
2013年02月15日(金)のFXニュース(1)
-
2013年02月15日(金)00時17分
ドル円・クロス円、G20の声明草案にも反応か 売り強まる
ドル円・クロス円は売り優勢。ドル円は92.93円、ユーロ円は123.80円、ポンド円は143.94円、加ドル円は92.86円まで下げ幅を広げた。円の買い戻しが強まった格好。先ほど、週末に開催されるG20財務相・中央銀行総裁会議の声明の草案が伝わり、そのなかで「各国が競争力の切り下げを控えることを宣誓」、「通貨安競争の回避を確約」などの文言が盛り込まれる見通しが明らかになったこともやや円買いの動きを誘ったもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年02月15日(金)00時09分
ドル円は93円割れ、目先のめどは前日安値92.82円
ドル円は93円の大台を割り込んで92.96円まで下落している。ユーロ円も123.90円まで売られて安値を示現。ポンド円は144.00円まで下げ幅を拡大させた。ドル円の目先の下値めどは昨日安値92.82円となりそう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年02月15日(金)00時07分
ドル円、これまでの安値下抜け93.03円まで下げ幅拡大
ドル円はこれまでの安値だった93.09円を割り込んで下げ幅を拡大。93.03円まで下落して大台割れに迫っている。またユーロ円も124円近辺まで下落し、ポンド円は144.13円まで安値を塗り替えるなど円高推移が強まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年02月15日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年02月15日(金)17:23公開購買力平価が示すドル/円上昇の限界点。なぜ、96円で頭を押さえられるのか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2013年02月15日(金)16:04公開チョッピーな円相場にちょっと嫌気、G20日本の扱いに大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年02月15日(金)11:39公開安倍円安と日本株高、本格調整入りか?要人発言と来週窓明けスタートに注意!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年02月15日(金)08:46公開2月15日(金)■『欧米の株式市場の動向』と『ドル円の上昇傾向の継続』、そして『G20財務相・中央銀行総裁会議での影響』や『週末…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 -
2025年05月23日(金)07時09分公開
5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年05月22日(木)15時44分公開
両方のインタレストに挟まれ狭いレンジのドル円、景況感より米予算審議のゆくえがドル相場の材料に -
2025年05月22日(木)15時17分公開
米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の… -
2025年05月22日(木)14時21分公開
米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと入札不調が響き債… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと入札不調が響き債券安・株安・米ドル安のトリプル安に(今井雅人)
- 両方のインタレストに挟まれ狭いレンジのドル円、景況感より米予算審議のゆくえがドル相場の材料に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)