
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2013年03月14日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2013年03月14日(木)14時26分
ドル円・クロス円の戻りは限定的、ドル円は96.00円付近
ドル円・クロス円の戻りは限定的。日経平均が後場に上昇幅を広げたことを受けて、ドル円は96.10円付近、ユーロ円は124円半ばまで水準を戻すなど、円売りが進んだ。ただ、日銀の新体制発足後の金融政策について、かなり市場が織り込んでいることもあって、一方向に円売りが進むような状況でもなく、円売り一巡後はリパトリの動きなどに上値を抑えられた。また衆議院では、日銀総裁に黒田東彦アジア開発銀行総裁、副総裁に岩田規久男学習院大教授、中曽宏日銀理事を充てる人事案を賛成多数で可決したが、予想されていた結果だっただけに市場の反応は限定的だった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)13時52分
ユーロ円 市場オーダー状況=13:50現在
126.50円 売り
126.20-30円 断続的に売り
125.70-6.10円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
125.50円 売り・超えるとストップロス買い
125.30円 超えるとストップロス買い
125.20円 売り
124.90-5.00円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
124.60-70円 売り・ストップロス買い混在124.33円 3/14 13:50現在(高値124.55円 - 安値124.05円)
124.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
123.90円 割り込むとストップロス売り
123.80円 買い
123.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
123.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売りPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)13時40分
ユーロドル 市場オーダー状況=13:40現在
1.3160-65ドル 断続的に売り厚め・超えるとストップロス買い
1.3150ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.3140ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.3125ドル 売り
1.3110ドル 超えるとストップロス買い
1.3090-100ドル 断続的に売り厚め
1.3080ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.2995ドル OP14日NYカット1.2945ドル 3/14 13:40現在(高値1.2982ドル - 安値1.2944ドル)
1.2950ドル OP14日NYカット
1.2925ドル OP14日NYカット
1.2920ドル 買い・割り込むとストップロス売り
1.2910ドル 買い
1.2900ドル 買い、OPバリア観測
1.2880ドル 買い厚め
1.2850ドル 買い、OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)13時36分
ユーロドルは1.29ドル半ば、OP設定水準近辺での動きに
ユーロドルは1.29ドル半ばへ下押し。1.2950ドルには本日NYカットのオプション(OP)が観測されており、しばらく同水準近辺での動きが続くことになるか。1.2925ドルと1.2995ドルにも同様のOP設定があり、本日のレンジを挟む格好となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)13時30分
国内・1月鉱工業生産
国内・1月鉱工業生産(前月比)
前回:+1.0% 予想:N/A 今回:+0.3%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2013年03月14日(木)13時22分
豪ドル円は99円OPが支えとなるか
豪ドル円の99.00円には本日NYカットのオプション(OP)設定が観測されている。強い豪雇用統計を受けて99円半ばまで水準を上げた現況においては、同OPは下支えとなりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)13時01分
ドル円・クロス円は底堅さ示す、日経平均の持ち直しも支えに
ドル円・クロス円は底堅さ示す。日経平均が午後に入り小幅ではあるが持ち直していることも下支えとなっているようで、ドル円は95.69円を安値に95.90円近辺へ、ユーロ円は124円の大台割れを回避した後は124.20円台まで水準を戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)12時32分
ドル円は95円後半で重い動き、OP設定が動きにくさの背景に
