
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年04月09日(土)のFXニュース(1)
-
2016年04月09日(土)08時32分
ユーロ円オーダー=122.50円 買い厚め
126.00円 売り
125.00円 売り
124.50円 売り123.19円 4/9 6:00現在(高値124.24円 - 安値122.99円)
122.50円 買い厚め
122.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
121.80円 割り込むとストップロス売り大きめ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月09日(土)08時18分
ドル円オーダー=108.00円 買い
111.00円 売り
110.00円 売り108.07円 4/9 6:00現在(高値109.10円 - 安値108.04円)
108.00円 買い
107.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
107.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月09日(土)06時31分
■NY為替・8日=ドル円は調整で108円ちょうど付近へ下押し
NYタイムは週末の調整中心で、ドル売りがじわりと進んだ。FRBの緩やかな利上げペースを念頭に置いた取引だった。もっとも、原油相場の上昇を背景に買われた加ドル以外は、おおむね前日のアップダウンで下振れた部分の値幅を縮小する範囲にとどまっている。
ドル円は108円半ばから後半で振幅後、108円前半までじり安。週引け間際の薄商いのなか、高寄りした米株が上昇幅を縮小。リスク回避を意識した円買い傾向となり、108.04円まで水準を下げた。一方でユーロドルは1.1419ドルまで上昇。ポンドドルは1.41ドル前半へ緩やかに戻した。資源国通貨も豪ドル/ドルが0.7579ドル、NZドル/ドルは0.6830ドルまで買われた。
クロス円はドル安・円高の流れのなかでもみ合いつつ、次第に重い動きに。ユーロ円は123円前半、ポンド円は152円後半へ下押し。豪ドル円は81円後半、NZドル円は73円半ばへ沈んだ。
加ドルは原油相場の上昇を受けて買われた。ドル/加ドルは1.2952加ドル、加ドル円も一時83.78円まで加ドル高となった。終盤は原油相場が伸び悩むなか、それぞれ1.30加ドル付近、83円前半へ調整した。
6時現在、ドル円は108.07円、ユーロドルは1.1399ドル、ユーロ円は123.19円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月09日(土)05時07分
CFTC(4/5現在) ユーロショート減少
商品先物取引委員会(CFTC)が発表する主要な先物のみのポジション状況は、4/5現在で以下のとおり。通貨・商品、ネット・ポジション、前週比の順で表記している。
※通貨、ネット・ポジション、前週比円 + 60,073 + 5,686
ユーロ - 53,487 + 10,324
ポンド - 46,506 - 6,478
加ドル + 0,097 + 6,277
スイスフラン + 5,649 + 1,002
豪ドル + 26,845 + 3,379
NZドル + 2,903 + 1,029
メキシコ・ペソ - 31,878 + 8,918
原油 + 290,130 - 15,381
金 + 190,400 + 594
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月09日(土)04時52分
【ディーラー発】円買いやや優勢(NY午後)
週末を控えポジション調整中心の相場展開となる中、終盤にかけダウ平均や日経先物が軟化したことを背景に円買いがやや優勢となった。ドル円は午前のドル売りが一服すると、暫く108円40銭前後でこう着していたものの108円15銭付近まで下落。また、クロス円ではユーロ円が123円29銭付近まで、豪ドル円が81円63銭付近まで値を落としたほか、カナダ円が83円18銭付近まで上昇幅を削るなど総じて上値重く推移。一方、ユーロドルは1.14を挟んで小幅な値動きに終始している。4時52分現在、ドル円108.180-190、ユーロ円123.323-343、ユーロドル1.13999-007で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2016年04月09日(土)02時23分
ドル円は108円台の限られたレンジ、他通貨も動意は限定的
NY午後のドル円は、108円前半から半ばの限られたレンジで振幅している。他通貨の動意も限定的。調整中心の展開で、米株の上下にも為替は強い反応を示さなかった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月09日(土)01時06分
【ディーラー発】カナダドル買い強まる(NY午前)
加・雇用統計の強い結果を受けカナダドル買いが進展。カナダ円は一時83円75銭付近まで上値を伸ばしたほか、ドルカナダは1.2951付近まで下値を拡大。また、原油価格が一段と上昇幅を拡大したことで豪ドルドルが0.7578付近まで上伸するなど対資源国通貨を中心にドル売りが強まり、ユーロドルが1.1419付近まで上昇し、ポンドドルも1.4132付近まで反発。一方、ドル円は序盤に108円91銭付近まで戻りを試すも、ドル売りに押され108円20銭付近まで値を落とした。1時06分現在、ドル円108.359-369、ユーロ円123.615-635、ユーロドル1.14079-087で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2016年04月09日(土)00時47分
■LDNFIX=週末の調整ドル売り方向、原油高で加ドル底堅い
【※タイトルおよびコメント中の」表記を一部修正します。】
NY午前は、週末の調整がドル売り方向で進んだ。ただ、原油相場の上昇を背景に買われた加ドル以外は、おおむね昨日の海外市場でのアップダウンで下振れた値幅を縮小する範囲にとどまった。
ドル円は108円半ばから後半で振幅後、108円前半までドルじり安。ユーロドルは1.1419ドル、ポンドドルは1.41ドル付近へ緩やかに戻した。資源国通貨も豪ドル/ドルが0.7579ドル、NZドル/ドルは0.6830ドルまで水準を上げた。
クロス円はドル安・円高の流れのなかでもみ合い。ユーロ円は123円半ば、ポンド円は153円付近での動き。豪ドル円は82円付近、NZドル円は74円付近で推移した。
加ドルは原油相場の上昇を受けて上昇。ドル/加ドルは1.2952加ドル、加ドル円も一時83.78円まで加ドル高となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月20日(日)17時04分公開
【7月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月18日(金)16時56分公開
米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メイン… -
2025年07月18日(金)15時08分公開
高値警戒感はあっても楽観ムード継続の米国株、延期の8月1日も日々迫りドル円上昇の鍵はユーロか -
2025年07月18日(金)13時05分公開
ロットを大きくする練習は必要だが、少額で勝った分の余裕がないとダメ! ロットだけ大きくして損をしたら、回復に時間がかかる -
2025年07月18日(金)09時58分公開
参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?自公・立憲の大連立はあるのか?(志摩力男)
- 米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メインレジスタンス突破の米ドルには大幅な上昇余地も!(陳満咲杜)
- 7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【7月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円148円台!参議院選挙明け21日早朝の円注目。ベッセント財務長官来日→日米関税交渉進展あるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)