【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2015年04月29日(水)のFXニュース(2)
-
2015年04月29日(水)23時54分
ドル円は再び直近安値圏でサポートされる
ドル円はドル売りの流れのなかで、この日これまでの安値だった118.76円に面合わせした。もっとも、足元の下げ止まり水準である同レベルで再びサポートされて底割れを回避。買い意欲の強さがうかがえる展開。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)23時27分
ユーロ急騰 関連市場にも大きな動意
ユーロドルは1.1162ドル、ユーロ円は132.62円まで一段高で推移。上方向の断続的なストップオーダーも巻き込みながら、短時間で大きな動意をみせている。欧州関連市場でも動きがあり、独長期金利は一時0.27%台まで急上昇。独DAX指数は3%以上も急落している。すべてのリスク資産が、月末を前にこれまでの流れのアンワインドを強めている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)23時18分
ユーロドルは1.11ドル台乗せ 3/5日以来の水準へ
ユーロドルは1.1105ドルまで高値を塗り替え、3月5日以来で初めて1.11ドルを回復。ユーロ円も132.06円と132円台に乗せた。ドル売りが優勢だが、ユーロクロスでのユーロ買いも確認される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)22時37分
ユーロは対ドル・対円で高値更新 ドル買い戻し緩んだ局面で
ユーロドルは1.1080ドル、ユーロ円は131.87円まで一段高。米GDP後に強まったドル売りに対する巻き戻しが緩んだ局面で上値を伸ばした。対ポンドでもユーロ買いが再開。ユーロドルは3月中旬に何度も跳ね返された、1.10ドル半ばの抵抗帯を上抜けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)21時38分
米GDPは急減速、ドル円は119円割れへ押し戻される
1-3月期の米GDPは市場予想以上に減速した。個人消費並びに企業の設備投資などが鈍化している。ドル円は本日これまでの上げ幅を消して119円割れへと急速に伸び悩み。ユーロドルは1.1050ドルまで上げ幅を拡大した。3月以降の上値抵抗水準に達している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)21時03分
独CPIは市場予想並、ユーロは1.0990ドル付近で小動き
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)20時34分
NY朝方、ドル円は上げ一服 米長期債利回りは上昇
NY朝方、ドル円は119.36円を高値に上げ一服。119.20円付近まで若干押し戻されている。米10年債利回りは3月18日以来の水準まで上昇しているが、関心は薄いようだ。ユーロドルは1.10ドル付近で小高く推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)20時11分
■アジア為替サマリー=調整中心、ドル買い・円買い場面も
アジアタイムは、日本が祝日で市場参加者が限られ、調整中心の相場だった。米国内総生産(GDP)や米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を今夜に、明日に日銀金融政策決定会合の結果公表を控え、強い方向感はなかった。昨日来のドル売りに対する調整も見られたが、レンジを大きくブレイクして売り買いは進んでいない。基本的に様子見ムードが支配的だった。
調整のドル買い戻しが入るとユーロドルは一時1.0960ドル、ユーロ円も130.28円まで下押すなどクロス円も円買い方向で調整した。ポンドも上値は重かったが、対ユーロでの買いもあって、対ドルで1.53ドル前半から半ば、ポンド円は182円前半で推移した。
スイスフラン(CHF)はスイス国立銀行(SNB)のCHF売り介入への警戒感のあるようで、ドルCHFは0.9573CHF、CHF円は124.15円まで小幅にCHF安推移。NZドルは、NZ3月貿易収支が6.31億NZドルの黒字と、市場予想の3億NZドルより大きな黒字だったものの、弱い景況指標に反応。明日にRBNZの金融政策発表を控え、警戒感が強かった。NZ4月ANZ企業信頼感は30.2(前回35.8)、同企業活動見通しは41.3(前回42.2)だった。NZドル/ドルは一時0.7687ドル、NZドル円は91.38円まで水準を下げた。豪ドルも連れ安となり、豪ドル/ドルは一時0.7979ドル、豪ドル円は94.86円まで売られている。しかし大きく下落幅を広げるには至らなかった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)19時38分
■LDN午前=月末特有のかみ合わない不揃いな値動き
ロンドン午前は、欧州通貨買いや円売り、ドル買い、資源国通貨売りなど様々なフローが交錯した。手がかりやテーマを当てはめて眺めるような相場ではなく、月末特有のかみ合わない不揃いな値動きだった。この後発表される米国内総生産(GDP)速報値や米連邦公開市場委員会(FOMC)声明などを意識した展開は見受けられなかった。
ドル円は119.36円まで上昇。円売りで水準を切り上げた後、ドル買いが続いた。ユーロドルは1.1015ドルまで強含み、4月高値に接近したものの、1.10ドルの大台はやや重かった。ポンドドルは1.5406ドルまで上げたが、1.53ドル半ばへ失速している。ドル/加ドルは1.2074加ドル、NZドル/ドルは0.7672ドル、豪ドル/ドルは0.7977ドルまでドル高推移。
ユーロ円は131.34円、ポンド円は183.54円、加ドル円は99.16円まで上昇。資源国通貨売りが入ると加ドル円は98円後半へ伸び悩んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)18時46分
月末でフローが交錯するなか、ドル円は119.35円まで上昇
ドル円は119.35円まで上値を伸ばした。円売りからドル買いに値動きの軸が移りつつある。ユーロドルは1.1015ドルの高値から1.10ドル付近へ失速。ポンドドルは1.5406ドルから1.53ドル半ばへ押し戻された。ドル/加ドルは1.2050加ドルまでドル買いが優勢に。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)18時08分
ユーロドルはじり高、1.10ドル半ばの抵抗水準に接近
ユーロドルは1.1015ドルまでじり高。ユーロ円は131.26円まで上値を伸ばしている。資源国通貨に対してもユーロの買い戻しが継続。月末のポジション調整が淡々と続いている印象だ。ドル円の堅調さからすると、米GDP速報値やFOMC声明を控えたドル売りは限定的。ドル円は119.21円まで高値を更新している。先ほど発表されたユーロ圏の経済指標は強弱まちまちで手がかりにはなっていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)17時41分
ユーロ、1.1020ドルに売り観測
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)17時28分
円売り続く、ドル円にはヘッジファンドの買い観測
ユーロドルは1.1002ドルまで高値を更新し、大台越えのストップロスを狩りに行く態勢にあるものの、上値は伸びない。ドル円が119.20円まで上値を伸ばしドル買い圧力が掛かっていることがユーロドルを圧迫しているようだ。ドル円にはヘッジファンドの買いが入っているとの観測がある。
ドル円につれ、ユーロ円は131.10円、ポンド円は183.43円、加ドル円は99.10円まで高値を塗り替えた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)17時07分
ドル円はしっかり、月末絡みの円売りフローか
ドル円は119.06円まで強含み。欧州通貨に対してはドル安の動きとなっている一方で、ユーロ円やポンド円などクロス円の一角が強く、ドル円を押し上げている。月末で短期筋の動意は期待しにくいが、明日の日銀金融政策決定会合を控えて思惑もあるか。月末要因の円売りフローがドル円をサポートしている可能性もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年04月29日(水)16時40分
ユーロドル、1.10ドルの大台に迫る
ユーロドルは1.0997ドルまで水準を切り上げた。昨日高値をやや上回っている。ポンドドルは1.5393ドル、ユーロ円は130.76円、ポンド円は183.04円まで堅調に推移。昨日までの流れを引き継いでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月23日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ124ドル高、原油先物0.14ドル安(01/23(木) 00:50)
- [NEW!]ドル円、156.30円台まで上昇 20日高値が視野に(01/23(木) 00:49)
- [NEW!]【市場反応】米12月景気先行指数、ドル底堅い(01/23(木) 00:24)
- 【NY為替オープニング】米トランプ新政権の政策やダボス会議での中銀総裁・財務相発言に注目(01/23(木) 00:08)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み(01/23(木) 00:07)
- 【速報】米・12月景気先行指数は予想に一致―0.1%(01/23(木) 00:01)
- 【まもなく】米・12月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)(01/22(水) 23:42)
- ドル円、強含み 一時156.14円まで上げる(01/22(水) 23:42)
- NY外為:ドル売り一服、米長期金利は低下(01/22(水) 23:17)
- 【速報】ドル・円155.86円、ドルもみ合い、米10年債利回り4.562%へ低下(01/22(水) 22:56)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 底堅い(01/22(水) 22:14)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(01/22(水) 22:10)
- ドル・円は底堅い、米金利を見極め(01/22(水) 20:32)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み(01/22(水) 20:10)
- NY為替見通し=ドル円、トランプ関税懸念で底堅いか(01/22(水) 19:35)
- ドル・円は小動き、米金利にらみドル売り(01/22(水) 19:26)
- ユーロドル、強含み 1.0447ドルまで本日高値更新(01/22(水) 19:02)
- 欧州主要株価指数一覧(01/22(水) 18:37)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月22日(水)16時53分公開
米ドル/円の1/9(木)の窓開けは、大口トレーダーの売り仕掛けと考えるべき! 月曜でも年末年始でもない木曜の窓開けは特… -
2025年01月22日(水)15時30分公開
トランプ関税がどうなるのかに振らされるドル相場、就任初日のはずが見送りで余計に一喜一憂も長引く -
2025年01月22日(水)10時08分公開
トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる? -
2025年01月22日(水)07時00分公開
1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今… -
2025年01月21日(火)15時10分公開
タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今週24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 1月21日(火)■『トランプ大統領の就任式明けでの各市場の反応』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向(米国の金融市場は休場明け)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の1/9(木)の窓開けは、大口トレーダーの売り仕掛けと考えるべき! 月曜でも年末年始でもない木曜の窓開けは特異で、トランプ大統領就任前後でも流れ変わらず(田向宏行)
- トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる?(FXデイトレーダーZERO)
- タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)