ドル円は95円後半で重い動き。96.20円の売りに上値を抑えられたことに加え、96.00円に本日NYカットオプション(OP)が置かれており、重しとなっているもよう。下値は95.60円に買いとストップロスの売りが見えているが、95.50円にもOP設定が観測されており、現水準での動きにくさの一因になっているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)12時09分
TKY午前=豪ドルは急騰、雇用指標がサプライズ的な好結果に
東京タイム午前、豪ドルは急騰。豪2月就業者数がサプライズ的に好結果となり、同時発表された失業率も市場予想より良かったため、発表後からの豪ドルは対主要通貨で急騰することとなった。一方で、豪ドル以外の通貨は対円で上値の重い展開に。本日は衆院において日銀総裁候補である黒田アジア開発銀行(ADB)総裁、同副総裁候補の岩田・学習院大学教授、中曽日銀理事に対する信任採決が実施される予定となっていることもあって、直近の円安に対する調整主体の動きなどもあったようで、ドル円・クロス円は上値の重さが見られた。ただ、日経平均が寄り付きから堅調に推移した後は上昇幅を縮小させたものの、前日比プラス圏を維持して前引けしたとあって、ドル円・クロス円は下げ渋ると、もみ合いに転じた。
豪ドルは急騰。前述した通り、豪2月就業者数が+7万1500人と市場予想の+1万人を大きく上回り、サプライズ的に好結果となったほか、同失業率が5.4%と予想を下回った。この結果を受けて、豪ドル円は99.55円へ、豪ドル/ドルは1.0350ドルに控える厚めの売りならびにストップロスの買いを巻き込みながら1.0383ドルへ上昇した。その後は伸び悩んだものの、前述した高値圏での推移となり底堅さを示した。
そのほかのクロス円については円買い主導から上値の重さが目立つ展開に。豪ドル円の上昇が一定の支えとなったものの、全般的に円買い戻しに傾くなかで、ユーロ円は124.05円、ポンド円は143.03円まで下落した。また、NZドル円はウィーラーRBNZ総裁の「金融政策は依然として緩和的」、「NZドルはいずれ下落するだろう」との発言なども重しとなり、78.33円まで下押した。ドル円については、序盤はドル売りが重しとなったほか、その後は円買い戻しから下げ幅を広げ、96円の大台を再び割り込むと95.69円まで下落した。
ドルストレートは狭いレンジのなかで底堅さを維持。豪ドル/ドルの上昇につれるように、ドルストレートはドル売り・他通貨買いから、ユーロドルは1.2982ドル、ポンドドルは1.4958ドルまで上昇した。NZドル/ドルについては前述したRBNZ総裁の発言もあり0.81ドル後半では上値が重かった。
この後は様子見となるか。本日は衆院において日銀総裁候補である黒田アジア開発銀行(ADB)総裁、同副総裁候補の岩田・学習院大学教授、中曽日銀理事に対する信任採決が実施される予定となっているが、市場が注目しているのが明日の参院での同採決となっていることから、3名とも信任となり無風通過となれば円相場への影響は限定的となりそうだ。一方、豪ドルに関しては好結果となった豪雇用指標を背景に、欧州・ロンドン勢の参入以降、再び上昇基調を鮮明にしてくる可能性もあり得えそうだ。また、日経平均は前日比プラス圏を維持して前引けを迎えたが、上値の重さもあることから、午後入り後の動向は注視しておきたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)11時08分
東京前場概況-豪ドル急騰
強い豪・雇用統計を受け、豪ドル買いの勢いが強まる展開に。98円80銭台で揉み合いの動きとなっていた豪ドル円はストップを巻き込みながら、一昨日高値付近である99円50銭まで急騰、豪ドルドルも1.0290台から昨日高値を上抜け、1.0381まで急騰する動きとなった。一方、ドル円は豪ドルドルの上昇や、リパトリ観測から売りが先行し、95円67銭まで下落、ユーロ円もユーロ豪ドルの下落や、日経平均株価の冴えない動きを反映し、昨日安値を割り込み124円04銭まで下落する動きとなった。11時06分現在、ドル円95.800-810、ユーロ円124.217-237、ユーロドル1.29667-675で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2013年03月14日(木)10時06分
ドル売りが優勢、ドルストレートは上昇・ドル円は下落
ドル売りが優勢。豪ドル/ドルの上昇につれるように、ドルストレートはドル売り・他通貨買いから、ユーロドルは1.2982ドル、ポンドドルは1.4950ドルまで上昇。きっかけとなった豪ドル/ドルも1.0383ドルまで上値を伸ばしている。一方で、ドル円はドルストレートでのドル売りが重しとなってか95.78円まで下落している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)09時32分
強い豪2月就業者数・失業率受け、豪ドルは上昇
豪2月就業者数や同失業率の好結果を受け、豪ドルは上昇。豪ドル円は99.49円、豪ドル/ドルは1.0367ドルまで買われている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)09時30分
豪・2月失業率
豪・2月失業率
前回:5.4% 予想:5.5% 今回:5.4%
