ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2012年09月14日(金)のFXニュース(1)

  • 2012年09月14日(金)08時00分
    14日東京為替=ドル売り続くか、QE3決定で本邦勢の反応注視

     NYタイムは、ドル円を除き円高の流れが反転したほか、ドル売りが強まった。米連邦公開市場委員会(FOMC)で、住宅ローン担保証券(MBS)の毎月400億ドルの購入実施が決定されたことが背景。2014年終盤とされていた低金利据え置き期間も2015年半ばまで、オペレーション・ツイストの期限も年末まで延長された。その後のFRB見通しでは、失業率の改善見通しは示されなかったものの、2013年と14年のGDP見通しが上方修正されるなど、景気押し上げを通じて雇用環境を改善させるというFEDの意気込みが伝わる内容となっていた。
     本日の東京タイムは米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を受けた本邦勢の動きに注目。昨日のFOMCでは時間軸の強化といった観点から「異例の低金利を2015年半ばまで継続する公算」との内容が示された。また市場関係者の意見も割れるなかで、量的緩和第3弾(QE3)が決定し、期限を設けず住宅ローン担保証券(MBS)の購入再開も公表された。こうした内容を背景にNYタイムではドル売りが進んだことから、本邦勢参入後も流れを引き継ぎドル売り地合いとなることが想定される。また、米株の上昇の流れを日経平均をはじめ中国・香港といったアジアの主要市場が引き継ぐこととなれば、主要通貨はより一層、対ドル・対円で買いが優勢となる展開も見込まれるところか。また今回はQE3の決定と同時に景気見通しが発表され、2013年と2014年の成長見通しが前回から上方修正されている。これは米連邦準備制度理事会(FRB)による強い意志の表れとも見て取れることから、そういった側面からの本邦勢の反応にも注目しておきたい。

  • 2012年09月14日(金)07時06分
    9月14日の主な指標スケジュール

    09/14 予想 前回
    11:00(シ)四半期失業率(確定値)(4-6月期) N/A 2.0%
    13:30(日)鉱工業生産・確報値 前月比(7月) N/A -1.2%
    18:00(EU)消費者物価指数(速報値)前年比(8月) 2.6% 2.6%
    21:30(米)消費者物価指数(CPI)前年比(8月) 1.7% 1.4%
    21:30(米)CPI(コア指数)前月比(8月) 0.2% 0.1%
    21:30(米)消費者物価指数(CPI)前月比(8月) 0.6% 0.0%
    21:30(カ)製造業出荷 前月比(7月) 0.5% -0.4%
    21:30(米)小売売上高 前月比(8月) 0.8% 0.8%
    22:15(米)設備稼働率(8月) 79.2% 79.3%
    22:15(米)鉱工業生産 前月比(8月) -0.1% 0.6%
    22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(9月)74.0 74.3
    23:00(米)企業在庫(7月) 0.3% 0.1%

  • 2012年09月14日(金)04時41分
    NY後場概況-QE3実施発表でリスク選好の流れ

    FRBが量的緩和第3弾実施を発表、MBS購入再開を決定したことを受け、FOMC発表前に強まっていた円買い、ドル買いの流れが一気に反転。マクロ系の断続的な買いが観測されたユーロドルは一時5月9日以来となる1.30台まで急伸。具体的金融緩和策が示されたことを好感し米株価も前日比200ドル超上昇したことから、クロス円も総じて値を上げる展開となっている。4時41分現在ドル円77.51-52、ユーロ円100.62-64、ユーロドル1.2980-82で推移している。

     

  • 2012年09月14日(金)03時43分
    ユーロドル、5月9日以来の1.30ドル台回復

     ユーロドルは5月9日以来に1.30ドルの大台を回復。1.30ドルちょうどにはオプションバリアが観測されており、一旦は弾き返されたがあっさりと突破した。ポンドドルは5月10日以来の1.6165ドルまで上伸。ユーロ買い・ポンド売りの流れがあり、ポンドドルの上値を抑えていたものの、ユーロドルの一段高に後押しされた。

  • 2012年09月14日(金)03時37分
    株高続く、クロス円はほぼ全面高

     米株価指数の上値追いが続くなか、豪ドル円は81.90円、NZドル円は64.52円、加ドル円は80.18円まで上昇。NY午前までの円高の流れは反転している。ユーロ円も100.77円の高値をつけた。ポンド円を除けば主要なクロス円は全面高となっている。
     FEDがMBSの購入というかたちでQE3を決定したうえ、景気見通しでは2013年と2014年の成長見通しが前回から上方修正されており、FEDの意気込みが強く伝わってくる。今回のFRB見通しで雇用改善は示されてはいないが、バーナンキFRB議長は会見でこれまでは慎重だったと振り返っており、FRBが積極的な金融政策へと移行したとも判断できそうだ。失業率を押し下げるほど景気を押し上げられるかどうかが長期的な焦点といえる。

  • 2012年09月14日(金)03時32分
    バーナンキFRB議長発言

    ○雇用情勢を非常に懸念○金融政策、すべての経済問題を解決できず○米経済の緩やかな成長ペースは不十分○新たなMBS買い入れ措置、住宅セクターを支援○時期尚早の緩和解除はせず○広範な成長を期待○FRBの資産買い入れ、政府支出と同じでない

  • 2012年09月14日(金)03時14分
    ユーロ円は100円半ばまで反発、ユーロドルは一段高に

     FRBが景気・FF金利見通しを公表したなか、ドル売りの流れは継続しており、ユーロドルは1.2987ドルまで上値を伸ばしている。ユーロドルの上昇のほか、株高もあって、ユーロ円は本日の高値である100.52円に接近。ドル円は円売りとドル売りに挟まれ、FOMC声明発表前の水準で身動きが取れない。

  • 2012年09月14日(金)02時42分
    ドル売り続く、ユーロドルは高値を再度更新

     FEDが大規模な量的緩和第3弾に踏み切ったなか、一旦はおさまっていたドル売りがじりじりと強まっている。豪ドル/ドルはFOMC声明発表直後の高値を上抜き、1.0527ドルまで上昇。ドル/加ドルは0.9701加ドルまでドル安が進んでいるほか、ユーロドルも1.2969ドルまで上昇し高値を更新。リスク選好パターンの円売りに支えられ反発していたドル円は77円半ばへ押し戻されている。
     FEDは、雇用環境が著しく改善しなければ、期限を設けず毎月400億ドルのMBSを購入をするとしており、緩和規模がどこまで膨らむのかまるで見えない。ドル安圧力と同様に、米金融当局者の雇用情勢に関する危機感は非常に強いといえる。

  • 2012年09月14日(金)01時44分
    FOMC声明

    ○量的緩和第3弾実施を決定○QE3内訳はMBS400億ドルを毎月購入○MBS購入はあす開始○9月中にMBS約230億ドルを購入

  • 2012年09月14日(金)01時30分
    米・FOMC政策金利

    米・FOMC政策金利

    前回:0.25% 予想:0.25% 今回:0.25%

  • 2012年09月14日(金)01時14分
    LDNFIX=円は全面高、ドル円は77.37円まで下落幅拡大

     ロンドンフィックスにかけての為替市場では、円が全面高。米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表をこの後に控え、アジアタイムからの円高優勢の流れがさらに強まった。また、米新規失業保険申請件数が38.2万件となり、市場予想の37.0万件より弱い結果となったこともドル売り・円買いにつながり、ドル円は77.37円まで下落幅を広げた。
     ドル円・クロス円は下落幅拡大。ドル円は、ロンドンタイム序盤に、日銀が資産買入れ等基金を10兆円増額し、サプライズ的な緩和策を発表した2月14日以来の安値となる77.58円をつけた後は、77.70円前後でもみ合った。しかし、弱い米雇用指標の結果を受けて再び下方向への動きを強めると、その後は77.50円に観測されたバリアオプションの防戦買いをこなして77.37円まで下げ幅を広げた。クロス円もドル円の下落につれてさらに下値を切り下げ、ユーロ円は99.84円、ポンド円は124.60円、豪ドル円は80.82円、加ドル円は79.19円まで安値を塗り替え、NZドル円は63.75円前後まで水準を下げた。
     ドルストレートはまちまち。NYタイム入りにかけては、クロス円の下落が対ドル相場に波及した一方で、これまでのドル売りが巻き戻される動きもみられ、方向感の定めづらい動きとなり、ユーロドルは1.29ドル前半、ポンドドルは1.61ドル前半でもみ合った。その後、IMF当局者が「ギリシャは第3次支援が必要となる可能性」と発言したことから、ユーロドルは1.2883ドル、ポンドドルは1.6086ドルまで下落幅を拡大した。しかし、下押し後はFOMC結果公表前のドル安地合いや、前日終値水準で始まったダウ平均が小幅高となったことも下支えとなり、ユーロドルは1.2910ドル付近まで水準を戻し、ポンドドルは1.6129ドルまで買われて本日の高値を更新した。また、豪ドル/ドルは、豪州第3位の鉱山会社が借入金の返済期限の延長を要請したとの話題が引き続き重しとなり、1.04ドル半ばで軟調な動きを継続。一方、NZドル/ドルはドル安地合いに支えられて0.8246ドル、ドル/加ドルは0.9745加ドルまでドル安が進んだ。そのほか、ロンドンタイム午前に、スイス国立銀行(SNB)の政策金利据え置きや、ユーロCHFの下限設定を現行の1.20CHFで維持するとの発表で動きのあったスイスフラン(CHF)は、引き続き軟調な推移を継続した。ユーロCHFは1.2137CHF、ドルCHFは0.9404CHF、CHF円は82.31円までCHF売り・他通貨買いが進んだ。

  • 2012年09月14日(金)00時32分
    NY前場概況-IMF発言を受けユーロ円下落

    IMF当局者の「ギリシャは第3次支援が必要となる可能性」との発言が嫌気されユーロ円は本日安値を更新、他のクロス円も連れ安となっている。また、米10年債利回り低下も材料視されたドル円は77円40銭付近に観測されていたストップを割り込み77円36銭付近まで値を下げる場面が見られた。FOMCを目前に控え下げは一服しているが、リスク回避の流れがやや優勢となっている。0時32分現在ドル円77.43-44、ユーロ円99.94-96、ユーロドル1.2904-06で推移している。

     

     

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
経済指標速報記事 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)