
2016年08月22日(月)のFXニュース(2)
-
2016年08月22日(月)13時24分
ドル円 100.50円の売りこなし上値軽くなるか
週明けはドル買い優勢で取引がスタート。ドル円は一時100.91円まで上昇した。先週、102.50円から100.50円まで低下した本邦輸出企業が背景と思われる売りをこなした。次は101.50円に残存した売りが控えている。下値は100円に置かれた本日NYカットのオプション(OP)が支えとなるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月22日(月)13時24分
東京午後、ドル円は底堅いが高値更新には至らず
東京午後、ドル円は100.80円付近で底堅い。本日の高値圏で推移している。年内の米利上げ観測がやや強まっていることで、ドルは対主要通貨で穏やかに上昇している。ユーロドルは1.1271ドルまでじり安。
クロス円はやや円安だが、東京早朝以降の値動きは目立たない。ユーロ円は113円後半、ポンド円は131円前半、豪ドル円は76円半ばで推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月22日(月)13時06分
原油先物の時間外取引は48ドル台後半
通常取引時間時は7日続伸。9月限は、9月に開催が予定されている石油輸出国機構(OPEC)の非公式会合への思惑が引続き材料視される相場展開となった。石油サービス会社ベーカー・ヒューズが公表した米国でのリグの稼動数が増加したことから、需給バランス解消への期待感は一歩後退したが、プラス圏での推移となった。終値は、0.30ドル高の0.30ドル。原油先物の時間外取引は、12時35分現在で0.54ドル安の47.98ドル。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)12時51分
【速報】ドルは100円86銭まで買われる
22日午後の東京市場でドルは100円86銭まで買われている。日銀による追加緩和への期待がドルを押し上げているとの見方。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)12時38分
上海総合指数0.63%安の3088.37(前日比-19.73)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.63%安の3088.37(前日比-19.73)で午前の取引を終えた。ドル円は100.81円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)12時31分
日経平均後場寄り付き:前週末比47.27円高の16593.09円
日経平均株価指数後場は、前週末比47.27円高の16593.09円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、100.79円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)12時29分
ドル・円:ドル底堅い、日本株のプラス圏推移などを好感
22日午前の東京外為市場では、ドル・円は100円台で底堅い値動きとなった。日経平均株価のプラス圏推移などを好感した値動き。ドル・円は100円台半ばで寄り付いた後、国内勢の売りで100円前半に値を下げたが、日経平均株価が前週末終値を上回る水準で推移したことを好感し、100円80銭まで値を上げた。
また、米連邦準備理事会(FRB)のフィッシャー副議長は21日、会合向けの準備原稿で、完全雇用や物価2%上昇の目標に「近づいている」との認識を示した。追加利上げの具体的な時期については触れていないものの、ドル売りを弱める手がかりとなったもよう。
日銀による9月の追加緩和期待が続いているほか、100円付近では引き続き個人のドル買い意欲が強いようだ。また、ランチタイムの日経平均先物は小幅高となっており、午後の取引でもドルは100円台を維持しそうだ。
ここまでドル・円は100円28銭から100円80銭、ユーロ・円は113円47銭から114円01銭、ユーロ・ドルは1.1284ドルから1.1322ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)12時20分
ドル底堅い、日本株のプラス圏推移などを好感
22日午前の東京外為市場では、ドル・円は100円台で底堅い値動きとなった。日経平均株価のプラス圏推移などを好感した値動き。ドル・円は100円台半ばで寄り付いた後、国内勢の売りで100円前半に値を下げたが、日経平均株価が前週末終値を上回る水準で推移したことを好感し、100円80銭まで値を上げた。
また、米連邦準備理事会(FRB)のフィッシャー副議長は21日、会合向けの準備原稿で、完全雇用や物価2%上昇の目標に「近づいている」との認識を示した。追加利上げの具体的な時期については触れていないものの、ドル売りを弱める手がかりとなったもよう。
日銀による9月の追加緩和期待が続いているほか、100円付近では引き続き個人のドル買い意欲が強いようだ。また、ランチタイムの日経平均先物は小幅高となっており、午後の取引でもドルは100円台を維持しそうだ。
ここまでドル・円は100円28銭から100円80銭、ユーロ・円は113円47銭から114円01銭、ユーロ・ドルは1.1284ドルから1.1322ドルで推移した。
【要人発言】
・フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長
「(労働市場の改善や物価上昇について)われわれの目標に近づいている」(準備原稿)
・S&P
「モンゴルの利上げ、低調な経済見通しがさらに損なわれる公算」