豪・2月新規雇用者数
前回:+1.04万人 予想:+1.00万人 今回:+7.15万人
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2013年03月14日(木)09時06分
ドル円・クロス円は上値に重さ、日経平均は反発スタート
ドル円・クロス円は上値に重さ。日経平均は前日比100円に迫る上昇スタートとなっているが、為替相場への影響は限定的で、むしろドル円・クロス円はやや上値の重さが目立つ格好となっている。ドル円は96円ちょうど近辺、ユーロ円は124円半ば、ポンド円は143円前半での推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2013年03月14日(木)08時50分
国内・対外対内証券投資
国内・対外対内証券投資-(対外中長期債)
前回:-8854億円 予想:N/A 今回:+7644億円
国内・対外対内証券投資-(対内株式)
前回:+2696億円 予想:N/A 今回:+1兆1219億円
Powered by セントラル短資FX
2022年05月25日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は主に126円台で推移か、米国経済の減速懸念でリスク選好的な円売り拡大の可能性低い(08:46)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、強いサポートとなっていた127円近辺をブレイク(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ48.38ドル高(速報)、原油先物0.55ドル安(07:40)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.82%高、対ユーロ0.42%高(07:39)
-
NY金先物:強含み、米長期金利の低下などを意識した買いが入る(07:38)
-
円建てCME先物は24日の225先物比10円高の26750円で推移(07:12)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・23日 ドル円、下落(06:07)
-
大証ナイト終値26680 円、通常取引終値比60円安(05:43)
-
米財務省「米国投資家に対し、ロシアからの債務受け取りを禁止」、露デフォルトリスク上昇へ(05:11)
-
5月24日のNY為替・原油概況(05:00)
-
【速報】ドル円126.84円まで、円じり安、ダウが一時プラスに転じる(04:56)
-
米リセッション懸念強まる、FRBの大幅利上げ観測が後退(04:43)
-
【速報】ダウプラスに転じる、90ドル高(04:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ渋り(04:06)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:30)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ178ドル安、原油先物0.49ドル安(03:19)
-
NY外為:ドル・円126円台半ば、米金利低下、2年債入札好調で(02:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が重い(02:07)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ210ドル安、原油先物0.52ドル安(01:38)
-
[ドル・円通貨オプション] OP買い、リスク警戒感が強まる(01:25)
-
ユーロドル、しっかり 1.0749ドルまで本日高値更新(01:24)
-
パウエルFRB議長、金融政策に関する言及なし(01:21)
-
ドル円、戻り鈍い 126.49円付近で推移(00:41)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!

ビットコイン/円+38063.003770468.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+574.500029644.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+389.300027609.2000 ![]() |


- 5月24日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『明日にFOMC議事録の公表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、125円まで下落する可能性も十分にあり得る。上昇が再開するまでには、まだ時間が必要か(バカラ村)
- ユーロ/米ドルの押し目買いで、利上げに向けて一段高を期待。米ドル/円の日足はヘッド&ショルダー形成、戻り売りか(西原宏一&大橋ひろこ)
- 材料難で今さらなラガルド発言に反応、欧米の景況感でのドル金利の動きに注目!(持田有紀子)
- ECB利上げへ→ユーロ円買われやすい?日欧と米国の景況感格差かなり大きい。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)