ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年08月30日(火)のFXニュース(4)

  • 2016年08月30日(火)16時05分
    上海総合指数0.15%高の3074.68(前日比+4.65)で取引終了

    上海総合指数は、0.15%高の3074.68(前日比+4.65)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は102.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)15時35分
    ドル円は102.31円までレンジ上限を拡大

     ドル円は102.31円までじり高。ユーロ円は114.22円、加ドル円は78.48円までレンジ上限を拡大した。主要通貨に対してドルは買い優勢で推移し、ユーロドルは1.1164ドル、ポンドドルは1.3064ドル、豪ドル/ドルは0.7555ドルまでじり安となった。ドル/加ドルは1.3040加ドルまで加ドル安。

  • 2016年08月30日(火)15時17分
    欧州早朝のドル円は小動きも102円前半で底堅い

     欧州早朝のドル円は東京市場の流れを引き継ぐかたちで、102円前半で小動きながら底堅く推移。全般的には今週末の米雇用統計を控えてやや模様眺めだが、年内の米利上げ期待がドル円を下支えしている。米10年債利回りは1.585%前後へ水準を上げている。ユーロ円は114円前半、ポンド円は133円半ばで小動き。日経平均は前日比12円安で引け、底堅さが見られた。

  • 2016年08月30日(火)15時04分
    NZSX-50指数は7387.95で取引終了

    8月30日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+20.69、7387.95で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)15時03分
    NZドル10年債利回りは下落、2.24%近辺で推移

    8月30日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.24%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)15時03分
    NZドルTWI=77.4

    NZ準備銀行公表(8月30日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)15時02分
    日経平均大引け:前日比12.13円安の16725.36円

    日経平均株価指数は、前日比12.13円安の16725.36円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、102.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)14時44分
    ■東京午後=ドル円底堅い、FRB副議長の発言待ち

     東京タイム午後、全般的に値動きは乏しかったものの、ドル円は102円前半で底堅かった。本日はフィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長がTV番組でインタビューに答える予定となっている。先週末の時点では予定されていなかったスケジュールで、年内の利上げに関する対話を先週末に続き補完してくるか。

     ユーロドルは1.11ドル後半、ポンドドルは1.30ドル後半、豪ドル/ドルは0.75ドル後半で小動きだが、欧州通貨に対してはドル買いがやや優勢。

     ユーロ円は114円ちょうど前後、ポンド円は133円半ばから後半、豪ドル円は77円前半でもみ合い。日経平均株価は前日終値水準でこう着した。週末の米雇用統計に向けて模様眺めが続いている。

  • 2016年08月30日(火)14時40分
    午後まとめ=ドル円、小動きだが102円前半で底堅い

    ・ドル円は102円前半でしっかり、全般的には模様眺め

    ・本日はフィッシャーFRB副議長がTV番組に出演、対話を補完か

    ・ユーロドルは1.11ドル後半で推移、先週末からの安値圏

  • 2016年08月30日(火)14時38分
    ドル・円:ドル小動き、動きづらい展開

     日経平均株価が下げ幅を縮小しているものの、明日発表の8月ADP雇用統計や9月2日の8月米雇用統計を前に、積極的なドル買いは手控えられているもよう。ドル・円は102円10銭付近で小動き。ただ、米ダウ先物がプラス圏に切り返したほか、米10年債利回りが上昇に転じており、ドルは引き続き102円台で底堅い値動きを維持しそうだ。

     ここまでドル・円は101円76銭から102円24銭、ユーロ・円は113円86銭から114円20銭、ユーロ・ドルは1.1168ドルから1.1192ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)13時33分
    ドル円 102円前半で伸び悩む

     新規材料が乏しく、午後の為替相場は値動きが一段と細っている。ドル円は102.24円を頭に102.10円近辺でもみ合い。後場の日経平均は前日終値を挟んで動意が鈍くなっており、手がかりとはなっていない。また、ユーロドルは1.11ドル後半、ポンドドルは1.30ドル後半、豪ドル/ドルは0.75ドル後半でもみ合い。

  • 2016年08月30日(火)13時16分
    ユーロドル、目立った買い注文は限定的

     ユーロドルは1.11ドル後半で重く、先週末の安値圏からほぼ横ばい。昨日と同様に1.1120ドルに買いが観測されているものの、その他に目立った買いオーダーは見当たらない。

  • 2016年08月30日(火)12時57分
    ドル円、102円半ばに輸出の売り観測

     ドル円は102円前半で底堅い。先週末の高値圏を維持している。ただ、102円半ばに本邦輸出の売りが観測されている。昨日は102.39円まで上昇した後に失速しており、それなりに重そうな水準として意識されているようだ。

  • 2016年08月30日(火)12時41分
    原油先物の時間外取引は46ドル台後半

    通常取引時間時は反落。10月限は、46.62ドルまで下落した後、いったん47.23ドルまで上昇した。イラクのルアイビ石油相が27日、石油生産の拡大を継続する姿勢を表明したこと。また、米連邦準備理事会(FRB)の年内利上げ観測を受けたドル高傾向が、原油相場を圧迫した。終値は、0.66ドル安の46.98ドル。原油先物の時間外取引は、12時22分現在で0.12ドル高の47.10ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月30日(火)12時37分
    上海総合指数0.04%高の3071.36(前日比+1.33)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.04%高の3071.36(前日比+1.33)で午前の取引を終えた。ドル円は102.14円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム