
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年08月02日(火)のFXニュース(3)
-
2016年08月02日(火)11時49分
【市場の見方】大型経済対策は円高対策か
市場関係者の間では、日本政府が事業規模28.1兆円の大型経済対策を策定したのは、為替相場が今後円高になる可能性が高いことから、それに対応するための措置ではないか?との思惑が浮上している。
金融緩和+円安でインフレ率を2%レベルに持っていくという金融政策的なアプローチは、もはや米国などが容認しないという憶測が浮上している。一部の市場関係者は「トランプ政権が誕生した場合、円安誘導とみなされる金融緩和策に対する批判は相当強まる可能性が高い」と指摘している。
日本銀行が現行の量的緩和策をやめるということにはならないとしても、追加緩和を行うことは難しくなるとの見方が少なくない。大型経済対策は内需喚起、需要創出につながるものであり、セオリーでは円高要因になる。
ただし、大規模な財政出動を伴う経済対策は長期金利の上昇を招く可能性があり、この影響で経済対策の効果は弱まることから、これを避けるために日銀が国債を買い入れることはあり得るが、せいぜい国債増発の規模(数兆円程度)にとどまる可能性が高いとみられている。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)11時33分
日経平均前場引け:前日比113.30円安の16522.47円
日経平均株価指数は、前日比113.30円安の16522.47円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、102.67円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)11時16分
円売り継続、ドル円は昨日高値を上抜け
円売りが継続。ドル円は102.83円まで上昇し、昨日高値を上抜けた。ユーロ円は114.82円、ポンド円は135.58円、豪ドル円は77.48円、NZドル円は73.78円、加ドル円は78.28円まで上値を広げた。麻生財務相が「最近の為替市場の値動きは極めて神経質」、「為替の値動きについては緊張感を持って見守る」など円高に警戒感を示す発言をしたことで、円売りで反応した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月02日(火)11時11分
【速報】ドル・円は102円83銭まで上昇、債券先物の大幅安を意識か
2日午前の東京市場でドル・円は102円83銭まで上昇。債券先物の大幅安を意識したドル買いとの見方がある。日経平均株価で金融セクターは下落している。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)11時05分
【速報】債券先物は一時151円06銭まで下落、4カ月ぶりの安値圏
2日午前の東京市場で債券先物は一時151円06銭まで下落。約4カ月ぶりの安値圏で推移している。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)11時02分
【速報】10年債利回りは-0.06%近辺に上昇
2日午前の東京市場で10年債利回りは-0.06%近辺まで上昇している。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)11時00分
麻生財務相の発言を受け、ドル円・クロス円は上昇
ドル円は102.74円、ユーロ円は114.71円、ポンド円は135.47円、豪ドル円は77.43円、NZドル円は73.70円、加ドル円は78.22円まで上昇した。麻生財務相は「最近の為替市場の値動きは極めて神経質」などと発言。円売り介入の警戒感もあり、円安に振れた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月02日(火)10時55分
【速報】ドルは102円74銭まで上昇 株価反転期待でドル買い
ドルは102円74銭まで上昇。株価反転への期待でドル買いが活発となっている。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)10時39分
人民元対ドル基準値6.6451元
中国人民元対ドル基準値 6.6451元(前日 6.6277元)
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)10時32分
債券先物は151円59銭まで下落、5月24日以来の安値
2日午前の東京市場で債券先物は151円59銭まで下落。5月24日以来の安値となった。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)09時52分
株安を意識してドルは伸び悩む
ドル・円は102円27銭近辺で推移。日経平均株価は130円安で推移しており、株安を意識してドルはやや伸び悩んでいる。本日夕方には政府は事業規模28.1兆円の経済対策を閣議決定するが、市場の評価を見極める必要があるため、現時点でリスク選好的な円売りのフローは特に増えていないようだ。ここまでのドル・円は102円26銭から102円47銭で推移。
ユーロ・ドルはもみあい、1.1159ドルから1.1173ドルで推移。ユーロ・円は伸び悩み、114円23銭から114円40銭で推移。
■今後のポイント
・事業規模28.1兆円の経済対策は本日閣議決定へ
・個人勢などのドル買い興味は102円以下にNY原油先物(時間外取引):高値40.20ドル 安値40.05ドル 直近値40.16ドル
日経平均寄り付き:前日比166.09円安の16469.68円
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)09時42分
ドル円のじり安に合わせ、ドルはやや売り優勢に
ドル円は102.23円までじり安に。ドル円の下げに伴い、ドルは主要通貨に対してもやや売り優勢で推移している。ユーロドルは1.1175ドル、ポンドドルは1.3201ドルまでじり高。豪ドル/ドルは0.75ドル前半、NZドル/ドルは0.71ドル後半まで戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月02日(火)09時06分
日経平均は166円安で寄り付く ドル円は動意なし
日経平均は166円安の16469円で寄り付くとその後下落幅を縮めている。ドル円は102.30円付近で小動きと動意はみられない。ユーロ円は114.30円付近、ポンド円は134.95円近辺、豪ドル円は77.05円付近で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月02日(火)09時05分
日経平均寄り付き:前日比166.09円安の16469.68円
日経平均株価指数は、前日比166.09円安の16469.68円で寄り付いた。ダウ平均終値は27.73ドル安の18404.51ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、102.31円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月02日(火)08時28分
ドル・円は102円台で推移か、日本の大型経済対策への期待でドルは底堅い動きとなる可能性
8月1日のドル・円相場は、東京市場では102円01銭から102円68銭まで上昇。欧米市場でドルは102円12銭まで下落したが、102円43銭で取引を終えた。
本日2日のドル・円は、102円台で推移か。米年内利上げの可能性は十分残されているとの見方が浮上していることや日本の大型経済対策への期待で、ドルは底堅い動きを見せる可能性がある。
報道によると、政府は事業規模28.1兆円の経済対策を2日に閣議決定する見込み。事業内容には、リニア中央新幹線建設の前倒しなどのインフラ整備が盛り込まれるようだ。政府は国内総生産(GDP)を1.3%程度押し上げることを期待しているとの声が聞かれている。事業規模28.1兆円の中で財政措置は13.5兆円になると伝えられている。
また、金融機能強化法に基づく公的資金枠(政府保証枠12兆円)や、銀行等株式保有機構による株式などの買取限度額(同20兆円)の時限措置は延長される見込み。時限措置の延長は想定の範囲内との見方があるが、株式市場に対する支援材料になるとみられている。
市場関係者の一部からは、「大型経済対策は円高進行に対応した措置ではないか?」との声が聞かれている。量的緩和策の拡大によって為替相場を円安方向に誘導することは米国などが容認していないとの思惑も存在しており、大型経済対策によってドル高・円安が進行するとの予断は持てないとの声も聞かれている。
Powered by フィスコ
2016年08月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年08月02日(火)15:29公開興味は円相場のみか。ユーロドルはバカンスモードの値動き
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年08月02日(火)09:47公開WTI原油価格4月以来となる40ドル割れ!ドル円、ユーロドル動かず疲れた相場。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年08月02日(火)07:46公開8月2日(火)■『日本政府による経済対策の詳細発表(閣議決定)』と『先週に加速した円買い・ドル売りの流れ』、そして『主要な株式市…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)