
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2016年04月14日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2016年04月14日(木)17時16分
ドル円は109円前半へ小幅調整、ユーロは対ドル・対円まちまち
ドル円は109円半ばでは戻りが鈍く、109.20円付近まで小幅に調整している。対円でドルが弱含むとともに、対ユーロでもドルは軟化し、ユーロドルは1.1234ドルを目先の下値に1.12ドル半ばへ小反発。しかしユーロ円はドル円下落の円買いの影響を受け、一時122.73円まで水準を下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)16時15分
スイス3月生産者輸入価格
スイス3月生産者輸入価格(前月比)
前回:-0.6% 予想:-0.2% 結果: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年04月14日(木)15時08分
【ディーラー発】ドル円伸び悩み(東京午後)
日経平均が一時前日比500円超高となったものの市場への影響は限定的。ドル円は午前の高値を更新できず109円40銭近辺で揉み合いとなり伸び悩んでいる。クロス円では軟調となっていた豪ドル円が83円84銭付近まで反発、一方でシンガポールドル円は引き続き売り優勢となり80円03銭付近まで値を落とした。ただ、ポンドは特段目立った判断材料は出ていないものの対主要通貨で弱含んでおり、対円で154円45銭付近まで、対ドルでは1.4121付近まで下げている。15時08分現在、ドル円109.440-450、ユーロ円123.238-258、ユーロドル1.12607-615で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年04月14日(木)14時38分
■東京午後=円売り入らず ドル円は伸び悩み
【タイトルを修正します】
午後のドル円は109円半ばで膠着。午前中に形成した狭いレンジ内の上下に終始した。後場の日経平均株価は上げ幅を一時500円超に拡大させたが、円売りはほとんど見られない。クロス円の上値の重さからも、ドル円は朝方からドル高に支えられていたことが一目瞭然。ドル円の反発は短期筋の巻き戻しにともなう、一時的なトレンドとの見方が依然として強い。本日から開催されるG20財務相・中央銀行総裁会議や、17日の産油国会合なども控え、関連市場のセンチメントが改善しても調整以上の円売りは極めて限定的。
ユーロドルは1.12ドル半ばで下げ渋った。ポンドドルは対ユーロでのポンド安で1.4125ドルまでじり安。前日来のドル高も次第に落ち着いた。ただ昨日の米生産者物価指数や小売売上高の弱さは想定外だったものの、米経済の相対的な強さを否定することはできない。イエレンFRB議長の発言をきっかけにした、先月末からのドル売りにも一巡感がある。ヘッドラインの強さに反して、質の悪さが指摘された豪雇用指標で売りに転じた豪ドル/ドルは、0.76ドル半ばまで水準を回復。NZドル/ドルは0.68ドル半ばの安値圏で戻りが鈍かった。
ユーロ円は123円前半、豪ドル円は83円半ば、NZドル円は74円後半、加ドル円は85円前半で小動き。ポンド円はポンドドルの動意が影響して154.47円まで下げた。マザー市場にもかからわず、円は主役ではなかった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)14時32分
午後まとめ=円売りもドル高も一巡感 ドル円高値圏で膠着
・ドル円は高値圏で膠着、株価の一段高にも円売り入らず
・ドル高一巡でユーロは下げ渋り、ポンドは対ユーロで売られる
・クロス円はほぼ横ばい、イベント控えた模様眺めも
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)13時15分
ユーロドル 売り乏しいが断続的にOP並ぶ
ユーロドルは1.12ドル半ばで上値が重い。昨日、月初からのレンジ下限を割り込んだ流れも引き継がれている。売りオーダーは乏しいが、1.13ドルからは断続的にオプションが並んでいる。目先は1.1240-50ドルに控える買いが下値をサポートしている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)12時56分
ドル円109.40円近辺、後場の日経平均は一段高
後場の日経平均は高値更新の動きを継続させ、450円超高水準で上げ幅を拡大した。午前同様に株高を受けた円売りは見られず、ドル円は109.40円近辺でこう着。また、ユーロドルは1.12ドル半ばで下げ渋り、ポンドドルは1.4140ドル、NZドル/ドルは0.6837ドルまで下値を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)12時29分
ドル円 109円半ばの売りこなすが上値乏しい
ドル円は一時109.55円まで買われ、7日以来の高値を更新して109.50円の売りを消化した。ただ400円を超える日経平均の上昇を横目に、マーケット全体で円売りは入っていない。ドル高に下値をサポートされた程度で上げ幅は乏しい。109.50円には、本日NYカットのオプションが設定されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)11時48分
■東京午前=ドル高の流れも、ドル円109円半ばで上値重い
東京午前の為替相場では、海外市場の流れを引き継ぎドル買いが優勢。大幅続伸して寄り付いた日経平均は上げ幅を400円超に拡大するなど、堅調な動きとなったが、リスク選好の円売りは限られた。黒田日銀総裁は量・質・金利の3つの次元の緩和策を最大限活用し、物価安定目標を必ず実現すると強調した。また、マイナス金利はさらに引き下げる余地があるとし、マイナス金利の導入が円高・株安をもたらしたとは思わないと指摘した。
株高やドル高の流れを受けてドル円は反発地合いを継続させ109.55円まで上値を伸ばしたものの、上昇に勢いは感じられない。昨日に最近のレンジ下限を下抜けしたユーロドルは1.1254ドルまで3月29日以来の安値を更新し、ポンドドルは1.4146ドルまで弱含んだ。対ドルでの下落も重しとなり、ユーロ円は123.13円、ポンド円は154.68円までやや売りが優勢となった。
資源国通貨も下落。時間外取引でNY原油先物が41ドル近辺まで下落した動きも嫌気され、ドル/加ドルは1.2877加ドル、加ドル円は85.02円まで加ドル安に振れた。また、豪ドル/ドルは0.7619ドル、豪ドル円は83.42円まで下押した。豪3月就業者数は市場予想を上回る+2万6100人の大幅増加となり、同失業率は5.7%と2013年9月以来の水準に改善された。ただ、正規雇用者数が減少したことも嫌気され、豪ドルの反発にはつながらなかった。NZ準備銀行(RBNZ)が3月会合での利下げが事前にリークされたことを確認したと発表し、売りが先行していたNZドルは一段安。NZドル/ドルは0.6838ドル、NZドル円は74.79円まで下げ幅を拡大した。
関連市場でリスク回避ムードが後退したことを受けて、ドル円の下押し警戒感はいったん後退したものの、反発は鈍い。午前も109円半ばで上値の重さが確認されたことから、109円割れ水準まで押し戻される可能性はあるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)11時12分
【ディーラー発】豪ドル軟調(東京午前)
シンガポール通貨庁が「シンガポールドル高政策の取引バンドの傾斜をゼロにする」との見解を示し、シンガポールドルが急落。対円では80円21銭付近まで水準を切り下げた。また豪ドルは、豪・失業率が強い結果となったもののフルタイム雇用者数の減少が嫌気され、対円で83円40銭付近まで、対ドルで0.7618付近まで売られ軟調。一方ドル円は、全般にドル買いが進んだことや堅調に推移する日経平均株価を受け、一時109円54銭付近まで上昇した。11時12分現在、ドル円109.361-371、ユーロ円123.196-216、ユーロドル1.12647-655で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年04月14日(木)10時30分
豪・3月失業率など
豪・3月失業率
前回:5.8% 予想:5.9% 結果:5.7%
豪・3月新規雇用者数
前回:+0.03万人 予想:+1.70万人 結果:+2.61万人
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年04月14日(木)09時11分
日経平均は大幅続伸も、ドル円109円半ばで伸び悩む
円高に巻き戻しが入っていることで、本邦株にも連日買い戻しが入っている。大幅続伸して寄り付いた日経平均は上げ幅を300円超に拡大している。ドル円は反発基調を維持し、109.48円まで上値を伸ばしたものの、上昇の勢いは乏しい。また、黒田日銀総裁の「マイナス金利はさらに引き下げる余地ある」、「マイナス金利が円高をもたらしたとは思わない」などの発言内容が伝わっているが、反応は鈍い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年04月14日(木)09時00分
シンガポール・4Q-GDP
シンガポール・4Q-GDP(前期比年率)
前回:+6.2% 予想: 0.0% 結果: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年04月14日(木)08時50分
国内・対外証券投資-中長期ネットなど
国内・対外証券投資-中長期ネット
前回:-1兆5551億円 予想: N/A 結果:-1兆1753億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回:+4152億円 予想: N/A 結果:+1465億円
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年04月14日(木)08時18分
ドル円しっかり、反発基調を維持
昨日の高値圏で引けたドル円は東京序盤も底堅い動きで、反発基調を維持し、109.43円まで7日以来の高値を塗り替えた。また、ユーロ円は123円前半、ポンド円は155円前半、豪ドル円は83円後半で底堅く推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月12日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円 109.25円まで弱含み、先週末の安値に接近(20:33)
-
ドル・円はじり安、ドル売りの流れ(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し(20:06)
-
ドル・円はじり安、ユーロ・ドルは1.19ドル台(19:12)
-
NY為替見通し=3月米財政収支と米国債入札に要注目か(19:00)
-
ドル円やポンドドル主導で、全般ドルが重い動きに(18:47)
-
ドル・円は底堅い、ポンドは全面高(18:32)
-
ドル円109.35円までじり安、米10年債利回りが1.65%台へ低下(18:27)
-
ユーロドル1.1885ドル前後、2月ユーロ圏小売売上高は予想を上回る(18:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月小売売上高は予想を上回り+3.0%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(18:00)
-
ユーロドル、1.1880ドル台と売り一服 1.1860ドル台はサポート(17:54)
-
ハンセン指数取引終了、0.86%安の28453.28(前日比-245.52)(17:19)
-
ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり安(17:07)
-
ユーロポンド弱含み、EUと英国の北アイルランド協議は進展との報道(16:49)
-
豪S&P/ASX200指数は6974.00で取引終了(16:39)
-
ドル円、109.42円まで下押し 109.20-30円には断続的に買い観測(16:39)
-
豪10年債利回りは上昇、1.773%近辺で推移(16:38)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(16:37)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
ユーロドル 1.1876ドルまで下押し、対ポンドでの売りが重し(16:29)
-
ポンド、欧州勢参入後は強含み ユーロポンドは0.8659ポンドまで下落(16:22)
-
上海総合指数1.09%安の3412.948(前日比-37.729)で取引終了(16:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円+15766.006582825.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+286.700060242.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+249.200050615.9000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)