
2015年05月08日(金)のFXニュース(3)
-
2015年05月08日(金)18時18分
米長期金利は2.15%付近で小康状態 ドル円伸び悩み
NYタイム序盤の米4月雇用統計を控え、個別で小幅な値動きはあるものの、為替市場は総じて方向感が限定的。関連市場では独10年債利回りが0.58%付近まで持ち直し、ユーロの底堅さにつながっている面がある。一方、米長期金利は2.15%付近で小康状態。ドル円は120.09円を高値に上値を伸ばせず、手控えムードも感じさせる展開。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)17時42分
ドル円やクロス円の一角が上値拡大 関連市場落ち着き円売りも
ドル円は120.09円まで上値を伸ばしたほか、加ドル円が99.20円まで高値を更新。他のクロス円も底堅く推移しており、円売りの動きが入っている印象も。世界的な株安・債券安の流れが後退し、市場が落ち着きを取り戻しつつあることも下支え要因。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)17時30分
英・3月貿易収支
英・3月貿易収支
前回:-103.40億GBP(改訂:-107.99億GBP) 予想:-98.00億GBP 結果:-101.22億GBP
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)16時52分
ドル円、雇用統計を高値圏で迎えられるか
ドル円は120.06円までじり高。5日高値から前日までの下げ幅の61.8%戻しとなる119.96円をしっかりとこなし、やや厚めの戻り売りがあった120.00円を上抜けてきた。欧州株や日経先物夜間の堅調さも支援材料。レンジ感の強いドル円にとって、120円の水準は上下の通過点に過ぎないが、米雇用統計を今日の高値圏で迎えられるかは注目される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)16時51分
豪ドルが堅調、豪ドル円は95円前半へ上昇
豪ドルの買い戻しが優勢。主要欧州株価指数がおおむね上昇し、リスク選好の円売りの動きも見られるなか、豪ドル円は95.13円まで強含み、本日の高値を更新した。対ドルも0.7920ドル付近と、本日の高値に迫る。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)16時15分
スイス・4月消費者物価指数
スイス・4月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.3% 予想:+0.1% 結果:-0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)16時00分
トルコ・4月鉱工業生産
トルコ・4月鉱工業生産(前月比)
前回:+1.7%(改訂:1.8%) 予想:+1.4% 結果:+2.2%
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)15時59分
ドル円は小幅高、一時120円台に
ドル円は小幅ながら買いがやや優勢。ユーロドルでのユーロ売り・ドル買いにもつられ、一時120円大台を回復し120.02円の高値をつけた。ただ、米雇用統計を控え様子見ムードも強く、方向感は出ていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)15時29分
ユーロ下押す、対円・対ドルで下値を広げる
欧州市場早朝、ユーロドルは1.1182ドルまで下値を広げ、下値模索中。対円もつれ、ユーロ円は134.13円までレンジ下限を広げた。リーカネン・フィンランド中銀総裁はユーロ圏の今年の成長見通しは力強さを増す公算があるとし、ECBの金融政策がデフレの可能性を低下させたとの見方を示したが、市場の反応は今のところみられない。
一方、ドル円は119.90円付近でしっかり。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)15時28分
【ディーラー発】ポンド失速(東京午後)
午後に入り英選挙絡みの報道からポンドは一段高の動きとなり、ポンド円は186円03銭付近まで上値を伸ばしたものの、材料出尽くし感から185円ちょうど付近まで失速。また、ユーロは発表されたドイツ鉱工業生産の下振れに反応し対ドルで1.1181付近まで、対円では134円11銭付近まで水準を切り下げるなど軟調な値動き。ユーロ売りドル買いの流れから、ドル円は120円ちょうど付近まで上昇。15時30分現在、ドル円119.976-986、ユーロ円134.292-212、ユーロドル1.11919-927で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)15時07分
ポンドは高値から失速 ユーロもつれ安でややドル高に
ポンドは英総選挙絡みの報道を好感した買いが一巡。対ドルは1.5430ドル前後、ポンド円は185円前半まで高値から失速している。ユーロも連れ安で推移し、ユーロドルは1.1191ドル、ユーロ円は134.28円までレンジ下限を拡大させた。発表された独3月鉱工業生産は予想比で悪化した一方、貿易収支や経常収支は想定を上回る収支を計上している。
ドル円はポンド高修正やユーロの軟調を受けたドル高で、119.99円まで高値を更新。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)15時00分
独・3月貿易収支など
独・3月貿易収支
前回:+192億EUR(改訂:+195億EUR) 予想:+200億EUR 結果:+230億EUR
独・3月経常収支
前回:+166億EUR 予想:+200億EUR 結果:+279億EUR
独・3月鉱工業生産
前回:+0.2% 予想:+0.4% 結果:-0.5%
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)14時53分
ユーロは上値が重い、ユーロドルは1.1205ドル付近で推移
ユーロドルは1.1205ドル前後、ユーロ円は134.35円付近で推移。対ポンドでのポンド買いの動きや、ギリシャ問題の懸念を背景に上値が重い。このあと日本時間15時00分に独3月鉱工業生産が発表される予定。市場予想では前月比で+0.4%と、前回の+0.2%を上回るとの見込み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)14時45分
スイス・4月失業率
スイス・4月失業率
前回:3.4% 予想:3.3% 結果:3.3%
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)14時35分
■東京午後=ポンド一段高 英保守党が政権維持
午後はポンドが対主要通貨で一段高。英下院総選挙の出口調査で、キャメロン首相率いる現政権の保守党が325議席と、定数650の半数を獲得したことが伝わった。連立を組む自由民主党の議席は伸びなかったものの、両党で過半数を維持できることがほぼ確定した。懸念された波乱がなかったことで、ポンドは午前からの流れを踏襲しながら買い戻しが継続。ポンドドルは2月26日以来の高値を1.5523ドルまで、ポンド円は1月2日以来の186.05円まで上げ幅を拡大させた。ユーロポンドは一時0.72ポンド前半までポンド高が進み、先月末からのポンド下落幅をほとんど埋めきった。
ユーロドルは対ポンドでのユーロ安に上値を抑えられつつ、1.12ドル割れでは買い戻しが入った。ユーロ円は134円半ばで下げ渋り。オセアニア通貨は午前の下げをおおむね帳消しにし、豪ドル/ドルは0.79ドル前半、NZドル/ドルは0.74ドル半ばへ反発。豪ドル円は94円後半、NZドル円は89円半ばまで底堅く推移。米雇用統計を控えて手掛かりが少ないなか、前日のドル高に調整が持ち込まれている。
ドル円は119円後半でもみ合い。120円を試すだけの力強さは感じられない。後場の日経平均は上げ幅を3ケタに伸ばしたほか、債券先物は小幅に反発した状態で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年05月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年05月08日(金)17:13公開雇用統計がどうあれドル/円底割れ回避か。消去法での円売り、ユーロ売りが再び進む
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2015年05月08日(金)14:56公開欧州債の反転でユーロドル反落へ、4月分の雇用統計は期待高くない
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年05月08日(金)11:01公開英総選挙保守党が確り勝ちポンド買い!米雇用統計よりもギリシャ支援協議か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年05月08日(金)08:17公開5月8日(金)■『[米)雇用統計]の発表』と『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)