ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年01月15日(金)のFXニュース(3)

  • 2016年01月15日(金)23時15分
    米・12月鉱工業生産など

    米・12月鉱工業生産(前月比)

    前回:-0.6%(改訂:-0.9%) 予想:-0.2% 結果:-0.4%

    米・12月設備稼働率

    前回:77.0%(改訂:76.9%) 予想:76.8% 結果:76.5%

  • 2016年01月15日(金)22時30分
    米・12月小売売上高など

    米・12月小売売上高(前月比)

    前回:+0.2%(改訂:+0.4%) 予想:-0.1% 結果:-0.1%

    米・12月小売売上高(除く自動車)(前月比)

    前回:+0.4%(改訂:+0.3%) 予想:+0.2% 結果:-0.1%

    米・12月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.3% 予想:-0.2% 結果:-0.2%

    米・12月卸売物価指数(除食品、エネルギー/前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.1% 結果:+0.1%

    米・1月NY連銀製造業景気指数

    前回:-4.59(改訂:-6.21) 予想:-4.00 結果:-19.37

  • 2016年01月15日(金)22時15分
    NY入りにかけ再びリスク回避強まる、ドル円は大台割れうかがう

     NY入りにかけてリスク回避の流れが再び強まっている。ドル円は大台割れをうかがう117.04円まで下落。ユーロ円が127.77円まで水準を下げるなどクロス円でもリスク回避の円買いが優勢となっている。一方、ユーロドルが1.0925ドルまでじり高と、対ドルで各通貨が総じて強含んでいる。

  • 2016年01月15日(金)21時13分
    【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(欧州午後)

    原油先物相場が一段安となったことへの警戒感が強まり、リスク回避の円買いが優勢に。ドル円は、米債利回りの低下も重なり一時117円23銭付近まで本日安値を更新。また、クロス円も豪ドル円が80円51銭付近まで、カナダ円が80円60銭付近まで下値を拡大したほか、ポンド円が168円05銭付近まで値を落とすなど軒並み弱含む展開。一方、ユーロドルは対資源国通貨でのユーロ買いが波及し1.09前半で底堅く推移している。21時13分現在、ドル円117.340-350、ユーロ円128.050-070、ユーロドル1.09130-138で推移している。

  • 2016年01月15日(金)20時44分
    リスク回避の動き一服も戻りは鈍い、ドル円117円前半

     リスク回避の動きは一服したものの戻りは鈍く、ドル円は117.23円を安値に117円前半で上値の重い動き。また、ポンド円は168円前半、豪ドル円は80円後半、NZドル円は75円近辺、加ドル円は80円後半の安値圏での推移となっている。
     関連市場では、米10年債利回りは2.05%近辺で低下が一服し、NY原油先物は29ドル後半にやや下げ幅を縮小している。また、ダウ先物は250ドル超安の安値圏での動き。

  • 2016年01月15日(金)20時00分
    東京為替サマリー(15日)

    ■東京午前=オフショア人民元安や原油価格下落で円高優勢に

     東京タイム午前は昨日の米株高や原油価格の回復でリスク回避ムードが緩和した流れを引き継ぎ、朝方は円売り先行で推移。序盤に日経平均が一時300円超まで上昇したことで、ドル円は118.28円、ポンド円は170.58円、豪ドル円は82.80円まで上げた。

     ただ中国人民元の対ドル基準値が本日も小幅な変動となった一方、オフショア市場で人民元安に振れたほか上海総合指数が反落。円売りの流れが反転し、ドル円は117.85円、ポンド円は169.86円、豪ドル円は82.08円まで下押した。時間外のNY原油先物が再び31ドルを割り込んだことで、加ドル円は82.01円、加ドル/ドルは1.4377加ドルまで加ドル安で推移した。

     前日のユーロ安の反動も入ってユーロドルは1.08ドル後半で底堅かったが、株安や原油安、クロス円の失速を嫌って豪ドル/ドルは0.6960ドル、NZドル/ドルは0.6444ドルまでレンジ下限を広げた。

    ■東京午後=株安・原油安のリスク警戒感で円買い続く

     東京タイム午後は、下落に転じた日経平均や弱い上海総合指数を嫌気して円高が継続。また黒田日銀総裁が参院予算委員会の答弁で、現時点で追加緩和を実施する考えがないとの見方を示したことも流れを加速させた。ドル円は117.59円、ユーロ円は128.06円、ポンド円は169.41円、豪ドル円は81.61円、NZドル円は75.61円まで下値を広げた。上海総合指数は3%安前後まで水準を下げ、日経平均は一時180円安前後まで売られて続落して引けた。

     リスク回避ムードのなかでドル買いも入り、ポンドドルは1.4399ドル、豪ドル/ドルは0.6938ドル、NZドル/ドルは0.6425まで軟調。ユーロドルは1.08ドル後半でもみ合いが継続。30ドル半ばまで失速した原油価格も意識され、ドル/加ドルは1.4404加ドルと2003年5月以来の1.44加ドル台まで加ドル安で推移した。加ドル円も81.72円まで下値を切り下げた。

