ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2014年08月21日(木)のFXニュース(1)

  • 2014年08月21日(木)03時22分
    FOMC議事録後、クロス円はしっかり ドル円に連動

     タカ派寄りのFOMC議事録を受けてドル主導の展開となっているが、クロス円はドル円に連動して円安方向に振れている。ユーロ円は137.59円、ポンド円は172.20円付近、加ドル円は94.57円まで円安推移。豪ドル円は96.32円、NZドル円は86.99円までわずかに高値を更新。
     米株式市場ではダウ平均が上げ幅を削っているほか、S&P500はマイナス圏に転落。米長期債利回りは2.434%付近(+0.037)へと上昇し、本日の高水準を更新。

  • 2014年08月21日(木)03時00分
    米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(7月29日・30日開催分)

    ○多くが労働市場は完全な正常化にはほど遠いと判断 ○多くが雇用増で利上げが早まる可能性があると判断 ○一部参加者はフォワードガイダンスへの不満を強めている ○多くが余剰労働力の文言を近く変更する必要を指摘

  • 2014年08月21日(木)00時58分
    ドル円は小動きを継続、FOMC議事録の公表を控えて

     NY正午、ドル円は103円前半、ユーロドルは1.32ドル後半で推移し、ロンドンタイムからの値幅内で動意が薄い。FOMC議事録の公表を控えるなかで売買が見送られている。米長期債利回りの動きも乏しい。

  • 2014年08月21日(木)00時08分
    ■LDNFIX=FOMC議事録公表を控え、ドル高は小康状態に

     ロンドンフィックスにかけてはドル高の流れが小康状態に。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の発表を控えるなかで売買が手控えられているが、円やユーロに対するドル買い優勢の展開に変化はない。
     前回のFOMC声明では、「インフレ率が目標の2%を恒常的に下回り続ける可能性はやや減った」とされ、物価上昇率の伸びに沿った認識が示された。労働市場に関しては、労働資源の活用不足が著しいと判断されており相変わらずハト派だが、物価動向についての認識の変化はFOMC議事録発表に向けてドル高の原動力となっているようだ。
     ドル円は103.41円を高値に103円前半でもみ合い。ユーロドルは1.3275ドルの安値付近で下げ一服となっている。ポンドドルは1.66ドル半ばでポンド買いが一巡。英金融政策委員会(MPC)議事録では利上げ票が投じられたことが明らかとなったが、ポンド買いに勢いは感じられない。
     一方、資源国通貨は対ドルでしっかり。豪ドル/ドルは0.93ドル前半、ドル/加ドルは1.0932加ドルまでドル安推移。ロンドンフィックスにかけてのフローが主導している印象だ。豪ドル円は96.22円、加ドル円は94.49円、NZドル円は86.90円まで高値を更新している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム