ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2014年07月07日(月)のFXニュース(1)

  • 2014年07月07日(月)08時00分
    東京為替見通し=材料乏しい 関連市場や需給面での動意待ちか

     先週末4日のNYタイムは、米祝日で株式・債券市場が休場だったこともあって各通貨が小動き。欧州中央銀行(ECB)理事会の余韻が残るなか、ユーロが対ドルで1.35ドル後半、対円で138円後半と上値の重い推移だった以外は、目立った値動きはなかった。ドル円は102円前後で米雇用統計後のドル高の調整も一服。
     週明け7日の東京タイムも大きなイベントは予定されていない。黒田日銀総裁が日銀支店長会議で挨拶をする予定だが、来週に日銀会合を控えるなかにあっても注目度は低いだろう。市場の金融政策に対する思惑はほとんど変化しておらず、発言自体もこれまでと様変わりするようなイメージはない。米雇用統計の翌週ということもあり、海外市場でも今週は材料が少なく、ドル円は手掛かりが不足する状況下で関連市場の動向や需給面からの動き出しを待つ状況になるか。

  • 2014年07月07日(月)07時31分
    ドル円は一時102.14円 各通貨で円売りが先行

     ドル円は一時102.14円まで上振れた。ユーロ円が138.82円、ポンド円が175.27円まで買われるなど、全体的に円売りが先行している。

  • 2014年07月07日(月)07時01分
    ユーロドルは1.35ドル後半 安値圏での神経質な展開続く

     ユーロドルは1.35ドル後半と欧州中央銀行(ECB)理事会後の安値圏で神経質な展開。米休場の影響もあるが目立った戻りもなく上値の重い推移が続いている。週末、クーレECB理事はインフレ目標達成に向けてあらゆる可能性を検討する必要」、「成長促進のため、金利は極めて長期にわたってゼロ%付近にとどまると予想」などと述べている。

  • 2014年07月07日(月)06時18分
    ドル円は102円前半 前週末引け値水準を引き継いで推移

     週明け7日のオセアニアタイム早朝は、各通貨が先週末引け値水準を挟んで小動き。週末は米市場が休場だったこともあり値動きはほとんど見られず、材料にも乏しかったことで本日の動き出しも穏やか。ドル円は102円前半、ユーロドルは1.35ドル後半、ユーロ円は138.70円前後で推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム