ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年05月19日(木)のFXニュース(1)

  • 2016年05月19日(木)01時09分
    【ディーラー発】ポンド買い継続(NY午前)

    NY勢参入後も、欧州時間から強まったポンド買いが継続。対ドルで1.4624付近まで、対円で160円30銭付近まで上値を拡大、ユーロポンドも0.7710付近まで売られるなど対主要通貨でポンドは依然として強含み。また、米株や原油先物の堅調推移からリスク選好の円売りも強まり、ドル円は109円83銭付近まで、ユーロ円が123円90銭付近までともに本日高値を更新したほか、豪ドル円が79円89銭付近まで反発し本日の下げ幅を埋めた。1時09分現在、ドル円109.616-626、ユーロ円123.616-636、ユーロドル1.12773-781で推移している。

  • 2016年05月19日(木)00時38分
    [通貨オプション] R/R円コールスプレッド縮小、1ヶ月物は年初来最小

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。円安相場を受けて1ヶ月物ではオプション買いが強まった一方、中長期物では売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでも1年物を除いて円コールスプレッドは縮小。円先安感に伴う円プット買いが強まったため1ヶ月物は年初来で最小となった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物11.78%⇒11.82%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物11.41%⇒11.24%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.16%⇒11.06%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.90%⇒10.80%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.53%⇒+0.34%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.69%⇒+1.66%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.93%⇒+1.92%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.10%⇒+2.10%(8年10/27=+10.71%) 

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月19日(木)00時33分
    関連市場の動意も一巡 ドル円伸び悩みでFOMC議事録待ち

     ドル円は109.84円を高値に上げが一服。相場を先導した米長期金利の上昇は緩み、ダウ平均は小幅高水準で動意を落ち着かせている。関連市場の動きも停滞してくれば、この後のFOMC議事録公表に向けて模様眺めも強まってきそう。

  • 2016年05月19日(木)00時18分
    ポンド続伸、英国のEU離脱懸念が後退、世論調査結果受け

    NY外為市場でポンドは続伸した。英国のEU離脱懸念が後退したためポンド買いが加速。ポンド・ドルは1.4541ドルから1.4625ドルまで上昇し、3日来の高値を更新した。ポンド・円は159円04銭から160円32銭まで上昇し、4月28日来の高値を更新。ユーロ・ポンドは0.7756ポンドから0.7711ポンドへ下落し、3月10日来の安値を更新した。

    調査会社IPSOSmoriが公表した最新調査結果で「英EU残留支持55%、離脱支持37%」と、残留支持が離脱支持を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月19日(木)00時08分
    ■LDNFIX=ドル円は最近のレンジ上限攻略 ポンド一段高

     ロンドンフィックスにかけて、ドル円は最近のレンジ上限だった109円半ばをこなし、109.84円まで上げ幅を拡大。先月28日以来の高値を塗り替えた。直近の米小売や物価指標の上振れを受けて、米利上げ観測がじわりと高まってきており、米株安が先行するなかで長期金利が1.82%台まで上振れたことにも反応した。クロス円も円安で推移し、ユーロ円は123.91円、加ドル円は84.86円までレンジ上限を拡大。豪ドル円は79円後半、NZドル円は74円前半まで、安値から水準を回復させた。

     ポンドは一段高。複数の世論調査で、総じて英国の欧州連合(EU)残留支持拡大が伝わっており、不透明感を背景としたポンド売りに巻き戻しが続いている。ポンドドルは1.4625ドル、ポンド円は160.33円まで上昇。ポンドドルは5日以来、ポンド円は4月28日以来の高値をつけ、ユーロポンドは3月10日以来のポンド高・ユーロ安水準を示現。ユーロドルは対ポンドにおけるユーロ安を重しにしつつ、1.12ドル後半で下値が限定的。豪ドル/ドルは0.72ドル後半、NZドル/ドルは0.67ドル半ばで下げ渋った。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較