ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年08月03日(水)のFXニュース(5)

  • 2016年08月03日(水)17時16分
    ハンセン指数取引終了、1.76%安の21739.12(前日比-390.02)

    香港・ハンセン指数は、1.76%安の21739.12(前日比-390.02)で取引を終えた。17時10分現在、ドル円は101.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)17時04分
    欧州各PMI総じて強めも、ユーロは1.12ドル前半推移を維持

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1209ドル (1.1227/ 1.1201)
    ユーロ円 113.23円 (113.64/ 112.98)

    ドル円 101.01円 (101.35/ 100.75)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年08月03日(水)17時01分
    【速報】ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値は予想を上回り52.9

     日本時間3日午後5時に発表されたユーロ圏・7月サービス業PMI改定値は予想を上回り、52.9に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値:52.9(予想:52.7、速報値:52.7)
    ・ユーロ圏・7月総合PMI改定値:53.2(予想:52.9、速報値:52.9)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は5465.72で取引終了

    8月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-74.82、5465.72で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)16時36分
    豪10年債利回りは上昇、1.929%近辺で推移

    8月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.110%の1.929%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)16時35分
    豪ドルTWI=63.5(+0.3)

    豪準備銀行公表(8月3日)の豪ドルTWIは63.5となった。(前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6644.47
     前日比:-0.93
     変化率:-0.01%

    フランス CAC40
     終値 :4340.99
     前日比:+13.00
     変化率:+0.30%

    ドイツ DAX
     終値 :10168.70
     前日比:+24.36
     変化率:+0.24%

    スペイン IBEX35
     終値 :8291.50
     前日比:+14.20
     変化率:+0.17%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16036.19
     前日比:-62.18
     変化率:-0.39%

    アムステルダム AEX
     終値 :440.82
     前日比:+2.21
     変化率:+0.50%

    ストックホルム OMX
     終値 :1351.84
     前日比:-6.78
     変化率:-0.50%

    スイス SMI
     終値 :8025.40
     前日比:+14.16
     変化率:+0.18%

    ロシア RTS
     終値 :900.08
     前日比:-2.96
     変化率:-0.33%

    イスタンブール・XU100
     終値 :75288.60
     前日比:-515.32
     変化率:-0.68%

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)16時32分
    3日の豪ドル・円概況:対円レートはもみあい、東京株安が嫌気される

     3日のアジア市場で豪ドル・円はもみあい。中国関連の経済指標に対する反応は限定的だった。米9月利上げの可能性は低いとの見方で豪ドル買い・米ドル売りのフローが観測されたが、日本株の軟調地合いを嫌気して豪ドルはやや伸び悩んだ。日本株の続落を意識した円買い・米ドル売りが観測されたことも、豪ドルの対円レートの上昇を抑える一因となった。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:76円51銭−77円09銭。

    ■今後のポイント
    ・76円近辺で豪ドル買い興味残る
    ・日本株の軟調地合いを嫌気した豪ドル売りも

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)16時18分
    ドル円は101円前半、浅川財務官は円高をけん制

     浅川財務官の発言が伝わった。最近は投機的に円が買われているという認識を示し、必要なら対応すると語った。円高をけん制している。ただ、日銀の金融緩和策の手詰まり感や副作用が円債市場の不安定感となって現れていることが神経質な円買いにつながっている。そもそも投機的な円売りを煽ったのは黒田日銀である。

     ドル円は101円前半でしっかり。欧州勢の参入後は目立った変動はない。ユーロ円は113円前半、ポンド円は134円半ば、豪ドル円は76円後半で推移。

  • 2016年08月03日(水)16時07分
    上海総合指数0.24%高の2978.46(前日比+7.18)で取引終了

    上海総合指数は、0.24%高の2978.461(前日比+7.18)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は101.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)15時45分
    ロンドン序盤、昨日までの反動でユーロドルは小幅安

     ロンドン朝方のユーロドルは1.1203ドルまで弱含み。米利上げ観測が盛り上がらないなかで、先週末からドル売りが優勢だが、夏休みシーズンとあって積極的にドルが売られているようにはみえない。今日は欧州各国のPMI確報値が発表されるが、手がかりにはならないだろう。上昇傾向を続けるユーロ圏消費者物価指数には注目したい。

  • 2016年08月03日(水)15時43分
    ドル弱含みか、米経済指標が低調なら売り優勢

    [今日の海外市場]

     今晩の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ期待は後退しており、ドル安基調に振れているためだ。本日発表のADP雇用統計などが低調となった場合には、ドル売り優勢となりそうだ。

     7月29日に発表された4-6月期の米国内総生産(GDP)以降、米経済の失速感が意識される。前日の6月個人所得は予想を下振れたほか、PCE価格指数は前年比+1.6%と、FRBが目標とする2%を依然として下回った。今日のアジア市場では、中国の7月財新サービス業PMIが予想を下振れ、オーストラリアとの深い交易関係から豪ドルは通常売られるはずだが、対米ドルで値を切り上げる場面があった。それは、利上げ観測後退を背景にドル先安観が強まる地合いを反映したものみられる。

     今晩は、21時15分発表の7月ADP全米雇用報告と23時の7月ISM非製造業景況指数が材料視される。いずれも前回を下回る見込みで、利上げ期待はさらに後退しそうだ。また、米ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)が節目の40ドルを割り込んだことや米国株の軟調地合いでリスク回避的な円買いに振れやすいことも、ドルの押し下げ要因となりやすい。ただ、週後半に英中銀の金融政策や米7月雇用統計の発表を控え、積極的には手掛けにくい面があり、今日の欧米市場では100円台を維持しそうだ。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値(予想:52.7、速報値:52.7)
    ・17:30 英・7月サービス業PMI改定値(予想:47.4、速報値:47.4)
    ・18:00 ユーロ圏・6月小売売上高(前月比予想:0.0%、5月:+0.4%)
    ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-11.2%)
    ・21:15 米・7月ADP全米雇用報告(予想:+17.0万人、6月:+17.2万人)
    ・22:45 米・7月サービス業PMI改定値(予想:51.0、速報値:50.9)
    ・23:00 米・7月ISM非製造業景況指数(総合)(予想:55.9、6月:56.5)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)15時11分
    NZSX-50指数は7277.40で取引終了

    8月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-51.80、7277.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)15時10分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.20%近辺で推移

    8月3日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.20%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月03日(水)15時08分
    NZドルTWI=76.5

    NZ準備銀行公表(8月3日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.5となった。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム