使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2014年07月15日(火)のFXニュース(1)
-
2014年07月15日(火)13時27分
ドル円オーダー=101.00-20円 買い厚め・ストップ売り
103.00-20円 厚めの売り輸出ほか・ストップロス買い混在
102.85-90円 断続的に売り厚め
102.80円 売り厚め輸出ほか・超えるとストップロス買い
102.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
102.30円 断続的に売り・超えるとストップロス買いシステム系ほか
102.20-25円 断続的に売り厚め
102.10円 超えるとストップロス買いシステム系
101.85-2.00円 断続的に売り厚め(102.00円 OP15日NYカット)
101.80円 売り
101.65-70ドル 断続的に売り厚め・超えるとストップロス買い
101.60円 OP15日NYカット101.60円 7/15 13:25現在(高値101.65円 - 安値101.53円)
101.00-20円 断続的に買い厚め・割り込むとストップロス売り大きめ(101.00円 OP15日NYカット)
100.80円 買い厚め・割り込むとストップロス売り大きめ
100.75円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
100.70円 割り込むとストップロス売り
100.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)13時15分
ユーロ円 138.50円の厚い売りが昨日来の重し
ユーロ円は一時138.43円まで上昇した。138.50円、138.70円に厚めの売りを控え、伸び悩んでいる。昨日の上値も138.46円までと、これらのオーダーが重しとなった格好。下値は137.75円の厚めの買いが支えとなりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)12時56分
ドル円 一時101.65円までじり高も同水準に厚い売り
ドル円は昨日のレンジをわずかながら上回り、101.65円までじり高。しかし101.65円から断続的に厚めの売りが並んでいるようで、いったん上値が抑えられている。101.60円には本日NYカットのオプション(OP)が観測されており、イエレンFRB議長の議会証言の開始時刻も重なるOPカットオフのNYタイム10時(日本時間23時)まで、この水準付近の動きに終始しやすいかもしれない。ただ、101.70円超えにはストップロスの買いも控えている。一方で買いは101.20円から厚めのオーダーが見えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)12時28分
金融政策発表後にドル円は高値トライも上値は限定的
日銀は、昨日から開催していた金融政策決定会合で、現状の政策を維持することを決定した。注目された成長率・消費者物価見通しはについては、今年度の成長率見通しが+1.0%と4月時点の見通し+1.1%から下方修正されたが、来年度・再来年度は据え置き。消費者物価指数(消費税引き上げの影響を除いく)については、4月の見通しを維持した。
これを受けて、ドル円は101.65円と本日高値に並んだ。成長率の小幅な引き下げに伴い、追加緩和期待が少し高まったようだ。ただ、物価指数の見通しに変化がないことから、この期待も長くは続かず。ドル円は101.60円近辺へ押し戻されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)11時50分
■東京午前=株価1万5400円台回復、限定的ながら円売り
東京午前のドル円・クロス円はしっかり。海外市場の流れを受けて、日経平均株価が7日以来の1万5400円回復を果たしたほか、企業の外貨決済が集中する5・10日の仲値にかけて実需の円売りフローが観測されたことが手掛かりとなった。ドル円は101.65円、ユーロ円は138.43円、ポンド円は173.64円、スイスフラン円は113.96円、NZドル円は89.56円までそれぞれ上昇幅を広げた。ただ、日銀の金融政策決定会合や黒田総裁会見を控えていることもあって、円安の勢い限定的だった。日経平均株価は119円高い15416円で前場を終えた。
豪ドルは、議事録公表後に上下に振幅。7月1日開催の理事会議事録では「一定期間の金利安定が最も賢明」、「インフレは目標内で推移する見通し」、「豪ドルは歴史的な水準と比較して高い」、「低金利は需要を下支えも、予算削減や資源分野の投資減少の影響を相殺するかどうかの判断は難しい」とした。雇用に関しても、「今年前半はわずかに改善したが、回復は緩やか」とこれまでの内容が踏襲された。豪ドルは、議事録公表後に瞬間買いが強まったが、さらに上値を追うほど強い内容でもなく上昇の勢いはほどなく弱まった。豪ドル/ドルは0.9402ドル、豪ドル円は95.51円まで上昇する場面があった。
その他の通貨は、NYタイム終値近辺でもち合い。ユーロドルは1.3620ドル近辺、ポンドドルは1.7080ドル台でこう着感の強い展開だった。
この後は、日銀による金融政策発表や、日銀総裁会見を待つ格好となる。ただ、欧州タイムに英物価指数やカーニー・イングランド銀行総裁の議会証言、NYタイムでは米小売売上高、イエレンFRB議長の半期議会証言と重要な経済イベントが続くなかで、日銀のインパクトがよっぽど強くなければ、相場を大きく動かすには力不足の感は否めない。日銀の結果を確認しながら、海外勢の参入を待つかたちか。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)10時02分
豪ドル、RBA議事録控えて調整含み ドル円は昨日高値超え
豪ドルは上値の重い展開。この後公表される豪準備銀行(RBA)議事録公表を前に調整含みとなっている。豪ドル/ドルは0.9386ドル、豪ドル/NZドルは1.0652NZドルまで豪ドル安が進んでいる。豪ドル円は、ドル円の上昇に下支えされて95.40円近辺と足元の高値水準で推移しているが、上値も限られている。
一方で、ドル円は101.65円まで上昇して昨日高値を超えた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)09時44分
日経平均強含みで、ドル円・クロス円は上伸
ドル円・クロス円は底堅い展開。日経平均株価が上昇幅を広げる展開となる中で、ドル円は101.61円まで水準を上げて昨日高値101.63円に接近。ユーロ円は138.38円、スイスフラン円は113.92円までそれぞれ上伸した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)08時39分
加ドル円、94.90円近辺の基準線回復が目先のポイント
加ドル円は94.75円近辺で推移。昨日は、94.30円付近の200日線のサポートを受けて、94.85円まで反発した。東京タイム早朝も昨日からの高値圏でもち合っている。目先は、94.89円近辺で横ばい推移となる日足一目均衡表・基準線を上回れるかどうかが注目点となる。この水準を上抜けてくれば、95.01円へ上昇する21日移動平均線に沿って、もう一段上値を伸ばす展開はるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)08時09分
東京早朝のドル円は、NYタイム午後の水準でもち合い
ドル円は101円半ばでもち合い。日銀の金融政策決定会合やFRB議長の議会証言を控えるなかで、特段の材料が見当たらないことから、ドル円はNY午後のもち合いレベルでの推移が続いている。昨日は、米10年債利回りが2.55%付近へ上昇したことを受けて、ドル円は101.63円までの戻りを試した。クロス円の値動きも限定的で、ユーロ円は138円前半、豪ドル円は93円半ばでもみ合っている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)08時00分
東京為替見通し=ドル円、底堅さ感じるも101円後半に抵抗続く
海外市場ではドル円がしっかり。イエレンFRB議長の議会証言を控える中で、米長期債利回りが上昇しドル円を下支えした。ドル円は101.63円まで強含んだ。FRB議長のハト派色が薄れる可能性が若干意識された。クロス円も堅調だった。ユーロ圏の金融システムリスクの軽減や、堅調な株価動向が後押しとなり、ユーロ円は138.46円、豪ドル円は95.44円、加ドル円は94.85円まで高値を塗り替えた。一方で、ユーロドルは伸び悩む格好に。ロンドンタイム序盤につけた1.3641ドルを高値に1.36ドル前半へ押し戻された。欧州議会で証言したドラギECB総裁は「内需の拡大が成長を支える見通しだ」と述べたが、景気認識に目新しさはなかった。
東京タイムのドル円は、海外市場でのリスクオンの流れや、5・10日の仲値需給への思惑から底堅さを維持しつつも、上値は重いだろう。本邦の追加緩和への期待が盛り上がりづらいほか、米金利の上昇も今一つで腰の入った円売りフローが出るかは微妙だ。またテクニカル的にも、目先101.67円近辺の日足一目均衡表・転換線をはじめとして、101.70円台の21日線や101.80円近辺の一目・基準線と抵抗が続くことも、上値の重さを意識させる。イベント面では、日銀の金融政策自体は、現状の政策が引き継がれ変更はない見通し。ただ、2%の物価目標達成に対する評価内容や、14年度の実質GDP見通しの下方修正があるかどうかには注目したい。
