
2016年05月24日(火)のFXニュース(4)
-
2016年05月24日(火)16時53分
欧州株、昨日同様にユーロ安を手掛かりにいったん持ち直す
英FT100
6148.26 +11.83 +0.19%
ドイツDAX
9861.31 +19.02 +0.19%
フランスCAC40
4340.61 +15.51 +0.36%Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)16時39分
ユーロ重く、ポンド底堅いが、まだレンジ内の振幅
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.1189ドル (1.1227/ 1.1189)
ユーロ円 122.55円 (122.69/ 122.46)ポンドドル 1.4506ドル (1.4520/ 1.4474)
ポンド円 158.87円 (159.04/ 158.09)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)16時33分
豪S&P/ASX200指数は5295.57で取引終了
5月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-23.37、5295.57で取引終了。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)16時33分
豪10年債利回りは下落、2.278%近辺で推移
5月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.010%の2.278%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)16時32分
豪ドルTWI=61.1(-0.3)
豪準備銀行公表(5月24日)の豪ドルTWIは61.1となった。(前日末比-0.3)
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)16時05分
上海総合指数0.77%安の2821.67(前日比-21.98)で取引終了
上海総合指数は、0.77%安の2821.67(前日比-21.98)で取引を終えた。16時01分現在、ドル円は109.40円付近。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)15時37分
ポンドの上値は重い、国民投票まで慎重な見方継続
[今日の海外市場]
今晩の欧米外為市場では、ポンド・円は上値の重い展開となりそうだ。英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票まで1カ月を切り、投資家はより慎重な動きになりやすいためだ。また、相関性の強い北海ブレント原油の上昇が鈍化する見通しとなっていることも、ポンドの上値を抑える要因となろう。
6月23日実施の国民投票まで1カ月を切り、選挙の行方がより意識されやすい状況になってきた。2月20日に国民投票実施を決定した時点での世論調査ではEU離脱・残留の支持はほぼ拮抗していたが、足元の調査では残留支持が離脱支持を上回る傾向が顕著になっている。英国内の直近の世論調査では、残留支持55%に対し離脱支持は42%にとどまっており、ポンドはやや買いやすい地合い。
ただ、英中銀は5月12日に開催した金融政策委員会(MPC)で、EU離脱の場合は通貨安内需の落ち込みにより成長率低下とインフレ率上昇の可能性を示している。今日18時に予定されている英中銀のカーニー総裁やブロードベント副総裁らによる議会証言ではEU離脱の際の影響を強調する見通しで、積極的なポンド買いは手控えられるだろう。
一方、北海ブレント原油価格は2月には30ドルを下回る水準だったが、足元は節目の50ドルに接近。原油高はポンド押し上げ要因だが、3カ月間で約7割も上昇しており一部で過熱感も指摘される。ポンド・円は2月以降、153-163円のレンジで推移しているが、160円に接近すると売りが出やすくなることもあり、目先は上昇が鈍化するかもしれない。
【今日の欧米市場の予定】
・17:30 英・4月公的部門純借入額(銀行除く)(予想:+64億ポンド、3月:+48億ポンド)
・18:00 独・5月ZEW景気期待指数(予想:12.0、4月:11.2)
・18:00 英中銀のカーニー総裁、ブロードベント副総裁ら議会証言
・22:00 ユーロ圏財務相会合(ギリシャ支援実行を協議)
・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:52.2万戸、3月:51.1万戸)
・23:00 米・5月リッチモンド連銀製造業指数(予想:8、4月:14)
・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)15時12分
【速報】ドル一時109円17銭まで下落、今日の安値を下抜け=東京外為市場
【速報】ドル一時109円17銭まで下落、今日の安値を下抜け=東京外為市場
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)15時02分
日経平均大引け:前日比155.84円安の16498.76円
日経平均株価指数は、前日比155.84円安の16498.76円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.25円付近。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)14時52分
NZSX-50指数は6872.65で取引終了
5月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-35.12、6872.65で取引終了。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)14時51分
NZドル10年債利回りは下落、2.70%近辺で推移
5月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.70%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)14時51分
NZドルTWI=72.6
NZ準備銀行公表(5月24日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.6となった。
Powered by フィスコ -
2016年05月24日(火)14時37分
■東京午後=ドル円動意なく狭いレンジで上下動、日経平均は反落
東京市場午後は、マーケット全般的に動意に欠ける動き。ドル円は109円前半から半ばまでの狭いレンジ内での上下動に終始。日経平均がやや下げ幅拡大も反応は薄く、材料の乏しさを表すような鈍い動きだった。東京時間はここまで下値109.20円から109.46円高値まで26pの値幅しかなかった。安倍首相は政権を組む公明党山口代表と会談、「消費増税は予定通り行う」との報道があったが市場の反応は軽微だった。
クロス円はまちまちの動き。ユーロ円は122円半ばで推移、欧米金利差拡大観測などからユーロドルが1.12ドル前半推移で軟調となっていることから対円でも弱含み。ポンド円は158.40円付近と午前からの堅調を維持。EU離脱問題で残留意向が強まっていることがポンド買いに安心感を与えている。ポンドドルも1.44ドル後半でしっかり。豪ドルは正午過ぎにスティーブンスRBA総裁の発言が豪インフレに関しやや悲観的な内容だったことなどから利下げ観測につながり豪ドル売りに傾いた。豪ドル円は78.59円まで下値を拡げ、豪ドル/ドルも0.7183ドル目で下落。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)14時33分
午後まとめ=ドル円動意欠くなかこう着、クロス円はまちまち
・ドル円109円前半から半ばの狭いレンジ内での動き、動意欠く
・クロス円はまちまち、独自材料でポンドは堅調維持し豪ドルは軟化
・日経平均は130円安程度にやや下落幅拡大
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月24日(火)14時23分
ドル・円:ドル弱含み、豪ドル売りが波及
オーストラリア準備銀行(RBA、中銀)総裁による講演で追加利下げが意識され、豪ドル・円が下落。これをきっかけにドル・円も売りが強まり、足元は再び109円20銭台まで値を下げている。日経平均株価も軟調推移が続いており、ドル・円は今日の安値に接近。
ここまでドル・円は109円20銭から109円46銭、ユーロ・ドルは1.1203ドルから1.1222ドル、ユーロ・円は122円47銭から122円69銭で推移した。Powered by フィスコ
2016年05月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年05月24日(火)15:35公開すっかり動意薄な為替相場、ドル円もコアレンジでの逆張り戦法か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年05月24日(火)10:41公開市場の関心FOMCへイエレン発言注目!1億総活躍プランへの関心薄いが・・・。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年05月24日(火)06:25公開5月24日(火)■『週明けに強まった円買い・ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)