
2013年03月21日(木)のFXニュース(1)
-
2013年03月21日(木)01時56分
LDNFIX=ユーロの買い戻し継続
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、ユーロが買い戻されている。ポンドや資源国通貨も対円や対ドルでしっかり。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、米緩和方針が維持されると見られており、ややポジティブな雰囲気もある。米株式市場や米長期債利回りも上昇。キプロス問題に関して、同国の預金課税法案の否決後、特に進展は見られないものの、キプロス政府はこの法案に反対していたロシアとの協議に動いている。サリス・キプロス財務相は今のところ成果は得られていないとしながらも、今後もロシアとの協議を継続するとした。
ユーロドルは1.2973ドルまで買い戻された。キプロス問題の落とし所は見えていないが、昨日から200日移動平均線付近がサポートとなっており、ユーロ売りは後退している。ポンドドルは、オズボーン英財務相が予算案のなかで、英GDP見通しの下方修正を発表しており、一時的にポンド売りに傾く場面もあったが、1.5187ドルまで上昇。本日発表された英金融政策委員会(MPC)議事録でポンド安に懸念が払われていたことが、引き続きポンド高の背景となっている。豪ドル/ドルは全般的なドル安の動きのなかで、1.0398ドルまでしっかりと推移。一方、NZ・GDPの発表を控えてNZドル/ドルは0.82ドル前半で上値が重い。ドル/加ドルは1.02加ドル半ばで動意に乏しい。
ドル円はリスク回避の流れが緩んでいることで、95.65円まで水準を切り上げた。その他のクロス円も引き続き買いが優勢で、ユーロ円は124.00円、ポンド円は145.01円、加ドル円は93.40円、豪ドル円は99.34円、NZドル円は79.16円まで円安の動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月21日(木)00時56分
NY前場概況-ドル円クロス円底堅い
FOMCを控えて、緩和継続への期待感を背景にドル円クロス円は底堅く推移。NYダウが過去最高値を更新したことも好感され、ドル円は本日高値圏付近で強含み。ロシアによるキプロス支援期待でユーロも引き続き買いが優勢となっている。また、原油在庫が市場予想に反して在庫の取り崩しとなったことから資源国通貨も堅調。0時56分現在、ドル円95.529-539、ユーロ円123.745-765、ユーロドル1.29545-553で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月21日(木)00時00分
ユーロ圏・3月消費者信頼感
ユーロ圏・3月消費者信頼感
前回:-23.6 予想:-23.2 今回:-23.5
Powered by セントラル短資FX
2013年03月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年03月21日(木)18:25公開キプロス問題の影響で、窓開けスタート。伊総選挙とそっくり!? 相場は依然底堅い!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2013年03月21日(木)17:59公開キプロスショックはいったん沈静化。米ドル/円は3ケタを目指して再上昇!?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2013年03月21日(木)16:43公開楽観的ムード強まりユーロ円124円台へ、キプロス問題と黒田氏会見に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年03月21日(木)10:59公開ドル円高止まり豪ドル円100円トライか?本日黒田日銀新体制就任会見に注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年03月21日(木)08:26公開3月21日(木)■『FOMC結果発表明けとなる点』や『キプロス問題での影響』、そして『金融市場のリスク許容度』と『世界の株式市場…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月13日(水)09時59分公開
日米株価最高値の要因は?財政出したまま回収せず。FRBバランスシート戻す気なし。法定通貨弱いまま。 -
2025年08月13日(水)06時44分公開
8月13日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… -
2025年08月12日(火)17時08分公開
米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、… -
2025年08月12日(火)15時04分公開
もはや対中関税の延期には反応薄だがドル強含み、今晩は米CPIの発表だがサプライズにも備えるべき -
2025年08月12日(火)11時37分公開
【今週の見通し】米雇用統計ショックも徐々に薄れ、市場は通常モードへ!米ドル/円は147.50-149.50円レンジとし… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 8月13日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、相場の多数派に便乗することが利益への近道(田向宏行)
- ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。(FXデイトレーダーZERO)
- もはや対中関税の延期には反応薄だがドル強含み、今晩は米CPIの発表だがサプライズにも備えるべき(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)