
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2013年03月18日(月)のFXニュース(1)
-
2013年03月18日(月)09時50分
ドル円は95円手前が重い、先週末安値も抵抗になるか
ドル円は94.90円前後で推移。朝方に急落してつけた93円半ばの水準からは反発したが、戻り高値は94.99円と95円の大台回復を前に売りに阻まれている。先週末に調整を強めてつけた安値95.08円も大台乗せのすぐ上方に位置しており抵抗となる可能性もある。現水準には日足一目均衡表・転換線(本日94.86円)も推移しており、意識されることも考えられよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月18日(月)09時12分
ユーロドルは1.2888ドルまで、他通貨も対ドルで重い動き
ユーロドルは1.2888ドルまで下値を切り下げている。週末のキプロスの支援条件を不安視する動きで、早朝からの売り圧力が継続している。ユーロ円も122.70円まで戻りを試したが、122.25円前後まで押し戻されるなど重い動き。ユーロは対主要通貨で全面安となっており、ユーロポンドやユーロ/豪ドルでもユーロ売りが強まった影響から、ポンドドルや豪ドル/ドルの下げ幅は比較的限定的。ただ、全体的にリスク回避的な流れとなることは避けられず、ポンドドルは1.51ドル前後、豪ドル/ドルは1.03ドル半ばで上値の重い動き。NZドル/ドルは0.8217ドル、ドル/加ドルは1.0245加ドルまで対ドルで売られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月18日(月)09時01分
英・3月ライトムーブ住宅価格
英・3月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:+2.8% 予想: N/A 今回:+1.7%
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月18日(月)08時24分
ユーロ円主導の円高は一服もドル円は95円大台前で伸び悩み
週明け早朝、先週末のユーロ圏財務相会合で合意に至ったキプロスの支援条件を嫌気したユーロへの売りは一服。ユーロ円が121円半ばまで大きく窓を開けて下押して始まった流れを受けて、ドル円や他のクロス円も下落して始まった動きは落ち着いてきた。ドル円は一時93円半ばまで下値を広げる場面もあったが、先月の伊選挙後の動きと同様、取引の薄い時間帯での下落だったこともあり、参加者が徐々に増えてくると買い戻される動きに転じている。ただ、95円の大台を前に伸び悩んでおり、上値を94.99円で抑えられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月18日(月)08時00分
3月18日の主な指標スケジュール
3月18日の主な指標スケジュール
03/18 予想 前回
09:01(英)ライトムーブ住宅価格 前月比(3月 N/A 2.8%
19:00(EU)貿易収支(1月) -35億EUR 117億EUR
21:30(カ)対カナダ証券投資額(1月) N/A -19.2億CAD
23:00(米)NAHB住宅市場指数(3月) 47 46Powered by セントラル短資FX -
2013年03月18日(月)08時00分
18日東京為替=キプロス支援合意もユーロ安、ドル円は様子見か
先週末のNY市場はドル安・円高の動き。ドル円は米株式市場の調整安や米長期債利回りの低下を背景に、95.08円まで下落。ドル下落を受けてユーロドルは1.31ドル前半、ポンドドルは1.51ドル半ばまで買われたが、ユーロ円は124.22円、ポンド円は143円後半まで反落するなど円が全面高となった。米経済指標の強い部分に対する感度も弱く、調整主体で週末の取引を終えた。
先週末のNY市場の取引終了後、ユーロ圏財務相会合でキプロスへの支援が100億ユーロ規模で基本合意された。昨年6月の同国の救済申請以来、先延ばしにされていた議題に一定の決着がつく格好となった。しかし、救済条件に銀行預金への課税措置が盛り込まれ、徴税分が週末のうちに凍結されるなど混乱が生じている。政府やEUに対するキプロス国民からの反発も見込まれ、こうした不透明感を背景に週明け早朝のマーケットではユーロが急落。ユーロドルは1.29ドル前後、ユーロ円は121円半ばまで大きく水準を下げて始まった。東京タイムでは目立ったイベントは予定されていないことから、キプロス支援に関するヘッドラインが伝わった時間帯を考慮すれば、欧州勢が参入してくる時間帯までは、ユーロは戻りの鈍い展開を強いられるか。ドル円は明日から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)への注目度も徐々に高まってきており、ユーロ円をメインとしたクロス円の動きに左右される展開となりそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月18日(月)07時43分
ユーロ円は早朝の下押しから1円程度反発も対ドルは戻り鈍い
ユーロ円は122.50円前後で推移。週末のキプロス支援の合意条件に、同国の銀行預金への課税措置が盛り込まれたことを受けて早朝にユーロが急落。対ドルは1.2899ドルまで下値を広げて年初来安値を更新し、ユーロ円も121円半ばまで大きく水準を下げて始まった。ユーロ円は1円程度反発したが、ユーロドルは1.2910ドル前後と戻りの鈍い推移。ユーロ円の下落につれ安スタートとなったドル円は、95円手前まで切り返している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月18日(月)06時39分
早朝の為替市場でドル円は94円台、ユーロ円急落に連れ安
早朝の為替市場で、ドル円は先週末NY引けの水準95.28円前後から大幅に水準を下げ、94円台で推移してる。一時93円で推移していた時間帯もあった。キプロスをめぐる懸念によるユーロ売りで、ユーロ円が121円台まで急落したことが影響した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月18日(月)06時28分
週明け早朝はユーロが急落、ユーロ円は一時121円台
週明け早朝の為替市場ではユーロが急落。ユーロ圏財務相会合で話し合われたキプロス救済についての懸案がユーロ売り材料となっている。ユーロドルは一時1.2905ドル、ユーロ円も121円台での動きとなった。それぞれ先週末のNY引けの水準1.3060ドル前後、125.54円前後から大幅下落となっている。ただ、足元ではユーロドルが1.2920ドル台、ユーロ円が122円近辺と、売りの勢いは少し落ち着いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年03月18日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年03月18日(月)17:51公開キプロス問題で為替相場もクラッシュ!要人発言に十分に注意しよう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年03月18日(月)15:48公開【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】葉那子が本気で挑む「FX道!」特別編(4) バカになって買ったら資金が40%増えた!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2013年03月18日(月)13:35公開キプロスショックで早朝からユーロ急落!銀行預金に強制課税でATMに人が殺到!?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2013年03月18日(月)11:54公開キプロスショックでユーロ大幅安から。リスクオン地合い不変でも油断は禁物。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年03月18日(月)08:01公開3月18日(月)■『キプロスショックでの影響』と『世界の株式市場の動向』、そして『金融市場のリスク許容度』や『20日にFOMC結…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月08日(金)17時18分公開
米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可… -
2025年08月08日(金)16時13分公開
動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏… -
2025年08月08日(金)16時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月08日(金)15時50分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年08月08日(金)15時40分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 8月8日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円147円付近!国内お盆休み海外勢も夏季休暇。一部報道→次期FRB議長ウォラー理事が最有力候補?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)