドル/スイスフラン(CHF)も、0.9739CHFまでCHF買いが進んだ。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)14時51分
東京後場概況--対円通貨は上値重く推移
相場手がかりに欠ける市場は、円が小幅買い戻し。日経平均株価が一時8900円を割り込むなど、利益確定などからアジア株がさえないこともあって、対円通貨は上値重く推移した。ドル円は78円76銭まで下押した後膠着。ユーロ円や豪ドル円もそれぞれ97円05銭、82円48銭まで下値を切り下げた後は、戻りも鈍く動きを止めた。欧米の主要指標発表を後に控えて、東京市場は海外勢を待つ展開。14時50分現在、ドル円78.79-80、ユーロ円97.10-12、ユーロドル1.2324-26で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月15日(水)14時14分
ユーロドルは、散発的な買いで下値切り上げるも動意は限定的
ユーロドルは小幅に買われる。ユーロドルは、散発的な買いで小幅に下値を切り上げ、1.2330ドル付近まで水準を上げた。ただ、東京勢は夏季休暇中の市場参加者が多いほか、手掛かりとなりそうな材料がないなかで、追随して買ってくる様子も見られず。買い一巡後は1.2320ドル付近まで押し戻された。また、ユーロ円も97.15円付近まで持ち直した後は、97.10円付近まで下げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)13時37分
ドル円 市場オーダー状況=13:35現在
80.20円 超えるとストップロス買い
80.00-10円 厚めの売り輸出ほか・ストップロス買い混在
79.70-80円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
79.60円 超えるとストップロス買い
79.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
79.40円 売り・超えるとストップロス買い
79.30円 超えるとストップロス買い
79.25円 売り・超えるとストップロス買い
79.20円 超えるとストップロス買い CTA系ほか
79.10円 売り・超えるとストップロス買い
79.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
78.95円 売り78.77円 8/15 13:35現在(高値78.90円 - 安値78.68円)
78.60円 割り込むとストップロス売り
78.50円 買い・割り込むとストップロス売り
78.25円 OP15日NYカット
78.15円 買い
78.00-10円 厚めの買い・ストップロス売り混在(78.00円 OP15日NYカット)
77.90円 買いセミオフィシャル系ほか・割り込むとストップロス売り
77.80円 買い・割り込むとストップロス売り
77.65-70円 断続的にストップロス売り
77.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
77.20円 買い厚め
77.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り※CTA(商品投資顧問 Commodity Trading Advisor)
※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)12時54分
ユーロ円は下値にOP設定を控え97円をやや上回る水準で小動き
ユーロ円は97円をやや上回る水準で小動き。昨日のNYタイムに強い米指標結果を背景とした円売りで97.47円まで上昇した後は水準を下げてきたが、97.00円には本日NYカットのオプションが設定されているもようで、同節目を目先の安値に下げ渋っている。お盆休みで東京タイムは取引参加者が限られおり、特別な材料のないなかでは積極的に下攻めする動きにはなりにくそう。ユーロドルも1.23ドル前半での動きが続いている。基本的には欧州勢の参入まで現水準での推移が続きそうだ。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)12時48分
ユーロ円 市場オーダー状況=12:47現在
98.20円 売り厚め
98.10円 超えるとストップロス買い
98.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
97.80円 売り厚め
97.60円 売り厚め
97.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
97.30円 売り97.05円 8/15 12:47現在(高値97.23円 - 安値97.00円)
97.00円 OP15日NYカット
96.50円 買い厚め
96.30円 買い
96.20円 買い厚め
96.10円 買い
96.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
95.70-80円 断続的に買い厚め
95.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
95.40円 買い
95.00-10円 厚めの買い・ストップロス売り混在※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月15日(水)11時40分
ドル円は伸び悩むと小幅反落、78円後半で推移
ドル円は伸び悩むと小幅反落。一時78.90円まで上昇し昨日高値78.94円に迫ったものの、79円の大台を前にした売りに上値を阻まれ伸び悩むと78.70円台まで小幅に押し戻されている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年08月15日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年08月15日(水)17:03公開小売売上高でドル全面高!私もユーロドルでドル高を狙う
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年08月15日(水)11:25公開米7月小売売上高予想上回りドル買い!トータルの勝ち負けを左右する肝とは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年08月15日(水)08:22公開8月15日(水)■『欧州債務問題への思惑』と『金融市場のリスク許容度』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)09時39分公開
ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目! -
2025年07月01日(火)09時00分公開
FXで注目される経済指標の特徴やポイントをFX初心者にもわかりやすく解説! -
2025年07月01日(火)08時43分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月01日(火)07時01分公開
7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造… -
2025年07月01日(火)06時45分公開
【今週の見通し】相互関税関連の話題に警戒する1週間になりそう!米ドル/円は143~147円程度を想定(マットキャピタル… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)