  • 2016年01月15日(金)19時43分
    ■LDN午前=リスク回避パターン、円高・資源国通貨安

     ロンドンタイム午前の為替相場ではリスク回避の動きが強まった。中国は昨年12月末までに外国為替資金残高が同11月末から7082億元減の24兆8538億元となり、過去最大の減少を記録。資本流出への懸念も強まり、この日の上海総合指数は約1年1カ月ぶりの安値水準まで大幅反落。また、時間外取引でのNY原油先物が29ドル前半まで約12年ぶりの安値を更新し、リスク回避の動きが加速した。欧州株・ダウ先物が下落し、米長期債利回りが低下するなか、ドル円は117.23円まで下落した。

     資源国通貨は全面安。加ドルはストップロス売りも巻き込んで急落し、ドル/加ドルは1.4547加ドルまで2003年4月以来の加ドル安が進み、加ドル円は80.63円まで大幅安。また、豪ドル/ドルは0.6867ドルまで2009年4月以来の安値を塗り替えたほか、ポンドドルは2010年5月以来の安値となる1.4338ドルまで弱含み、NZドル/ドルは0.6392ドルまで安値を更新した。対円でも、豪ドル円は80.57円、NZドル円は74.97円、ポンド円は168.19円まで一段安。

     一方、ユーロは小じっかり。ユーロドルは1.0918ドルまで上値を伸ばし、ユーロ円の下押しは127.84円までと小幅に留まった。

  • 2016年01月15日(金)19時00分
    ユーロ圏・11月貿易収支

    ユーロ圏・11月貿易収支

    前回:+241億EUR 予想:+230億EUR 結果:+236億EUR

  • 2016年01月15日(金)18時05分
    ドル円117円前半、資源国通貨も売り継続

     リスク回避ムードが強まっているなか、円買い・資源国通貨売りが継続。ドル円は117.27円まで下押し、ポンド円は168.19円、豪ドル円は80.73円、NZドル円は75.07円、加ドル円は80.77円まで一段安。また、ポンドドルは1.4338ドル、豪ドル/ドルは0.6881ドル、NZドル/ドルは0.6398ドルまで下落した。一方、ユーロドルは1.0905ドルまで高値を更新。

  • 2016年01月15日(金)18時01分
    【ディーラー発】資源国通貨売り強まる(欧州午前)

    原油先物の下げ幅拡大を受け資源国通貨が対主要通貨で弱含み。ドルカナダはストップを巻き込むと2003年4月以来となる1.4528付近まで急上昇、カナダ円が一時80円77銭付近まで、豪ドル円も80円73銭付近まで下落し軟調。ドル円は、日経先物の軟調な動きや対資源国通貨での円買いを受け117円27銭付近まで日通し安値を更新。一方、ユーロドルは1.0904付近まで上値を拡げた。18時01分現在、ドル円117.350-360、ユーロ円127.896-916、ユーロドル1.08990-998で推移している。

  • 2016年01月15日(金)17時55分
    値動き限定もリスク回避ムード、ドル円は117.50円まで下落

     値動きは緩やかながらリスク回避ムードが続いている。ドル円は117.50円まで下押し、ポンド円は168.97円、豪ドル円は81.18円、NZドル円は75.45円までレンジ下限を拡大。ユーロ円も127.84円まで安値を更新した。加ドル円も安値の81.03円近辺に押し戻された。
     関連市場では、NY原油先物が30ドル近辺まで下げ幅を拡大し、米長期債利回りも低下基調を強めている。また、欧州主要株価指数はおおむね売りが優勢も値幅は限定的。

  • 2016年01月15日(金)17時00分
    トルコ・10月失業率

    トルコ・10月失業率

    前回:10.3% 予想:10.3% 結果:10.5%

     

  • 2016年01月15日(金)16時45分
    仏・11月財政収支

    仏・11月財政収支

    前回:-762億EUR 予想:N/A 結果:-828億EUR

     

  • 2016年01月15日(金)16時14分
    再び円高・資源国通貨安、ドル円は117円半ば

     上海総合指数が大引けにかけて下げ幅を4%超に拡大し、NY原油先物はさえない動き。ダウ先物も150ドル安水準まで下落するなど、株安・原油安が継続し、再びリスク回避の円買い・資源国通貨売りが強まっている。
     ドル円は117.56円まで安値を更新し、ポンド円は169円ちょうど、豪ドル円は81.30円、NZドル円は75.45円まで下押し、急落した加ドル円は81円前半で戻りが鈍い。また、豪ドル/ドルは0.6914ドル、NZドル/ドルは0.6417ドル、ポンドドルは1.4371ドルまで安値を更新した。一方、ユーロドルは1.08ドル後半、ユーロ円は128円近辺で動意薄。

  • 2016年01月15日(金)15時51分
    ドル円は117円後半で小動き、上海総合指数は4%超安

     上海総合指数は引けにかけて4%超安水準まで下げ幅を拡大している。NY原油先物は30ドル前半に反落。加ドルがストップロス売りを巻き込んで急落するなど、資源国通貨は軟調な動きとなっているが、ドル円は117円後半で小動き。ドル円の上値は重いが、方向感は限定的。 ユーロドルは1.08ドル後半でやや買いが先行しているほか、ポンドドルは1.4392ドルまで小幅安。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
田向宏行 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム