
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2015年05月08日(金)のFXニュース(1)
-
2015年05月08日(金)02時09分
緩やかだがドル安の巻き戻し続く、ドル円は119.83円
ドル円は底堅い。勢いは緩やかだが、ドル安の巻き戻しが続いている。ドル円は119.83円まで本日高値を塗り替えた。戻し気味だった、ユーロドルは1.1260ドル付近で上値が重くなっている。そのほか、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9225CHF、豪ドル/ドルは0.7903ドルまでドル高・他通貨安が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)00時54分
ドル買い緩む、ユーロドルは1.1280ドル近辺
ドル円はクロス円の上昇などを手掛かりに119.71円まで上昇幅を広げたが、他通貨ではドル買い戻しの勢いが緩和。ユーロドルは、1.1237ドルを安値に1.1280ドル付近まで切り返している。オセアニア通貨も下げが一巡。豪ドル/ドルは0.7915ドル、NZドル/ドルは0.7445ドル近辺まで水準を戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)00時47分
【ディーラー発】ドル買い優勢(NY午前)
米・新規失業保険申請件数の強い結果を受けドル買いが進行。ドル円は東京時間の高値を上抜けるとストップを巻き込みながら119円69銭付近まで上伸し本日高値を更新。欧州時間から軟化したユーロドルは1.1237付近まで一段と下値を拡大。また、原油先物の失速が重しとなり、豪ドルドルが0.7907付近まで売られたほか、ドルカナダが1.2157付近まで上値を伸ばすなど資源国通貨が弱含む展開となっている。0時47分現在、ドル円119.664-674、ユーロ円135.052-072、ユーロドル1.12843-851で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月08日(金)00時33分
ドル円はレンジ上限拡大、クロス円も安値からはなれる
ドル円は119.69レンジ上限を拡大。ドル円の動向を受けて、ユーロ円も134.21円を本日安値に134.85円付近まで切り返している。その他のクロス円でも、円買いの勢いは和らいでいる。関連市場では、ダウ平均は上昇幅を85ドル付近まで広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月08日(金)00時02分
■LDNFIX=ドル安に調整、欧州の金利上昇が一服
ロンドンフィックスにかけてはドル高。明日の雇用統計を控え、ここ1週間程度のドル安の流れに調整が入った。本日発表された米新規失業保険申請件数が市場予想よりも良かったことで、米雇用情勢に対する不安感がいくらか後退したことがきっかけとなった。また、ここしばらくの流れを主導してきた独債など欧州主要国の金利上昇が一服したことも、ドル買い戻しを促した一因となった。ただ、あくまでも調整の域を出ずドル買いの勢いは限定的だった。
米新規失業保険申請件数は26.5万件と、2週連続で26万件台となったほか、労働市場のすう勢をみる上で重視される4週移動平均は27.95万件と先週の28万件台から低下した。
ドル円は、NYタイム早朝につけた119.06円を安値に119.40円台まで戻した。一方で、ユーロドルは1.1237ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9189CHF、豪ドル/ドルは0.7913ドル、NZドル/ドルは0.7434ドルまでレンジ下限を広げた。また、ポンドドルも1.51ドル後半まで押し戻された。
クロス円も他通貨の動向に連動。ユーロ円は134.21円、CHF円は129.92円、豪ドル円は94.51円、NZドル円は88.78円までそれぞれ下落。加ドルも軟調。NY原油先物価格が60ドルを割り込んだことも加わって、ドル/加ドルは1.2157加ドル、加ドル円は98.24円まで加ドル安が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年05月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年05月08日(金)17:13公開雇用統計がどうあれドル/円底割れ回避か。消去法での円売り、ユーロ売りが再び進む
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2015年05月08日(金)14:56公開欧州債の反転でユーロドル反落へ、4月分の雇用統計は期待高くない
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年05月08日(金)11:01公開英総選挙保守党が確り勝ちポンド買い!米雇用統計よりもギリシャ支援協議か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年05月08日(金)08:17公開5月8日(金)■『[米)雇用統計]の発表』と『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)