ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年07月22日(金)のFXニュース(1)

  • 2016年07月22日(金)01時38分
    円買い優勢、ドル円は再び1円以上の下げ

     円買い優勢で推移。ドル円は105.70円付近まで、昨日のNYタイム終値に比べ再び1円以上の下げとなった。ユーロ円は116.40円近辺、ポンド円は139.60円付近でいずれも1円以上下落している。関連市場では、ダウ平均が下げ幅を拡大しているほか、米10年債利回りは1.56%台付近に低下した。

  • 2016年07月22日(金)01時30分
    【ディーラー発】ドル円クロス円失速(NY午前)

    NY時間に入り、ドル円クロス円の戻りが一巡。ドル円は一時106円49銭付近まで持ち直した後、反落して始まったダウ平均の下げ幅拡大や米債利回りの上昇幅縮小を受け、105円76銭付近まで失速した。また、ユーロ円が116円45銭付近まで、豪ドル円が79円25銭付近まで軟化するなど欧州午後に強まった円売りの動きが後退。ユーロドルはドラギECB総裁の発言を受け一時1.1059付近まで上昇したものの、上値の重さを確認すると1.0979付近まで売られ日通し安値を更新した。1時30分現在、ドル円105.805-815、ユーロ円116.506-526、ユーロドル1.10112-120で推移している。

  • 2016年07月22日(金)01時21分
    NYランチタイム、ドル円は106円付近で推移

     NYランチタイムのドル円は106円付近で推移。ユーロ円は116.70円付近、ポンド円は140.10円近辺、豪ドル円は79.50円付近で本日安値からの戻りは弱い。ダウ平均は昨日まで9連騰ということもあり、前日比68ドル安の18526ドル近辺と、利益確定売りに押されている。

  • 2016年07月22日(金)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ65ドル安、原油先物0.83ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18529.80 -65.23 -0.35% 18590.44 18516.89 4 26
    *ナスダック 5081.08 -8.85 -0.17% 5102.78 5077.11 912 1272
    *S&P500 2167.27 -5.75 -0.26% 2174.56 2167.27 160 340
    *SOX指数 740.45 -3.29 -0.44%
    *225先物 16570 大証比 -240 -1.43% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 105.97 -0.92 -0.86% 106.89 105.42
    *ユーロ・ドル 1.1015 +0.0000 +0.00% 1.1060 1.0979
    *ユーロ・円 116.73 -1.00 -0.85% 117.94 116.15
    *ドル指数 96.96 -0.24 -0.25% 97.21 96.73 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.70 -0.01      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.57 -0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.30 +0.00      2.92 2.88
    *日米金利差  1.79 -0.02 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 44.93 -0.82 -1.79% 46.09 44.82
    *金先物 1330.40 +11.10 +0.84% 1331.20 1310.70

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6699.89 -29.10 -0.43% 6732.07 6694.52 26 75
    *独DAX    10156.21 +14.20 +0.14% 10195.65 10090.12 16 14
    *仏CAC40   4376.25 -3.51 -0.08% 4389.90 4340.94 22 18

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)00時47分
    ■LDNFIX=ECB理事会を受けた為替相場の値動きは限定的

     ロンドンフィックスにかけての為替市場の値動きは限定的だった。欧州中央銀行(ECB)理事会は市場予想通り、政策金利および資産購入額の据え置きを決定。その後のドラギ総裁の会見では、EU圏の第2四半期の成長率は第1四半期を下回るとしながらも景気回復は継続する可能性を示した。また、インフレ率について今後数カ月は低水準で推移するが、来年終盤から回復に向かうとしている。次回以降の追加緩和の具体策については言及しなかった。

     ドラギ総裁の会見後にユーロドルは一時1.1060ドルまで買われたが、方向感にはつながらず、1.0980ドルまで失速。ポンドドルは1.32ドル前半、豪ドル/ドルは0.75ドル近辺、NZドル/ドルは0.69ドル後半で落ち着いた値動き。ドル/加ドルは1.3025加ドルまで加ドル高に振れたが、値動きは限定的だった。

     黒田日銀総裁がヘリコプターマネーについて否定的な見解を示したことで、一時105.42円まで下落したドル円の戻りは106円半ばにとどまった。また、ユーロ円は116円後半、ポンド円は140円前半、豪ドル円は79円半ば、NZドル円は74円前半、加ドル円は81円半ばと、本日安値からの戻りは弱かった。ダウ平均はやや利益確定売りが先行するも、小幅安水準で底堅い動き。

  • 2016年07月22日(金)00時35分
    トルコ国会 「3ヶ月間の非常事態宣言を承認」

     クーデター未遂事件を受けてエルドアン大統領が「3ヶ月間の非常事態宣言」を発令。トルコ国会は21日、憲法に基づき審議し賛成多数で承認した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月22日(金)00時23分
    ドル円106円前半でもみ合い、ダウ平均も小動き

     黒田日銀総裁がヘリコプターマネーについて否定的な見解を示し、一時105.42円まで下落したドル円は106円半ばを戻し高値水準に106円前半で動意が鈍くなっている。もともと導入の可能性が低いヘリコプターマネーの関連ニュースでのドル円の動きは過剰反応にも思えるが、最近急ピッチで巻き戻されたドル円に調整が入る良い口実になったかも知れない。ユーロドルは1.10ドル近辺、ポンドドルは1.32ドル前半、豪ドル/ドルは0.75ドル近辺で落ち着いた動き。また、ダウ平均は小幅安水準でほぼ横ばい。

  • 2016年07月22日(金)00時09分
    ユーロドルは一時、昨日の安値を下回る

     ユーロドルは1.0980ドルまで下押しし、昨日安値を小幅ながら下回った。その後は1.10ドルを挟んだ値動きとなっている。ドラギECB総裁は会見のなかで、「第2四半期も景気回復は継続する」、「インフレ率は来年終盤には回復に向かう見通し」との見解を示した。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム