ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2014年11月05日(水)のFXニュース(1)

  • 2014年11月05日(水)01時10分
    ■LDNFIX=米貿易赤字拡大でドル売り、ドル円113円前半

     ロンドンフィックスにかけて、ドルが主要通貨に対し重い動きとなった。米中間選挙の結果を見極めたいこともあり、様子見ムードが強い中、9月の米貿易赤字が市場予想以上に拡大したこともドルの重しとなり、ドル高に調整が入った。

     この日発表された米9月貿易収支は市場予想の402億ドルの赤字に対し、430億ドルの赤字となった。また、同9月製造業受注指数は市場予想通りの-0.6%となったほか、米11月IBD/TIPP景気楽観度指数は46.4と、5カ月ぶりの高い水準となった。

     ドルが主要通貨に対し重い動き。ユーロポンドでのユーロ買い・ポンド売りの動きも支えに、ユーロドルは1.2577ドルまで上げ幅を拡大した。また、ポンドドルは1.6016ドル、NZドル/ドルは0.7788ドルまで高値を更新し、ドル/スイスフラン(CHF)も0.9580CHFまでドル安が進んだ。対ドルでの上昇を受けて、クロス円も底堅い動きで、ユーロ円は142.54円、NZドル円は88.26円、CHF円は118.28円まで上値を伸ばした。ドル円は一時113円後半まで持ち直したが、ドル売り優勢の流れを受けて113円前半に押し戻された。

     加ドルは重い動き。原油価格の下落が止まらないことが嫌気されて、産油国通貨である加ドルは一段安。ドル/加ドルは2009年7月以来の1.14加ドル台に乗せると1.1427加ドルまで加ドル安が進み、加ドル円は99.29円まで弱含んだ。市場予想に反して黒字となった加貿易収支を受けた加ドル買い戻しは小幅にとどまった。

  • 2014年11月05日(水)00時58分
    ドル売り継続、ドル円も113円前半に押し戻される

     ドル売りが継続し、ドル円は113円前半に押し戻されている。また、ユーロドルは1.2577ドルまで一段高となり、NZドル/ドルは0.7788ドルまで高値を更新。ドル/スイスフラン(CHF)も0.9580CHFまでドル安が進んでいる。関連市場では、米10年債利回りが再びマイナス圏に転じたほか、一時プラス圏に浮上したダウ平均もやや下げ幅拡大の動きとなっている。

  • 2014年11月05日(水)00時46分
    ユーロドル1.2562ドルまで高値更新、ユーロポンドで買い

     ドルが主要通貨に対し上値が重くなっている中、ユーロポンドでのユーロ買い・ポンド売りの動きも支えに、ユーロドルは1.2562ドルまで一段高。ユーロ円も142.45円まで高値を更新している。また、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9296CHFまでドル安・CHF高が進み、CHF円は118.20円までじり高。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム