
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2012年10月02日(火)のFXニュース(1)
-
2012年10月02日(火)01時11分
LDNFIX=強い米指標を受けドルストレート・クロス円は堅調
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、ドルストレート・クロス円が底堅い動き。米9月ISM製造業景況指数が51.5と市場予想の49.7を上回り、景気の拡大・縮小の分かれ目である50を4カ月ぶりに回復したことが背景。これを受けて欧米株価が上昇幅を広げ、リスク選好的なドル売り・円売りが強まった。なお、同時に発表された米8月建設支出は前月比-0.6%と、市場予想の+0.5%より弱い結果となった。
ドルストレート・クロス円は堅調。ロンドンタイム午前からの欧州各国の予想を上回る製造業PMIの結果を受けたリスク選好地合いが、NYタイム入りにかけてはやや後退し、ドルストレート・クロス円の上値が重くなる場面がみられたが、強い米製造業指数の結果を受けて再び買いが強まった。ユーロドルは1.2940ドル、ユーロ円は101.04まで上昇幅を広げ、対ユーロで弱含んでいたポンドも対ドルでは1.6176ドル、対円では126.32円まで反発して本日高値を更新。資源国通貨も、豪ドル/ドルは1.0403ドル、NZドル/ドルは0.8324ドル、ドル/加ドルは0.9798加ドルまでドル売り・資源国通貨買いが進み、クロス円は豪ドル円が81.25円、NZドル円は65.00円、加ドル円は79.67円まで上値を伸ばした。その後、ドル売り・円売りが一巡したことで、ドルストレートやクロス円は本日高値から小幅に水準を下げたが、ダウ平均が150ドル超の大幅高となるなか、下方向への動きは限定的となった。
ドル円は反発。ロンドンタイム午前から78円ちょうど前後での小動きを継続していたドル円は、NYタイム入りにかけて77.90円付近まで下押す場面がみられた。しかし、その後は、前原経済相の「日銀の外債購入は金融緩和進めていく中での有力な材料の一つ」との発言や、城島財務相の「為替に関して必要に応じて断固たる行動を取る」との発言が手掛かりとなって持ち直す動きがみられたなか、強い米製造業指数の結果を受けて78.15円まで反発した。ただ、米10年債利回りの上昇も支えとなっていたが、その後は米10年債利回りが低下したことやクロス円の小幅反落も重しとなり、78円ちょうど付近まで上昇幅を縮めた。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月02日(火)01時02分
NY前場概況-ドル円、78円台
注目された米・ISM製造業景況指数は市場予想を上回る51.5と、4か月ぶりに好不況の境目となる50を回復し市場はリスク選好の動きへ。NYダウが150ドルを超す上昇となる中、ドル円は78円15銭近辺まで上昇し本日高値、ユーロ円が101円台を回復、豪ドル円も81円20銭近辺まで上昇しいずれも本日高値となった。しかし上昇一巡後は、徐々に上値の重たさが意識されドル円は再び78円を割り込む動きに。1時01分現在、ドル円78.00-01、ユーロ円100.64-66、ユーロドル1.2900-02で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年10月02日(火)00時47分
為替市場は徐々に落ち着く、ユーロドルは1.2905ドル付近
為替市場は徐々に落ち着く。予想を上回る米製造業関連指標をめぐり進んだリスク選好の流れも一巡し、やや手掛かり不足となっていることを受けて、各通貨とも限られた値幅でもみ合っている。ドル円は78.05円付近、ユーロドルは、1.2905ドル付近、ユーロ円は100.75円付近で推移している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年10月02日(火)00時01分
ドル円は78.15円まで上昇幅拡大、一方クロス円は小幅反落
ドル円は、為替市場全般では強い米9月ISM製造業景況指数の結果を受けたリスク選好的なドル売りが一服したことで、78.15円まで上昇幅を広げ、本日の高値を更新した。一方で、クロス円はドルストレートの上昇が一服し水準を下げていることから、ユーロ円は100.80円前後、ポンド円は126.10円前後、豪ドル円は81円ちょうど付近、NZドル円は64.80円前後とそれぞれ本日高値から小幅に反落している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年10月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年10月02日(火)16:47公開ユーロはまた往って来いでも今晩は材料少なくレンジ相場か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年10月02日(火)11:30公開今月のドル円投資戦略76円ポイント!城島財務相就任直後から円高牽制発言。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年10月02日(火)08:16公開10月2日(火)■『欧州債務懸念』と『金融市場のリスク許容度』、そして『週末に控えるビッグイベントへの思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月15日(金)17時03分公開
米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力… -
2025年08月15日(金)15時17分公開
米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ -
2025年08月15日(金)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年08月15日(金)14時20分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年08月15日(金)14時00分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は米財務長官の発言で上値が重くなってきた!日経平均が史上最高値更新でクロス円が比較的堅調でもスイスフラン/円が伸び悩んでいる理由とは?(西原宏一)
- 米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力があってもFRBも日銀も屈しない(今井雅人)
- 8月14日(木)■『米国の生産者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)