また豪州では、豪準備銀行理事会の議事録が公表される。7月の理事会声明では、目新しい材料は提示されなかったが、スティーブンスRBA総裁が「投資家は豪ドル下落の可能性を過小評価している」、「まだ、金利面での手段は残されている」と発言していることで、議事録の内容がハト派に振れるとの思惑がくすぶる。議事録を受けた豪ドル円の動向に他通貨が引っ張られる可能性はある。日豪の経済イベントを受けた取引が一巡すれば、海外時間での米小売売上高、イエレンFRB議長の半期議会証言、そして明日の中国4-6月期GDP発表へ目線が移っていくだろう。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)06時05分
■NY為替・14日=ドル円しっかり、FRB議長の証言控え
為替市場ではドル円がしっかり。明日、イエレンFRB議長が金融政策運営に関する議会証言を行う予定となっているなかで、米長期債利回りが上昇しドル円をサポートした。ドル円は101.63円まで強含み。イエレンFRB議長がまとっている従来のハト派色が薄れる可能性が若干意識されている。
前回の米雇用統計は賃金の伸びを除けば十分に強かったうえ、イエレン氏のお気に入りである求人労働異動調査で求人件数の増加ペースがこのところかなり加速しており、わずかに思惑交じりの動きとなっている。今回、イエレンFRB議長が利上げ開始時期に関して新たな手がかりを与えるという期待は弱いものの、値動きに恵まれない市場参加者は期待せざるをえない。
ドル円の上振れに追随し、ユーロ円は138.46円、豪ドル円は95.44円、加ドル円は94.85円まで高値を塗り替えた。株価が堅調に推移したこともドル円やクロス円を支援。
調整売りからポンドは重い。ポンドドルは1.7070ドル、ポンド円は173.35円まで下げた。ユーロに対してもポンド売りが優勢。ただ、ポンドドルの下値が21日移動平均線や今月の短期下降チャネル下限でサポートされるとポンド安は一服。
ユーロドルは1.36ドル前半で伸び悩み。ロンドン午前から引き続きユーロ買いが優勢だったが、NY勢参入後の動意は鈍かった。ドラギECB総裁は欧州議会で証言し、内需の拡大が成長を支える見通しだと述べたが景気認識に目新しさは皆無だった。早期退任のうわさは事実無根と述べている。
ドル/加ドルは1.0710加ドルまでやや加ドル高推移。先週発表された弱い加雇用統計後の反動が若干みられた。今週はカナダ銀行(BOC)が政策金利発表を行うが、政策金利は据え置かれる見通しで、注目は声明や金融政策報告(MPR)の経済見通しとなっている。
6時現在、ドル円は101.54円、ユーロドルは1.3619ドル、ユーロ円は138.28円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)03時51分
NY午後、ドル円は101円半ばでこう着
NY午後、ドル円は101円半ばでこう着。ユーロドルは1.36ドル前半でこれまでのレンジを維持するなど、午前から動意が鈍い。米株価指数は高値もみ合い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)01時28分
ユーロドルは失速、先週末のNYクローズ水準に
ユーロドルは1.3610ドル付近まで失速。ロンドン午前には1.3641ドルまで強含んだが、本日これまでの上げ幅をほぼ帳消しにしている。ユーロ円は138.46円の高値から138.25円付近まで小幅に調整。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)01時17分
ドル円、101.60円付近で値動き落ち着く
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年07月15日(火)00時25分
■LDNFIX=FRB議長の証言控え、ドル円はしっかり
為替市場ではドル円がしっかり。明日、イエレンFRB議長が金融政策運営に関する議会証言を行う予定となっているなかで、米長期債利回りが上昇しドル円をサポートした。ドル円は101.63円まで強含み。イエレンFRB議長がまとっている従来のハト派色が薄れる可能性が意識されている。
前回の米雇用統計は賃金の伸びを除けば十分に強かったうえ、イエレン氏のお気に入りである求人労働異動調査で求人件数の増加ペースがこのところかなり加速しており、やや思惑交じりの動きとなっている。今回、イエレンFRB議長が利上げ開始時期に関して新たなきっかけを与えるという期待は弱いものの、値動きに恵まれない市場参加者は期待せざるをえない。
ドル円の上振れに追随し、ユーロ円は138.46円、豪ドル円は95.44円、加ドル円は94.75円まで高値を塗り替えた。株価が堅調に推移していることもドル円やクロス円を支援。
調整売りからポンドは重い。ポンドドルは1.7070ドル、ポンド円は173.35円まで下げた。ユーロに対してもポンド売りが優勢。ただ、ポンドドルの下値が21日移動平均線や今月の短期下降チャネル下限でサポートされるとポンド安は一服。
ユーロドルは1.36ドル前半で伸び悩み。ロンドン午前から引き続きユーロ買いが優勢ながら、NY勢参入後の動意は鈍かった。
ドル/加ドルは1.07加ドル前半で小動き。先週発表された弱い加雇用統計後の加ドル安水準を引き継いだまま小動きが続いている。今週はカナダ銀行(BOC)が政策金利発表を行うが、政策金利は据え置かれる見通しで、注目は声明や金融政策報告(MPR)の経済見通しとなっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年10月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米10年債利回りは4.04%まで上昇、米貿易赤字が予想以上に縮小(10/08(火) 21:38)
- [NEW!]米・8月貿易収支(10/08(火) 21:31)
- [NEW!]【速報】米・8月貿易収支は-704億ドル(10/08(火) 21:30)
- [NEW!]【まもなく】米・8月貿易収支の発表です(日本時間21:30)(10/08(火) 21:15)
- [NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(10/08(火) 21:10)
- ドル・円は147円53銭から147円98銭で推移(10/08(火) 20:07)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し(10/08(火) 20:06)
- ドル・円は147円95銭まで反発(10/08(火) 19:09)
- NY為替見通し=FRB高官の講演やNY株式・原油市場の動向に要注目か(10/08(火) 19:00)
- 円買い一服し、ドル買い優勢気味(10/08(火) 18:07)
- 東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて弱含み(10/08(火) 17:52)
- ドル円、下げ渋り 147.80円台まで持ち直す(10/08(火) 17:50)
- 欧州主要株価指数一覧(10/08(火) 17:32)
- ドル・円は軟調、夕方にかけて弱含み(10/08(火) 17:24)
- ハンセン指数取引終了、9.41%安の20926.79(前日比-2172.99)(10/08(火) 17:17)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、軟調(10/08(火) 17:06)
- ドル円、147.35円まで下落 クロス円もつれ安(10/08(火) 16:50)
- ドル円 147.72円前後までじり安、欧州株安を嫌気か(10/08(火) 16:20)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月08日(火)16時54分公開
米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁… -
2024年10月08日(火)15時45分公開
中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず -
2024年10月08日(火)09時26分公開
ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。 -
2024年10月08日(火)06時43分公開
10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10… -
2024年10月07日(月)16時00分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月7日(月)■『米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『先週末に加速した日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円を引き続き買い! 国慶節明けの中国市場で、中国株が上昇トレンドに戻るか注目。米ドル/円も押し目買い。石破ショックを総理みずから払拭し上値が軽くなった(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- 米ドル/円は140~155円程度中心のレンジが望ましいか。石破新政権誕生でマーケットは大揺れとなったが、衆院選勝利のため円高を許容するのは難しそう(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)