
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年05月25日(水)のFXニュース(1)
-
2016年05月25日(水)03時02分
金:続落、株高、原油高、ドル高で金の売り強まる
COMEX金6月限終値:1229.20↓22.30
24日のNY金先物は続落。1241.00ドルから1228.00ドルまで下落した。欧州株の上昇や米株の上昇スタートを受けて、安全資産としての需要が後退したこと。また、この日発表の米国の4月新築住宅販売件数が急増し、連邦準備理事会(FRB)の6月か7月の追加利上げ観測が強まったことで、金の売りが先行した。
その後も、NY原油先物が需給思惑から堅調に推移し、株高が拡大。それを受けて米国債利回りが上昇し、対ユーロ、対円でドル高が進んだこともあり、割高感による金の売りも強まった。
Powered by フィスコ -
2016年05月25日(水)03時00分
大証ナイト終値16750円、通常取引終値比270円高
24日の大証ナイト・セッションの日経225先物は、通常取引終値比270円高の16750円で取引を終えた。
Powered by フィスコ -
2016年05月25日(水)02時26分
ドル円、110円前半で上値伸ばす
110円前後で動意が鈍くなっていたドル円に再び買いが強まり、110.13円までレンジ上限を拡大した。また、ユーロ円は122.73円までわずかに上値を伸ばし、ポンド円は161円ちょうどまで一段高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月25日(水)02時17分
欧州株(24日)=軒並み1%超の上昇、原油高・ユーロ安を好感
◆英FT100 6219.26 +82.83 +1.35%
◆独DAX 10057.31 +215.02 +2.18%
◆仏CAC40 4431.52 +106.42 +2.46%欧州主要株価指数は大幅反発。原油相場の上昇が好感されたほか、為替相場でユーロが対ドルなどで下落したのが背景に、英FT100は1%超、独DAXと仏CAC40は2%超の大幅上昇となった。最新の世論調査で、英国の欧州連合(EU)離脱懸念が低下したことを受けて、金融株や不動産株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月25日(水)01時47分
ドル・円110円台回復、ダウ200ドル超高
外為市場でドルは続伸した。株式、原油相場の上昇で安心感が広がりリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は109円68銭から110円07銭まで上昇し、日中高値を更新。昨日の高値110円24銭が次のレジスタンスとなる。ユーロ・ドルは1.1176ドルから1.1140ドルまで下落し、3月16日来の安値を更新した。米10年債利回りは1.819%から1.878%まで上昇した。
ダウ平均株価は米国東部時間午後12時30分現在204ドル高、NY原油先物は前営業日比0.42ドル高、48.50ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2016年05月25日(水)01時14分
NY市場動向(午後0時台):ダウ218ドル高、原油先物0.47ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 17710.99 +218.06 +1.25% 17714.23 17525.19 29 1
*ナスダック 4850.00 +84.22 +1.77% 4851.20 4792.63 1770 426
*S&P500 2073.40 +25.36 +1.24% 2074.82 2052.65 462 40
*SOX指数 681.47 +12.01 +1.79%
*CME225先物 16760 大証比 +280 +1.70%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 110.03 +0.79 +0.72% 110.05 109.17
*ユーロ・ドル 1.1141 -0.0079 -0.70% 1.1227 1.1140
*ユーロ・円 122.58 +0.01 +0.01% 122.72 122.35
*ドル指数 95.56 +0.33 +0.35% 95.62 95.20【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.92 +0.02 0.93 0.89
*10年債利回り 1.87 +0.04 1.88 1.82
*30年債利回り 2.66 +0.04 2.67 2.61
*日米金利差 1.98 +0.15【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 48.55 +0.47 +0.98% 48.93 47.64
*金先物 1231.5 -20.0 -1.60% 1252.8 1230.3
*銅先物 207.4 +1.9 +0.92% 209.0 204.9
*CRB商品指数 183.39 +0.20 +0.10% 184.44 182.69【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6219.26 +82.83 +1.35% 6231.85 6109.58 91 10
