ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年06月22日(水)のFXニュース(5)

  • 2016年06月22日(水)16時35分
    豪10年債利回りは上昇、2.222%近辺で推移

    6月22日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.063%の2.222%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)16時35分
    豪ドルTWI=62.5(0.0)

    豪準備銀行公表(6月22日)の豪ドルTWIは62.5となった。(前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)16時04分
    上海総合指数0.94%高の2905.55(前日比+26.99)で取引終了

    上海総合指数は、0.94%高の2905.55(前日比+26.99)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は104.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)15時58分
    ドル・円:ドル底堅い値動き、欧米市場ではレンジ相場か

     日経平均株価は引けにかけて引き続き下げ幅を縮小する展開で、ドル・円は底堅い値動きとなっている。英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を23日に控え、今日の欧米市場では動意の薄い展開が予想される。米年内利上げの可能性からドルは下値は堅そうだが、具体的な買い材料は乏しく、上昇は限定的となりそうだ。

     ここまでドル・円は104円36銭-104円85銭、ユーロ・ドルは1.1237ドル-1.1270ドル、ユーロ・円は117円43銭-117円97銭で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)15時39分
    カナダドルを物色か、英国のEU残留をにらんだ動き

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、カナダドルなど資源通貨を物色する動きとなりそうだ。英国の欧州連合(EU)残留をメーンシナリオとすると、23日の国民投票直後の欧州通貨やドルの短期的な買いが一服した後は、原油価格の底堅い値動きを背景に資源通貨に買いが集まりやすいとの見方が浮上しているためだ。

     英国の国民投票を23日に控え、直近の世論調査では残留支持の離脱支持へのリードが縮小したが、引き続き英国の残留が市場のメーンシナリオ。前日のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長による上院での議会証言では、7月追加利上げの可能性を高める内容ではなかったものの、年内実施の可能性は残された。このため、残留決定直後はドルや欧州通貨が買い戻されるとの観測に現時点で変わりはなさそうだ。

     一方、ドルや欧州通貨の短期的な買い戻しの観測は相場への織り込みが進み、市場関係者は「次」の展開を意識し始めた。このうち、英残留なら原油価格の底堅い値動きが予想されているため、カナダドルや豪ドルなどの資源通貨が注目されやすくなるとの見方が出ている。国民投票前の動きづらいなか、原油価格の動向とともに21時半発表のカナダ・4月小売売上高が予想通り堅調な内容なら、カナダドル買いに振れる可能性はあろう。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 南ア・5月消費者物価指数(前年比予想:+6.4%、4月:+6.2%)
    ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-2.4%)
    ・21:30 カナダ・4月小売売上高(前月比予想:+0.8%、3月:-1.0%)
    ・22:00 米・4月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.6%、3月:+0.7%)
    ・23:00 米・5月中古住宅販売件数(予想:555万戸、4月:545万戸)
    ・23:00 イエレン米FRB議長が下院証言
    ・02:00 米財務省7年債入札(280億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)15時14分
    ドル円104円半ばでこう着、日経平均は反落して大引け

     日経平均は反落して大引けし、ドル円は104円半ばでこう着。英国の欧州連合(EU)残留・離脱関連の世論調査の結果に反応する相場展開は続くも、明日に英国民投票を控えポンドの調整はおおむね一服している。ポンドドルは1.46ドル後半、ポンド円は153円半ばで値動きが落ち着いている。

  • 2016年06月22日(水)15時02分
    NZSX-50指数は6781.73で取引終了

    6月22日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-57.67、6781.73で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)15時02分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.55%近辺で推移

    6月22日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.55%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)15時02分
    NZドルTWI=76.0

    NZ準備銀行公表(6月22日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)15時01分
    日経平均大引け:前日比103.39円安の16065.72円

    日経平均株価指数は、前日比103.39円安の16065.72円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、104.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月22日(水)14時20分
    ■東京午後=英国民投票を明日に控え、円相場の値動きは限定的

     東京タイム午後の円相場は小動きだった。英国民投票を明日に控えるなか、日経平均株価や原油価格の値動きに合わせ、ドル円・クロス円とも小幅な上下にとどまった。

     後場の日経平均株価は下げ幅を縮小。ただ、ドル円は104円半ばでこう着した。ユーロ円は117円後半、ポンド円は153円前半で底堅いが、値動きは限定的だった。

     昨日のイエレンFRB議長の議会発言後に米長期金利は上昇したが、東京タイムに入り時間外の米長期金利は上げが一服した。ドル高圧力が緩んだことで、ユーロドルは1.1270ドルまで切り返したほか、ポンドドルは1.46ドル後半で底堅く推移した。

     時間外のNY原油価格が50ドル前半に持ち直したことで、資源国通貨は小動きながら底堅く推移した。豪ドル/ドルは0.7473ドル、NZドル/ドルは0.7148ドルまで小幅高となったほか、対円でも豪ドル円は78円付近で底堅く、NZドル円は74.75円までレンジ上限を広げた。ドル/加ドルは1.2781加ドルまで加ドル高になったほか、加ドル円は81円後半で堅調に推移した。

  • 2016年06月22日(水)14時12分
    午後まとめ=円相場の値動き細る、ドル円は104円半ばでこう着

    ・ドル円は104円半ばでこう着、クロス円は小動きながら底堅く推移

    ・後場の日経平均は昨日終値付近まで下げ幅縮小

    ・ユーロドルは1.12ドル後半まで切り返す

  • 2016年06月22日(水)12時57分
    ドル円、戻り待ちの売り意欲は根強い

     ドル円は104円半ばで重い。昨日は105円台まで一時戻したが、105円ちょうどには本邦勢の売りが再び現れたという観測がある。戻り待ちの売り意欲の強さがうかがわれる。

  • 2016年06月22日(水)12時43分
    東京タイム午後に入り円相場の動意は鈍化、ドル円は104円半ば

     東京タイム午後に入り、円相場の動意は鈍っている。明日の英国民投票を控え、値動きは細っている。ドル円は104.40円付近、ユーロ円は117.70円近辺、ポンド円は153.40円付近、豪ドル円は78円付近で小動き。

  • 2016年06月22日(水)12時35分
    原油先物の時間外取引は48ドル台後半

    通常取引時間時は反落。7月限は、49ドルレベルでのもみ合いとなっていたが、引けにかけて下げ幅を縮小する展開となった。米エネルギー情報局(EIA)が22日に発表する週間統計待ちの状況となり買いが手控えられた。また、英国民投票の実施が迫っていることも積極的な売買を控える要因となった。終値は、0.52ドル安の48.85ドル。原油先物の時間外取引は、12時24分現在で0.26ドル高の50.11ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較