ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年06月30日(木)のFXニュース(5)

  • 2016年06月30日(木)17時13分
    ドル弱含み、日経平均の上げ幅縮小で

     今日の外為市場では、ドル・円は弱含む展開となった。日経平均株価が上げ幅を縮小したことで、夕方にかけてドル売りが強まった。

     日経平均株価は100円超上昇するなど堅調地合いが続いたが、ドルは逆に値を下げる展開。ドル・円は朝方103円02銭を付けた後、じりじり値を下げた。ある市場筋によると、国内勢は一段のドル安・円高を見込み、積極的なドル買いを手控えているもよう。

     ドルは午後も102円後半での推移が続いたが、日経平均が急速に上げ幅を縮小したことが嫌気され、ドルは夕方にかけて102円46銭まで値を下げた。前日大幅高となった欧米株の反落観測もドルを押し下げたようだ。

     ユーロ・円は弱含み、114円60銭から113円61銭まで下落。また、ユーロ・ドルはじり安、1.1128ドルから1.1086ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円102円60-70銭、ユーロ・円114円10-20銭
    ・日経平均:始値15752.71円、高値15781.69円、安値15575.92円、終値15575.92円(前日比+9.09円)

    【経済指標】
    ・日・5月鉱工業生産速報値:前月比-2.3%(予想:-0.2%、4月:+0.5%)
    ・独・5月小売売上高:前月比+0.9%(予想:+0.6、4月:-0.3%←-0.9%)
    ・独・6月失業率:6.1%(予想:6.1%、5月:6.1%)
    ・独・6月失業者数増減:-0.6万人(予想:-0.5万人、5月:-1.1万人)

    【要人発言】
    ・日本外務省「安倍首相が、30日夜、キャメロン英首相、メルケル独首相とそれぞれ電話会談へ」
    ・米著名投資家ジョージ・ソロス氏「英EU離脱は難民危機より悲惨な厄災となるかもしれない」
    ・関係者「中国人民銀は今年の対ドルレートを6.8元程度までの下落を容認の意向」
    ・ラホイ・スペイン暫定首相「スコットランドにはEUとの交渉能力が乏しく、英国政府以外の相手との交渉には反対」

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・1-3月期GDP確定値(前年比予想:+2.0%、改定値:+2.0%)
    ・18:00 ユーロ圏・6月消費者物価指数速報値(前年比予想:0.0%、5月:-0.1%)
    ・18:30 南ア・5月生産者物価指数(前年比予想:+6.9%、4月:+7.0%)
    ・21:00 南ア・5月貿易収支(予想:+41億ランド、4月:+4億ランド)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.7万件、前回:25.9万件)
    ・21:30 カナダ・4月GDP(前月比予想:+0.1%、3月:-0.2%)
    ・22:45 米・6月シカゴ購買部協会景気指数(予想:51.0、5月:49.3)
    ・24:00 カーニー英中銀総裁講演(英国EU離脱関連)
    ・02:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(ロンドン)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)17時06分
    ハンセン指数取引終了、1.75%高の20794.37(前日比+358.25)

    香港・ハンセン指数は、1.75%高の20794.37(前日比+358.25)で取引を終えた。17時03分現在、ドル円は102.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)17時05分
    独雇用統計の失業者数は予想上回る、ユーロ反応薄い

    【本文を一部修正します。】

     独6月雇用統計は失業者数が-6000人と前回(-1万1000人)からは改善も、予想の-5000人をやや上回った。失業率は6.1%と予想値、前回値と一致。ユーロ円は114円前半、ユーロドルは1.11ドル前半で小動き。大きな数値上の変化がなかったことで、反応は限定的だった。株式市場も反応は示していない。

  • 2016年06月30日(木)16時55分
    【速報】独・6月失業率は予想通り6.1%

     日本時間30日午後4時55分に発表された独・6月失業率は予想通り、6.1%となった。

    【経済指標】
    ・独・6月失業率:6.1%(予想:6.1%、5月:6.1%)
    ・独・6月失業者数増減:-0.6万人(予想:-0.5万人、5月:-1.1万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)16時50分
    円買い一服、ドル円は102.70円付近まで戻す

     円買いが一服した。ドル円は102.70円付近、ユーロ円は114.20円近辺、豪ドル円は76.20円まで本日の安値水準から戻したほか、ポンド円は138.30円付近まで小幅高となった。月末の調整による短期的なフローの影響を受けながら、円相場は上下している。

  • 2016年06月30日(木)16時47分
    【まもなく】独・6月失業率の発表です(日本時間16:55)

     日本時間30日午後4時55分に独・6月失業率が発表されます。

    ・独・6月失業率
    ・予想:6.1%
    ・5月:6.1%

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6310.42
     前日比:-49.64
     変化率:-0.78%

    フランス CAC40
     終値 :4161.99
     前日比:-33.33
     変化率:-0.79%

    ドイツ DAX
     終値 :9524.97
     前日比:-87.30
     変化率:-0.91%

    スペイン IBEX35
     終値 :8018.80
     前日比:-86.50
     変化率:-1.07%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :15647.32
     前日比:-299.61
     変化率:-1.88%

    アムステルダム AEX
     終値 :428.20
     前日比:-1.88
     変化率:-0.44%

    ストックホルム OMX
     終値 :1302.61
     前日比:-6.96
     変化率:-0.53%

    スイス SMI
     終値 :7927.49
     前日比:-51.47
     変化率:-0.65%

    ロシア RTS
     終値 :925.67
     前日比:-5.68
     変化率:-0.61%

    イスタンブール・XU100
     終値 :76976.74
     前日比:+264.77
     変化率:+0.35%

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)16時34分
    豪S&P/ASX200指数は5233.38で取引終了

    6月30日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+90.98、5233.38で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)16時34分
    豪10年債利回りは下落、1.981%近辺で推移

    6月30日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.023%の1.981%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)16時34分
    豪ドルTWI=62.5(+0.2)

    豪準備銀行公表(6月30日)の豪ドルTWIは62.5となった。(前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)16時18分
    欧州株式市場は小幅ながら売り優勢 ユーロ小幅売られる

     欧州株式市場は売り優勢で始まっているものの、小幅安。英FTSE100はおよそ-0.5%、独DAXは-0.8%程度、仏CAC40も-0.9%程度の下落で推移。ユーロ円は113.75円付近、ユーロドルは1.1095ドル前後、ポンド円は137.60円付近、ポンドドルは1.3425ドル近辺と欧州通貨売りがやや出ている。

  • 2016年06月30日(木)16時03分
    上海総合指数0.07%安の2929.61(前日比-1.99)で取引終了

    上海総合指数は、0.07%安の2929.61(前日比-1.99)で取引を終えた。16時01分現在、ドル円は102.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)15時47分
    ドルは戻りを試す展開、引き続き株価にらみ

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りを試す展開となりそうだ。英国の欧州連合(EU)離脱に伴う過度な懸念はいったん収束しており、欧米株の買い戻しが続けばドルに買いは入りやすい見通し。ただ、米年内利上げ期待の後退で下方圧力がかかりやすく、上昇は限定的となる可能性はあろう。

     29日のロンドン株式市場ではFT100が英国民投票の結果判明前の水準を上回り、24日以降の下落分を取り戻したほか、欧州株式市場や米株式市場でも英国のEU離脱に伴う過度な懸念は薄れ、安値を拾う動きが強まり大幅続伸となった。ドル・円はこうした欧米株の堅調地合いに支えられ、29日の欧米市場では102円台を維持。30日のアジア市場では一段の円高を見込む国内勢のドル買いが手控えられているが、欧米株の回復基調が鮮明となればドル・円は103円台での推移となろう。

     ただ、日本時間7月1日2時半のブラード米セントルイス連銀総裁による講演は、ドルの押し下げ要因となりかねない。同総裁はタカ派として知られるが、今月17日の講演で、今後2年半で追加利上げの回数は1回にとどまるとのハト派的な見解を示した。その後のイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長による議会証言では慎重な言い回しが目立ち、利上げ期待は大幅に後退。ブラード総裁が英国民投票後の市場の混乱を踏まえ、世界経済への影響などに言及した場合には、株安に振れドルは上値が重くなるかもしれない。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・16:55 独・6月失業率(予想:6.1%、5月:6.1%)
    ・16:55 独・6月失業者数増減(予想:-0.5万人、5月:-1.1万人)
    ・17:30 英・1-3月期GDP確定値(前年比予想:+2.0%、改定値:+2.0%)
    ・18:00 ユーロ圏・6月消費者物価指数速報値(前年比予想:0.0%、5月:-0.1%)
    ・18:30 南ア・5月生産者物価指数(前年比予想:+6.9%、4月:+7.0%)
    ・21:00 南ア・5月貿易収支(予想:+41億ランド、4月:+4億ランド)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.7万件、前回:25.9万件)
    ・21:30 カナダ・4月GDP(前月比予想:+0.1%、3月:-0.2%)
    ・22:45 米・6月シカゴ購買部協会景気指数(予想:51.0、5月:49.3)
    ・02:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(ロンドン)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)15時30分
    ドル・円:ドル弱含み、米国株の反落観測受け

     日経平均株価は前日比100円超上昇の堅調地合いが続いていたが、上げ幅を9円高まで縮小して引けた。また、米ダウ先物は時間外取引でマイナス圏推移となっており、前日大幅高となった米国株が反落する可能性から、ドル・円は一時102円59銭まで、ユーロ・円は113円81銭まで下げ、それぞれ今日の安値を更新した。

     ここまでは、ドル・円は102円59銭から103円02銭、ユーロ・ドルは1.1086ドルから1.1128ドル、ユーロ・円は113円81銭から114円60銭で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月30日(木)15時29分
    ドル円は102.54円まで下押し、日経平均は4日続伸

     ドル円は102.54円まで下押し。ユーロ円も113.90円付近、ポンド円は137.50円近辺、豪ドル円は76.15円前後と本日安値圏で推移している。日経平均株価は4日続伸となったが、月末の調整も背景に円買いに振れている。欧州株先物は前日終値を挟み、方向感の乏しい値動き。

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム