ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年08月02日(火)のFXニュース(4)

  • 2016年08月02日(火)13時36分
    豪準備銀行見解:豪ドル上昇は経済的な調整を複雑にする恐れ

    豪準備銀行は声明で、豪ドル上昇は経済的な調整を複雑にする恐れがあると指摘した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時35分
    豪準備銀行見解:インフレ率が目標に戻る可能性は利下げで改善

    豪準備銀行は声明で、インフレ率が目標に戻る可能性は利下げで改善したと指摘した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時33分
    【市場反応】豪ドルは一時0.7491ドルまで下落、0.25ポイントの利下げに反応

    豪ドルは一時0.7491ドルまで下落した。豪準備銀行は2日に開いた理事会で0.25ポイントの利下げを決定した。利下げは予想通りだったが、豪ドルは急落。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時31分
    【速報】豪準備銀行は政策金利を0.25ポイント引き下げ 1.50%に

    豪準備銀行は2日開いた理事会で、政策金利を1.75%から1.50%に引き下げることを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時20分
    【まもなく】豪準備銀行政策金利発表(13:30)

     13:30に豪準備銀行が政策金利を発表する。前回値および予想値は以下の通り。

    ・前回値:1.75%
    ・予想値:1.50%

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時13分
    【速報】債券先物の下げ幅拡大、一時150円66銭

    午後の取引で債券先物の下げ幅拡大、一時150円66銭まで下落。10年国債入札が低調な結果となったことが嫌気されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時12分
    ドルは底堅い動き、債券先物大幅安などの影響を意識

    2日午前の東京外為市場では、ドル・円は底堅い展開となった。債券先物の大幅安で株式市場などへの影響が意識された可能性があろう。ドル・円は102円40銭付近で寄り付いた後、日経平均株価の軟調地合いを受け一時102円23銭まで下落。その後は、麻生太郎財務相による「為替市場は神経質な動きをみせている」など円高けん制発言で、ドルは102円83銭まで上昇。

    また、債券先物の大幅安も意識されているもよう。一段安となった場合には、株式市場に影響が及ぶ可能性は否定できないとの声が聞かれる。なお、きょう閣議決定の政府経済対策については、市場の評価を見極める必要がありそうだ。

    ランチタイムの日経平均先物は弱含む展開が続いているため、ドルは午後の取引で大幅高を想定しにくい。一方、豪準備銀が利下げに踏み切った場合には、豪ドル・円などクロス円の下落をきっかけにドル・円が値を下げる可能性もあろう。

    ここまでドル・円は102円23銭から102円83銭、ユーロ・ドルは1.1159ドルから1.1175ドル、ユーロ・円は114円23銭から114円82銭で推移。

    【要人発言】

    ・安倍首相

    「2020年の財政健全化目標を堅持」

    ・麻生財務相

    「為替の振幅が激しいことは経済にあまりよくない」

    「為替市場は神経質な動きをみせている」

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)13時10分
    豪ドル・円:対円レートはやや反発、一部でリスク選好的な豪ドル買いも

     8月2日のアジア市場で豪ドルは反発。米ドル・円相場は多少円安方向に振れており、リスク選好的な円売り・豪ドル買いが観測された。豪準備銀行は本日0.25ポイントの利下げを発表するとの見方は多いものの、声明内容次第では豪ドル買いが優勢となる可能性があるとみられている。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:77円00銭−77円48銭。

    ■今後のポイント
    ・77円近辺で豪ドル買い興味残る
    ・豪準備銀行は本日利下げ発表の可能性

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)12時53分
    ドル円・クロス円は上げ幅縮小

     ドル円は102.45円前後、ユーロ円は114.45円前後、ポンド円は135.10円付近、豪ドル円は77.20円近辺で推移。午前中に麻生財務相が円高をけん制する発言をしたことで、ドル円・クロス円は上昇したが、すぐに失速した。

  • 2016年08月02日(火)12時37分
    原油先物の時間外取引は40ドル台前半

    通常取引時間時は反落。9月限は、夏のドライブシーズンが終盤に差し掛かっているにもかかわらず、米国での需給バランスの緩みが一向に解消されないことから、売り優勢の展開となった。また、サウジアラビアの国営石油会社が、アジア向けの石油販売価格を引き下げたと伝わったことも売り材料視された。3時11分には1バレル39.82ドルと、4月以来となる40ドル割れも見られた。終値は、1.54ドル安の40.06ドル。原油先物の時間外取引は、12時25分現在で0.14ドル高の40.20ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)12時34分
    上海総合指数0.03%高の2954.13(前日比+0.74)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.03%高の2954.13(前日比+0.74)で午前の取引を終えた。ドル円は102.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)12時34分
    ドル・円:ドルは一時102円83銭まで上昇、底堅い株価や債券先物下落の影響などを意識

     2日午前の東京外為市場では、ドル・円は底堅い展開となった。債券先物の大幅安で株式市場などへの影響が意識された可能性があろう。ドル・円は102円40銭付近で寄り付いた後、日経平均株価の軟調地合いを受け一時102円23銭まで下落。その後は、麻生太郎財務相による「為替市場は神経質な動きをみせている」など円高けん制発言で、ドルは102円83銭まで上昇。

     また、債券先物の大幅安も意識されているもよう。一段安となった場合には、株式市場に影響が及ぶ可能性は否定できないとの声が聞かれる。なお、きょう閣議決定の政府経済対策については、市場の評価を見極める必要がありそうだ。

     ランチタイムの日経平均先物は弱含む展開が続いているため、ドルは午後の取引で大幅高を想定しにくい。一方、豪準備銀が利下げに踏み切った場合には、豪ドル・円などクロス円の下落をきっかけにドル・円が値を下げる可能性もあろう。

     ここまでドル・円は102円23銭から102円83銭、ユーロ・ドルは1.1159ドルから1.1175ドル、ユーロ・円は114円23銭から114円82銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比134.50円安の16501.27円

    日経平均株価指数後場は、前日比134.50円安の16501.27円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、102.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月02日(火)12時15分
    ■東京午前=麻生財務相の発言を受け、円売り優勢に

     東京タイム午前は円売り優勢で推移した。日経平均株価は反落して寄り付いたが、円相場への反応は薄く、小動きで推移。その後、麻生財務相が「最近の為替市場の値動きは極めて神経質」、「為替の値動きについては緊張感を持って見守る」など円高に警戒感を示す発言をしたことで、円は売りで反応した。

     ドル円は102.83円、ユーロ円は114.82円まで上昇し、昨日高値を上抜けた。ポンド円は135.58円、豪ドル円は77.48円、NZドル円は73.78円、加ドル円は78.28円まで上値を広げた。

     ユーロドルは1.1175ドル、ポンドドルは1.3202ドル、NZドル/ドルは0.7183ドルまでじり高となったが、上値は限定的だった。一方、豪ドル/ドルは0.7523ドルまで下押した後も、戻りは弱い。豪準備銀行(RBA)理事会は、政策金利を引き下げるとの見方が多い。ドル/加ドルは1.31加ドル前半で小動き。

     RBAが政策金利を引き下げることについては市場はすでに織り込んでいるため、値動きはそれほど激しいものにはならないかもしれない。ただ、つねづね声明文に盛り込まれてきた将来の利下げの可能性についてさらに具体性が増した場合は、豪ドル売り一辺倒に傾く可能性がある。

  • 2016年08月02日(火)12時10分
    午前まとめ=ドル円は昨日高値を上抜け、クロス円も上昇

    ・ドル円は昨日高値を上抜け、クロス円も総じて上昇

    ・麻生財務相は「最近の為替市場の値動きは極めて神経質」、「為替の値動きについては緊張感を持って見守る」なとと発言

    ・日経平均株価は反落するも円相場への動意は限定的

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム