ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月15日(火)日本時間9時51分57秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2013年03月15日(金)のFXニュース(1)

  • 2013年03月15日(金)01時21分
    ドル売り続く、ユーロドルは1.2992ドルまで反発の動き

     じりじりとドル売りが続くなかで、ユーロドルは1.2992ドルまで強含み。ポンドドルは1.5074ドル、豪ドル/ドルは1.0399ドルまで上値を伸ばしている。来週のFOMCで金融緩和方針は据え置かれるとの米シンクタンクのレポートが出回っているもようで、為替市場ではこのところのドル高基調が巻き戻されている。

  • 2013年03月15日(金)01時20分
    豪ドル好調さ続くも、豪ドル円100円手前で伸び悩む

     豪雇用統計好結果を受けての豪ドルは堅調さを維持している。豪ドル/ドルは1.0399ドルを高値に1.0390ドル台での推移となっている。また、豪ドル円は99.98円まで上昇し、2008年8月以来の100円に接近するも攻めきれず、99.90円付近でもみ合い相場が続いている。

  • 2013年03月15日(金)00時56分
    ドル円は96円前半でもち合い

     ややドル売り優勢の流れも一服し、ドル円は96.20円付近でもみ合い相場が続いている。ドル円は、ドル売り優勢局面での下押しも96.10円付近までで、96円を割り込むことなく底堅い動きが続いている。本日の衆議院で日銀正副総裁の人事案が可決され、明日の参議院でも通過する見通しとなっている。次期日銀の金融緩和政策への期待感は高く、依然として円売り相場の支えになっている。

  • 2013年03月15日(金)00時54分
    NY前場概況-ドル軟調

    序盤は、ダウ平均が上昇したことからクロス円は買いが強まり豪ドル円は99円95銭付近まで、ポンド円は144円65銭付近まで値を上げた。一方その後、著名シンクタンクのレポートにおける「米金融緩和方針は維持されるとの見通し」を受け、ドル売りが強まり、ドル円が96円10銭付近まで下落し、ユーロドルはロンドン時間の下げ幅を埋め1.2975付近まで値を戻す展開。0時54分現在、ドル円96円144-154、ユーロ円124.741-761、ユーロドル1.29758-766で推移している。

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較