*独DAX 10057.31 +215.02 +2.18% 10077.65 9773.80 30 0
*仏CAC40 4431.52 +106.42 +2.46% 4440.65 4300.42 40 0Powered by フィスコ -
2016年05月25日(水)01時09分
ユーロドル、3/16以来の安値
ユーロドルは3月16日以来の安値となる1.1140ドルまで下落し、1.11ドル近辺の200日移動平均線を意識した動きとなっている。米早期利上げ思惑を背景にドルが堅調な動きとなっているほか、ユーロポンドが2月4日以来のユーロ安・ポンド高水準となる0.76ポンド前半まで下落したのもユーロの重し。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月25日(水)00時40分
ドル円110円近辺、関連市場の動意も鈍る
ドル円は110.05円を高値に110円前後でもみ合い。また、ユーロドルは1.11ドル半ばの安値圏で戻りが鈍い一方で、ポンドドルは1.4638ドルまで一段高。関連市場では、ダウ平均が前日比200ドル高水準で上げが一服し、NY原油先物は48.93ドルを高値に動きが落ち着いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年05月25日(水)00時31分
NY外為ユーロ下落、ECBが成長鈍化や金融安定リスクを指摘=金融安定報告
NY外為市場でユーロは下落した。欧州中央銀行(ECB)が公表した金融安定報告の中で、金融安定リスクの上昇や成長の鈍化が指摘されたことが嫌気された。ユーロ・ドルは1.1176ドルから1.1146ドルまで下落し、3月24日来の安値を更新。ユーロ・ポンドは0.7656ポンドから0.7631ポンドへ下落し、2月4日来の安値を更新した。ユーロ・スイスは1.1067フランまで下落し、18日来の安値を更新した。
ECBは報告の中で、金融安定リスクが昨年11月以降上昇しており、中国や新興市場の混乱が先進国に波及していると指摘。加えて、成長の鈍化が金融安定リスクに追い打ちをかけていると懸念を表明した。
Powered by フィスコ -
2016年05月25日(水)00時23分
ポンド上昇、カーニーBOE総裁が英国の利上げ軌道を確認
NY外為市場でポンドは利上げ観測に伴う買いに高値圏でもみ合った。ポンド・ドルはロンドン市場で安値1.4526ドルから1.4623ドルまで上昇し19日来の高値を更新後も1.4600ドル台を維持。ポンド・円は160円11銭から160円60銭まで上昇し、20日来の高値を更新した。ユーロ・ポンドはロンドン市場の高値0.7685ポンドから0.7632ポンドへ下落し、2月4日来の安値を更新した。
英中銀のカーニー総裁は英下院の財政委員会での証言で、英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票の結果にかかわらず次の政策行動は利上げだと主張。英国中銀のブルードベント副総裁、ウィール金融政策委員会(MPC)委員は証言で、英国のEU離脱が英国の成長減速、ポンド下落、インフレ圧力を高めるとの見解を示した。
Powered by フィスコ -
2016年05月25日(水)00時19分
■LDNFIX=ドル高・円安、ドル円は一時110円台
ロンドンフィックスにかけてはドル高・円安の流れが継続。市場予想を大きく上回った米4月新築住宅販売件数の結果を受けたドル買いが見られたほか、米株高・原油高・債券安を背景としたリスクオンの円売りも継続し、ドル円は110円大台を回復すると110.05円まで上値を伸ばした。ただ、5月リッチモンド連銀製造業指数が前月の+14からマイナスとなり、住宅データを好感したドル買いは限定的にとどまった。
ドル円の上昇につられ、クロス円はしっかり。ポンド円は160.77円まで一段高となり、ユーロ円は122.72円、加ドル円は84.02円までレンジ上限を拡大した。また、豪ドル円は79.10円、NZドル円は79.20円まで反発した。対ドルはまちまち。ユーロドルは1.1146ドルまで下押し、3月24日の安値1.1144ドルに接近した一方で、原油高を背景にドル/加ドルは1.3089加ドルまでドル安・加ドル高に振れた。ポンドドルは上げこそ一服するも、高値圏の1.46ドル台前半で堅調地合いを維持し、豪ドル/ドルは0.71ドル半ば、NZドル/ドルは0.67ドル前半で下げ渋った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年05月25日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年05月25日(水)15:28公開EU離脱が遠のいてユーロポンド急落、6月利上げ意識する金融マーケット
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年05月25日(水)10:41公開ドル高+米株高、米国1強ムード再燃!米6月利上げ観測イエレン発言に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年05月25日(水)06:21公開5月25日(水)■『週明けから強まっているドル買い・円買いの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)