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)11時45分
■東京午前=円安・ドル高、金融当局者の発言が手がかりに
東京午前の為替市場では、ドル買いが優勢。フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長が「FRBは2つの責務の達成に近づいている」と述べたことで年内の追加利上げが意識された。先週のダドリーNY連銀総裁に続き、週末のイエレンFRB議長の講演に向けた橋渡し的なコメントが出てきたことから、米利上げ観測がやや広がった。黒田日銀総裁がマイナス金利の深掘りは可能との認識を示したことも蒸し返されて円売りも入ったが、値動きとしてはドル買いのほうが持続性があった
ドル円は100.91円、ユーロドルは1.1284ドル、ポンドドルは1.3037ドル、豪ドル
/ドルは0.7585ドル、NZドル/ドルは0.7221ドル、ドル/加ドルは1.2913加ドルまでドルが上げた。ただ、ドル円は100.30円付近まで失速する場面があった。週明けのドル円の上振れに連動して、ユーロ円は114.23円、ポンド円は131.73円、豪ドル円は76.75円、NZドル円は73.20円まで円安推移した。
東京タイム午後はドル高が続きそうだ。戻り待ちの売りに押されながら、ドル円が上値を切り上げていけるかどうかが見所か。年内の米利上げ観測が高まっているとはいえ、利上げを見送ることが基本路線のFRBが簡単に方針転換するとは想定されていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月22日(月)11時40分
午前まとめ=発言手がかりに、ドル円は100.91円まで上振れ
・フィッシャーFRB副議長や黒田日銀総裁のコメントが手がかりに
・週明けのドル円は100.91円まで上振れ、ユーロドルは1.1284ドルまで弱含み
・日経平均は小幅高
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月22日(月)11時31分
日経平均前場引け:前週末比38.93円高の16584.75円
日経平均株価指数は、前週末比38.93円高の16584.75円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、100.73円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)11時08分
ハンセン指数スタート0.02%高の22941.53(前日比+4.31)
香港・ハンセン指数は、0.02%高の22941.53(前日比+4.31)でスタート。日経平均株価指数、10時39分現在は前日比29.93円高の16575.75円。東京外国為替市場、ドル・円は100.74円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)10時33分
人民元対ドル基準値6.6652元
中国人民元対ドル基準値 6.6652元(前日 6.6211元)
Powered by フィスコ -
2016年08月22日(月)09時55分
ドル円は底堅い、日経平均の上げは限定的
ドル円は100.70円付近でしっかり。年内の米利上げ観測を背景としたドル買いが優勢。来月の日銀金融政策決定会合に向けた思惑もある。日経平均の上げ幅は限定的。株価にとっては米利上げ観測が重し。
豪ドル/ドルは0.7591ドル、NZドル/ドルは0.7229ドルまで弱含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月22日(月)09時38分
株高を意識してドルは底堅い動きを見せる
ドル・円は100円569近辺で推移。株高を意識したドル買い・円売りが観測されており、ドルはやや強い動きを見せている。100円近辺には個人勢などのドル買い注文が入っており、アジア市場でドルは100円台を維持する公算が大きい。ここまでのドル・円は100円28銭から100円80銭で推移している。
ユーロ・円は下げ渋り、113円47銭から114円01銭で推移。ユーロ・ドルはもみあい、1.1295ドルから1.1322ドルで推移
■今後のポイント
・100円近辺で個人勢などのドル買い興味残る
・日銀9月追加緩和期待は持続NY原油先物(時間外取引):高値48.40ドル 安値48.07ドル 直近値48.25ドル
日経平均寄り付き:前週末比53.44円高の16599.26円
Powered by フィスコ
2016年08月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年08月22日(月)18:54公開注目はジャクソンホールでのイエレン発言。米国は次が最後の利上げとなる可能性
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2016年08月22日(月)15:41公開FRB副議長の発言でドル高へ、ジャクソンホールに向け期待先行か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年08月22日(月)09:51公開秋相場へ9月日米金融政策がテーマか?26日イエレン議長発言に注目集まる!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年08月22日(月)01:58公開8月22日(月)■『加速しているドル売り・円買いの流れ』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『26日に[…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)