ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年08月15日(水)のFXニュース(2)

  • 2012年08月15日(水)16時30分
    ポンドは重い動き、対ユーロでの売りやイベント前の慎重な動きも

     ポンドは上値の重い動き。ポンドドルは1.5661ドルまで下値を切り下げ、ポンド円も欧州序盤の円売り優勢の流れに乗じてつけた123.77円を本日高値に伸び悩んでいる。ユーロポンドでのユーロ買い戻しが上値を抑えているほか、この後発表される英雇用指標や8月MPC議事録の公表を前に、慎重な見方が広がっているとの声も聞かれている。

  • 2012年08月15日(水)16時25分
    フィッシャ-英MPC

    ○量的緩和は利下げよりも経済刺激に効果

  • 2012年08月15日(水)16時11分
    TKY午後=終盤に円売り強まる、ドル円は78.95円まで上昇

     午後の為替市場は、終盤に円売りが強まる展開に。お盆休みで東京勢の市場参加者が限られたこともあり、多くの時間帯は動意の鈍い展開が続いた。しかし、終盤になり米長期金利が5月25日以来の高水準となる1.783%を示したことで、日米の金利差拡大を背景にドル円は7月18日以来の水準となる78.95円と日通しの高値を塗り替えた。また、8月円高説に関する否定的な見解が出ていたことも、ドル円の上値を幾分軽くした可能性もある。この動きを受けて、クロス円も上方向を試す動きとなり、ユーロ円は97.42円、ポンド円は123.77円、NZドル円は63.63、スイスフラン(CHF)円は81.10円、加ドル円は79.55円までそれぞれ上昇した。
     クロス円の上昇に引っ張られて、ドルストレートも底堅い動きに。ユーロドルは1.2344ドル、NZドル/ドルは0.8061ドル、ドルCHFは0.9730CHFまでドル売り・他通貨買いが進んだ。
     この後、ドル円は上昇一服か。8月円高説がわずかに後退したこともあり、ドル円は上昇幅を広げた。しかし、79円から80円にかけては実需筋の売りオーダーが並んでいることから上方向の重さは健在で、一方的な上昇は想定しづらい。ドル円はこれらの売りに抑えられ、徐々に上値が重くなるだろう。それよりは、英国の失業率やイングランド銀行の議事録の結果を受けたポンドの上下動が為替相場を主導するか。

  • 2012年08月15日(水)16時10分
    BOE副総裁

    ○英国の成長は期待より弱い公算

  • 2012年08月15日(水)15時53分
    ドル円は7/18以来の高値、円売り優勢の流れが継続

     ドル円は昨日高値78.94円をわずかながら上回り、7月18日以来の水準となる78.95円まで上値を伸ばした。米10年債利回りが一時1.783%まで上昇幅を拡大する動きもドル円をサポートした。欧州タイム入りからの円安基調が強まっており、ユーロ円は97.42円、ポンド円は123.77円、NZドル円は63.63円まで下値を切り上げている。

  • 2012年08月15日(水)15時44分
    ドル円は日中高値塗り替え78.92円、昨日高値に迫る

     ドル円は78.92円まで上昇し、昨日高値78.94円に迫っている。

  • 2012年08月15日(水)15時35分
    訂正;欧州序盤は円安推移、ドル円・クロス円は水準切り上げ

    【訂正;文章中の「豪ドル円」を「スイスフラン円」に訂正します】

     欧州タイム序盤は円売りが優勢。米長期債利回りの上昇に連動するようにドル円が78.90円の日通し高値近辺まで買われたほか、ユーロ円は97.36円、ポンド円は123.70円、スイスフラン円は81.05円、NZドル円は63.56円まで円安推移。また、クロス円の上昇に支えられ、ユーロドルは1.2341ドルまで上値を伸ばしている。

  • 2012年08月15日(水)15時28分
    ドル円下値切り上げ、米長期金利の上昇がサポート

     ドル円が、下値を切り上げる動きに。米長期金利が5月29日以来の高水準まで上昇したことを受けて、日米の金利差拡大が意識され、ドル円は78.85円付近まで持ち直した。

  • 2012年08月15日(水)15時08分
    ユーロドル、1.2335ドルまで小幅に上昇幅を広げる

     ユーロドルは小幅に上昇幅を広げる。動意自体は限られているものの、ややユーロ買いの流れが強まり、ユーロドルは1.2335まで上昇幅を広げた。ユーロ円も97.10円付近へ下値を切り上げている。この動きを受けてドル/スイスフラン(CHF)も、0.9739CHFまでCHF買いが進んだ。

  • 2012年08月15日(水)14時51分
    東京後場概況--対円通貨は上値重く推移

    相場手がかりに欠ける市場は、円が小幅買い戻し。日経平均株価が一時8900円を割り込むなど、利益確定などからアジア株がさえないこともあって、対円通貨は上値重く推移した。ドル円は78円76銭まで下押した後膠着。ユーロ円や豪ドル円もそれぞれ97円05銭、82円48銭まで下値を切り下げた後は、戻りも鈍く動きを止めた。欧米の主要指標発表を後に控えて、東京市場は海外勢を待つ展開。14時50分現在、ドル円78.79-80、ユーロ円97.10-12、ユーロドル1.2324-26で推移している。

  • 2012年08月15日(水)14時14分
    ユーロドルは、散発的な買いで下値切り上げるも動意は限定的

     ユーロドルは小幅に買われる。ユーロドルは、散発的な買いで小幅に下値を切り上げ、1.2330ドル付近まで水準を上げた。ただ、東京勢は夏季休暇中の市場参加者が多いほか、手掛かりとなりそうな材料がないなかで、追随して買ってくる様子も見られず。買い一巡後は1.2320ドル付近まで押し戻された。また、ユーロ円も97.15円付近まで持ち直した後は、97.10円付近まで下げた。

  • 2012年08月15日(水)13時37分
    ドル円 市場オーダー状況=13:35現在

    80.20円 超えるとストップロス買い
    80.00-10円 厚めの売り輸出ほか・ストップロス買い混在
    79.70-80円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
    79.60円 超えるとストップロス買い
    79.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    79.40円 売り・超えるとストップロス買い
    79.30円 超えるとストップロス買い
    79.25円 売り・超えるとストップロス買い
    79.20円 超えるとストップロス買い CTA系ほか
    79.10円 売り・超えるとストップロス買い
    79.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    78.95円 売り

    78.77円 8/15 13:35現在(高値78.90円 - 安値78.68円)

    78.60円 割り込むとストップロス売り
    78.50円 買い・割り込むとストップロス売り
    78.25円 OP15日NYカット
    78.15円 買い
    78.00-10円 厚めの買い・ストップロス売り混在(78.00円 OP15日NYカット)
    77.90円 買いセミオフィシャル系ほか・割り込むとストップロス売り
    77.80円 買い・割り込むとストップロス売り
    77.65-70円 断続的にストップロス売り
    77.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    77.20円 買い厚め
    77.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

    ※CTA(商品投資顧問 Commodity Trading Advisor)
    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2012年08月15日(水)12時54分
    ユーロ円は下値にOP設定を控え97円をやや上回る水準で小動き

     ユーロ円は97円をやや上回る水準で小動き。昨日のNYタイムに強い米指標結果を背景とした円売りで97.47円まで上昇した後は水準を下げてきたが、97.00円には本日NYカットのオプションが設定されているもようで、同節目を目先の安値に下げ渋っている。お盆休みで東京タイムは取引参加者が限られおり、特別な材料のないなかでは積極的に下攻めする動きにはなりにくそう。ユーロドルも1.23ドル前半での動きが続いている。基本的には欧州勢の参入まで現水準での推移が続きそうだ。

  • 2012年08月15日(水)12時48分
    ユーロ円 市場オーダー状況=12:47現在

    98.20円 売り厚め
    98.10円 超えるとストップロス買い
    98.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    97.80円 売り厚め
    97.60円 売り厚め
    97.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    97.30円 売り

    97.05円 8/15 12:47現在(高値97.23円 - 安値97.00円)

    97.00円 OP15日NYカット
    96.50円 買い厚め
    96.30円 買い
    96.20円 買い厚め
    96.10円 買い
    96.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    95.70-80円 断続的に買い厚め
    95.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    95.40円 買い
    95.00-10円 厚めの買い・ストップロス売り混在

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2012年08月15日(水)11時40分
    ドル円は伸び悩むと小幅反落、78円後半で推移

     ドル円は伸び悩むと小幅反落。一時78.90円まで上昇し昨日高値78.94円に迫ったものの、79円の大台を前にした売りに上値を阻まれ伸び悩むと78.70円台まで小幅に押し戻されている。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム