ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2015年05月08日(金)のFXニュース(3)

  • 2015年05月08日(金)18時18分
    米長期金利は2.15%付近で小康状態 ドル円伸び悩み

     NYタイム序盤の米4月雇用統計を控え、個別で小幅な値動きはあるものの、為替市場は総じて方向感が限定的。関連市場では独10年債利回りが0.58%付近まで持ち直し、ユーロの底堅さにつながっている面がある。一方、米長期金利は2.15%付近で小康状態。ドル円は120.09円を高値に上値を伸ばせず、手控えムードも感じさせる展開。

  • 2015年05月08日(金)17時42分
    ドル円やクロス円の一角が上値拡大 関連市場落ち着き円売りも

     ドル円は120.09円まで上値を伸ばしたほか、加ドル円が99.20円まで高値を更新。他のクロス円も底堅く推移しており、円売りの動きが入っている印象も。世界的な株安・債券安の流れが後退し、市場が落ち着きを取り戻しつつあることも下支え要因。

  • 2015年05月08日(金)17時30分
    英・3月貿易収支

    英・3月貿易収支

    前回:-103.40億GBP(改訂:-107.99億GBP) 予想:-98.00億GBP 結果:-101.22億GBP

  • 2015年05月08日(金)16時52分
    ドル円、雇用統計を高値圏で迎えられるか

     ドル円は120.06円までじり高。5日高値から前日までの下げ幅の61.8%戻しとなる119.96円をしっかりとこなし、やや厚めの戻り売りがあった120.00円を上抜けてきた。欧州株や日経先物夜間の堅調さも支援材料。レンジ感の強いドル円にとって、120円の水準は上下の通過点に過ぎないが、米雇用統計を今日の高値圏で迎えられるかは注目される。

  • 2015年05月08日(金)16時51分
    豪ドルが堅調、豪ドル円は95円前半へ上昇

     豪ドルの買い戻しが優勢。主要欧州株価指数がおおむね上昇し、リスク選好の円売りの動きも見られるなか、豪ドル円は95.13円まで強含み、本日の高値を更新した。対ドルも0.7920ドル付近と、本日の高値に迫る。

  • 2015年05月08日(金)16時15分
    スイス・4月消費者物価指数

    スイス・4月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.1% 結果:-0.2%

  • 2015年05月08日(金)16時00分
    トルコ・4月鉱工業生産

    トルコ・4月鉱工業生産(前月比)

    前回:+1.7%(改訂:1.8%) 予想:+1.4% 結果:+2.2%

  • 2015年05月08日(金)15時59分
    ドル円は小幅高、一時120円台に

     ドル円は小幅ながら買いがやや優勢。ユーロドルでのユーロ売り・ドル買いにもつられ、一時120円大台を回復し120.02円の高値をつけた。ただ、米雇用統計を控え様子見ムードも強く、方向感は出ていない。

  • 2015年05月08日(金)15時29分
    ユーロ下押す、対円・対ドルで下値を広げる

     欧州市場早朝、ユーロドルは1.1182ドルまで下値を広げ、下値模索中。対円もつれ、ユーロ円は134.13円までレンジ下限を広げた。リーカネン・フィンランド中銀総裁はユーロ圏の今年の成長見通しは力強さを増す公算があるとし、ECBの金融政策がデフレの可能性を低下させたとの見方を示したが、市場の反応は今のところみられない。
     
    一方、ドル円は119.90円付近でしっかり。

  • 2015年05月08日(金)15時28分
    【ディーラー発】ポンド失速(東京午後)

    午後に入り英選挙絡みの報道からポンドは一段高の動きとなり、ポンド円は186円03銭付近まで上値を伸ばしたものの、材料出尽くし感から185円ちょうど付近まで失速。また、ユーロは発表されたドイツ鉱工業生産の下振れに反応し対ドルで1.1181付近まで、対円では134円11銭付近まで水準を切り下げるなど軟調な値動き。ユーロ売りドル買いの流れから、ドル円は120円ちょうど付近まで上昇。15時30分現在、ドル円119.976-986、ユーロ円134.292-212、ユーロドル1.11919-927で推移している。

     

     

     

  • 2015年05月08日(金)15時07分
    ポンドは高値から失速 ユーロもつれ安でややドル高に

     ポンドは英総選挙絡みの報道を好感した買いが一巡。対ドルは1.5430ドル前後、ポンド円は185円前半まで高値から失速している。ユーロも連れ安で推移し、ユーロドルは1.1191ドル、ユーロ円は134.28円までレンジ下限を拡大させた。発表された独3月鉱工業生産は予想比で悪化した一方、貿易収支や経常収支は想定を上回る収支を計上している。

     ドル円はポンド高修正やユーロの軟調を受けたドル高で、119.99円まで高値を更新。

  • 2015年05月08日(金)15時00分
    独・3月貿易収支など

    独・3月貿易収支

    前回:+192億EUR(改訂:+195億EUR) 予想:+200億EUR 結果:+230億EUR

    独・3月経常収支

    前回:+166億EUR 予想:+200億EUR 結果:+279億EUR

    独・3月鉱工業生産

    前回:+0.2% 予想:+0.4% 結果:-0.5%

  • 2015年05月08日(金)14時53分
    ユーロは上値が重い、ユーロドルは1.1205ドル付近で推移

     ユーロドルは1.1205ドル前後、ユーロ円は134.35円付近で推移。対ポンドでのポンド買いの動きや、ギリシャ問題の懸念を背景に上値が重い。このあと日本時間15時00分に独3月鉱工業生産が発表される予定。市場予想では前月比で+0.4%と、前回の+0.2%を上回るとの見込み。

  • 2015年05月08日(金)14時45分
    スイス・4月失業率

    スイス・4月失業率

    前回:3.4% 予想:3.3% 結果:3.3%

  • 2015年05月08日(金)14時35分
    ■東京午後=ポンド一段高 英保守党が政権維持

     午後はポンドが対主要通貨で一段高。英下院総選挙の出口調査で、キャメロン首相率いる現政権の保守党が325議席と、定数650の半数を獲得したことが伝わった。連立を組む自由民主党の議席は伸びなかったものの、両党で過半数を維持できることがほぼ確定した。懸念された波乱がなかったことで、ポンドは午前からの流れを踏襲しながら買い戻しが継続。ポンドドルは2月26日以来の高値を1.5523ドルまで、ポンド円は1月2日以来の186.05円まで上げ幅を拡大させた。ユーロポンドは一時0.72ポンド前半までポンド高が進み、先月末からのポンド下落幅をほとんど埋めきった。

     ユーロドルは対ポンドでのユーロ安に上値を抑えられつつ、1.12ドル割れでは買い戻しが入った。ユーロ円は134円半ばで下げ渋り。オセアニア通貨は午前の下げをおおむね帳消しにし、豪ドル/ドルは0.79ドル前半、NZドル/ドルは0.74ドル半ばへ反発。豪ドル円は94円後半、NZドル円は89円半ばまで底堅く推移。米雇用統計を控えて手掛かりが少ないなか、前日のドル高に調整が持ち込まれている。

     ドル円は119円後半でもみ合い。120円を試すだけの力強さは感じられない。後場の日経平均は上げ幅を3ケタに伸ばしたほか、債券先物は小幅に反発した状態で推移。

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 MT4比較
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム