ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年09月26日(月)のFXニュース(2)

  • 2016年09月26日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比128.85円安の16625.17円

    日経平均株価指数後場は、前週末比128.85円安の16625.17円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、100.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)12時15分
    ■東京午前=円買い優勢、株安・原油安でリスク回避ムードに

     東京タイム午前は円買い優勢で推移した。先週末の欧米株安を受け日経平均株価や中国株は下げ幅を拡大。さらに28日から予定されている石油輸出国機構(OPEC)の非公式会合で、増産凍結の合意に達しないとの見方が浮上したことで、時間外のNY原油先物も45ドル手前で戻りは弱かった。株安・原油安のリスク回避ムードに振れたことで、ドル円・クロス円は下値を広げた。

     ドル円は100.71円までレンジ下限を広げた。ただ、100.50円の買いオーダーや、先週末の本邦高官による円高けん制発言が下支えしたもようで、円買いは加速しなかった。ドル円の下げがサポートし、ユーロドルは1.1242ドルまでやや上げた。一方、ユーロ円は113.17円まで下押した。ポンドドルは1.2987ドルまで小高くなったほか、ポンド円は130.72円まで下押したあとも131円ちょうど付近に戻すなど、先週末のポンド売りに巻き戻しが入った。

     豪ドルは軟調。原油価格の下落で豪州の主力産品である鉄鉱石価格も下落するとの見込みから、豪ドル/ドルは0.7607ドル、豪ドル円は76.70円といずれも先週末安値を下抜けた。NZドル/ドルは0.7222ドルまで下押し、8月31日以来となる安値を更新、NZドル円も72.83円までレンジ下限を広げ、同23日以来の安値をつけた。NZ8月貿易収支が前回に比べ赤字幅を拡大させたことで、NZドル売りが進んだ。NZ準備銀行(RBNZ)が追加利下げの可能性に言及していることも重しとなっている。ドル/加ドルは1.31加ドル後半で方向感が乏しかった。加ドル円は76.51円まで下値を広げた。

     午後には黒田日銀総裁の講演が予定されているが、日銀金融政策決定会合をこなした直後であり、新味は乏しいだろう。米大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン氏と共和党候補ドナルド・トランプ氏のTV討論会を現地時間26日(日本時間27日午前)に控えるなか、為替相場は強いトレンドが出にくいと思われる。

  • 2016年09月26日(月)12時09分
    ドル下げ渋り、安値圏で方向感の乏しい値動き

    26日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開。日経平均株価の軟調地合いを受けドル売りに振れたが、売り一服後は方向感の乏しい値動きとなった。ドル・円は101円付近で寄り付いた後、日経平均の下げ幅拡大を嫌気し、ドル売り・円買いの地合いとなり、一時100円71銭まで値を下げた。ただ、23日海外安値の100円68銭が意識され、値ごろ感による買戻しが入ったようだ。このため、ドル売り一服後は100円80銭付近でもみあう展開となった。

    米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げペースに不透明感が広がっており、ドル売り基調に変わりはない。ただ、ランチタイムの日経平均先物は下げ止まっており、株価が目先下げ幅を拡大しなければドルは100円台後半から大きく下げないだろう。反面、次の材料待ちで積極的なドル買いは手控えられており、目先は方向感の出にくい値動きが続きそうだ。

    ここまでのドル・円は100円71銭から101円09銭、ユーロ・円は113円19銭から113円52銭、ユーロ・ドルは1.1226ドルから1.1242ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・NZ・8月貿易収支:-12.65NZドル(予想:-7.35億NZドル、7月:-4.33億NZドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)12時05分
    午前まとめ=株安・原油安を受けドル円は100.71円まで下落

    ・ドル円は100.71円まで下落、クロス円の一角も先週末安値を下抜け

    ・日経平均株価は一時145円以上に下げ幅拡大

    ・石油輸出国機構(OPEC)非公式会合の警戒感から、原油価格の戻りは弱い

  • 2016年09月26日(月)11時42分
    ドル円やや下げ渋り 株安進行には反応せず

     ドル円が100.85円付近でやや下げ渋っている。手掛かり難のなか、日経平均の下落にリスク回避的な売りから100.71円まで下押したもののその後、その水準で下げ止まると底堅さをみせている。株安の進行にも追随する動きをみせず、落ち着いている。ユーロ円は113.25円付近、ポンド円は130.90円前後で推移とクロス円も一部では下げ渋っている。

  • 2016年09月26日(月)11時31分
    日経平均前場引け:前週末比141.45円安の16612.57円

    日経平均株価指数は、前週末比141.45円安の16612.57円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、100.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)11時09分
    ハンセン指数スタート0.56%安の23554.83(前日比-131.65)

    香港・ハンセン指数は、0.56%安の23554.83(前日比-131.65)でスタート。日経平均株価指数、11時08分現在は前日比149.95円安の16604.07円。東京外国為替市場、ドル・円は100.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)10時34分
    クロス円の一角が下値拡大、日経平均は下げ幅を135円以上に

     豪ドル円は76.76円、NZドル円は72.86円、加ドル円は76.53円まで下押し、いずれも先週末安値を下抜けた。ドル円は100.75円前後で戻りは鈍い。日経平均株価は下げ幅を135円以上に拡大。時間外のNY原油先物は45ドル手前で戻りが鈍く、リスク回避ムードが続いている。

  • 2016年09月26日(月)10時22分
    人民元対ドル基準値6.6744元

    中国人民元対ドル基準値 6.6744元(前日 6.6670元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)09時39分
    ドル円・クロス円は断続的に安値塗り替え

     ドル円は100.71円、ユーロ円は113.20円、ポンド円は130.72円、豪ドル円は76.79円、NZドル円は72.94円、加ドル円は76.59円まで断続的に安値を塗り替えた。株安や原油価格の不安定な動きを受け、リスク回避ムードの円買いが継続している。

  • 2016年09月26日(月)09時32分
    ドル・円:株安を意識してドルは伸び悩む

     ドル・円は100円82銭近辺で推移。日経平均株価は85円安で推移しており、株安が多少嫌気されているようだ。ただし、100円50銭近辺には個人勢のドル買い注文が残されており、アジア市場でドルが100円50銭を継続的に下回る可能性は低いとみられている。ここまでのドル・円は100円81銭から101円09銭で推移している。

    ユーロ・円はやや上げ渋り、113円31銭から113円52銭で推移。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1226ドルから1.1241ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・100円50銭近辺で個人勢などのドル買い注文
    ・欧米株安を意識してドルはやや上げ渋る可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値44.95ドル 安値44.57ドル 直近値44.89ドル

    日経平均寄り付き:前週末比46.57円安の16707.45円

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)09時12分
    ドル円軟調推移、日経平均は続落して寄り付く

     ドル円は100.81円まで下押し、じわりと下値を拡大。日経平均が46円安と続落して寄り付くとその後も下げ幅を拡大しており、90円ほど下げる場面も。株安を嫌気した売りに押されているようだ。ユーロ円は113.32円、豪ドル円は76.79円までそれぞれ下値を広げている。

  • 2016年09月26日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比46.57円安の16707.45円

    日経平均株価指数は、前週末比46.57円安の16707.45円で寄り付いた。ダウ平均終値は131.01ドル安の18261.45ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、100.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月26日(月)08時59分
    ドル円じり安、下値探る動きも

     ドル円はじり安の流れ。100.85円まで小幅ながら下値を広げている。手掛かりに乏しいなか、株式先物が下落のしていることなどから、株安を見越し弱含みでの推移となっており、下値を探る動きが出ているようだ。

  • 2016年09月26日(月)08時46分
    ドル円は100.90円までじり安

     ドル円は100.90円までじり安。先週末の欧米株安を受け、日経平均株価も軟調地合いで推移、リスク選好ムードの円売りが緩む可能性がある。ドル円の下げがサポートし、ユーロドルは1.1241ドルまでやや上値を広げた。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム