
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年09月27日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2016年09月27日(火)18時30分
ドル・円弱含み、原油安、欧州株安で円買い気味
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は100円36銭まで下落している。イラン石油相が増産凍結の可能性を排除したとしてブレント原油先物が下落し、欧州の主要株価指数が下落に転じ、米国10年債利回りが1.5685%まで低下しており、ドル売り・円買いが優勢になっているもよう。
ここまでのドル・円は100円36銭から100円64銭、ユーロ・円は112円86銭から113円21銭、ユーロ・ドルは1.1235ドルから1.1252ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)18時17分
ドル円 米大統領選TV討論後の上昇幅帳消し一時100円前半
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.41円 (100.99 / 100.09)
ユーロドル 1.1245ドル (1.1259 / 1.1235)
ユーロ円 112.91円 (113.58 / 112.50)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時59分
クロス円は円売り失速や対ドルでの各通貨反落を受け下押し
クロス円はドル円が101円目前で失速して円高方向へ揺り戻されたことや、対ドルで各通貨が高値から押し戻されたことに連動して下押している。ユーロ円は113.58円から113円付近、ポンド円は131.22円から130円前半まで水準を下げた。
資源国通貨も、豪ドル円は77.50円から77円前半、NZドル円は73.89円から73円半ばへ反落。加ドル円は76.69円から76円付近へ押し返された。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時42分
ハンセン指数取引終了、1.09%高の23571.90(前日比+253.98)
香港・ハンセン指数は、1.09%高の23571.90(前日比+253.98)で取引を終えた。17時32分現在、ドル円は100.61円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時35分
本日の東京為替市場概況(100.49)
今日の東京外為市場では、ドル・円は軟調推移。日経平均株価が下落スタートし、黒田日銀総裁の「緩和手段は、マイナス金利深掘りと長期金利の引き下げが中心」との発言を受けて、一段安となったことから、ドル・円は101円09銭から円買いが優勢になった。
終盤には、欧州株式市場も下落スタートし、NYダウ先物も下落したことから、リスク回避的な円買いが加速。ドル・円は一時100円52銭まで下落した。
ユーロ・円も円買い主導で113円52銭から112円91銭まで下落。ユーロ・ドルは、ユーロ・円に引っ張られるかたちになり、1.1242ドルから1.1221ドルまで弱含みとなった。
・17時時点:ドル・円100円50-60銭、ユーロ・円112円95-05銭
・日経平均:始値16707.45円、高値16707.45円、安値16514.93円、終値16544.56円(前日比209.46円安)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時24分
ドル・円は上昇、TV討論クリントン氏優勢で株反発、円売り
今日の東京外為市場では、ドル・円は上昇。米大統領選候補者によるTV討論会開始前は、日経平均株価が下落スタートしたこともあり、ドル売り・円買いが先行し、100円09銭まで下落した。
しかし、TV討論ではクリントン民主党候補が優勢と伝えられ(CNN・ORC調査「TV討論、クリントン氏勝利との回答62%、トランプ氏27%」)、日経平均株価が切り返し、ドル買い・円売りに転じ、100円99銭まで上昇した。
ユーロ・円は112円50銭まで下落した後、113円58銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1239ドルから1.1255ドルでもみ合いとなった。
・17時時点:ドル・円100円50-60銭、ユーロ・円113円05-15銭
・日経平均:始値16390.91円、高値16683.93円、安値16285.41円、終値16683.93円(前日比139.37円高)【経済指標】
・中・8月工業利益:前年比+19.5%(7月:+11.0%)【要人発言】
・日銀金融政策決定会合議事要旨(7月28、29日分)「基調として緩やかな回復を続けているとの見方を共有」「必要なら3次元で追加緩和講じる方針を共有(大方の委員)」
・クリントン氏「富裕層は応分の負担必要」「人種差別は引き続き米国の“大きな”課題」
・トランプ氏「NAFTAは最悪の貿易協定」「FRBはその職務を行っていない、政治的だ」
・IMF「日銀の新たな枠組みが政策をより持続可能にする」Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時15分
ドル円は101円OPの重しこなせず100円半ばへ失速
ドル円は100.99円を上値に100.50円付近まで上昇幅を縮小している。米大統領選のTV討論会でクリントン氏が優位とされたことを好感したリスク回避後退による上昇幅の大部分を失いつつある。101円の節目に観測される本日NYカットのオプション(OP)防戦によるドル売り・円買いが重しとなったもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時10分
ドル円は上昇幅を縮小、100円半ば
現在の推移(レンジ)
ドル円 100.52円 (100.99 / 100.09)
ユーロドル 1.1247ドル (1.1259 / 1.1239)
ユーロ円 113.06円 (113.58 / 112.50)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月27日(火)17時06分
【速報】ユーロ圏・8月マネーサプライは予想を上回り+5.1%
日本時間27日午後5時に発表されたユーロ圏・8月マネーサプライは予想を上回り、前年比+5.1%となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・8月マネーサプライ:前年比+5.1%(予想:+4.9%、7月:+4.9%←+4.8%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)16時56分
豪S&P/ASX200指数は5405.89で取引終了
9月27日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-25.53、5405.89で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)16時55分
豪10年債利回りは変わらず、1.970%近辺で推移
9月27日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の1.970%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)16時55分
豪ドルTWI=64.1(+0.2)
豪準備銀行公表(9月27日)の豪ドルTWIは64.1となった。(前日末比+0.2)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)16時35分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6835.70
前日比:+17.66
変化率:+0.26%フランス CAC40
終値 :4430.73
前日比:+22.88
変化率:+0.52%ドイツ DAX
終値 :10437.34
前日比:+43.63
変化率:+0.42%スペイン IBEX35
終値 :8763.60
前日比:+52.20
変化率:+0.60%イタリア FTSE MIB
終値 :16226.82
前日比:+34.34
変化率:+0.21%アムステルダム AEX
終値 :449.98
前日比:+2.11
変化率:+0.47%ストックホルム OMX
終値 :1419.85
前日比:+1.66
変化率:+0.12%スイス SMI
終値 :8191.99
前日比:+26.94
変化率:+0.33%ロシア RTS
終値 :984.76
前日比:-2.07
変化率:-0.21%イスタンブール・XU100
終値 :77272.36
前日比:+546.63
変化率:+0.71%Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月27日(火)16時34分
ドル円は101円超えの上攻めいったん失敗、短期筋の動き後退
ドル円は一時100.99円と、101円回復とうかがう上攻めとなったが、100.60円台へ失速した。円売りの進行に乗じて101円超えのストップロスをつけにいった短期投機筋の動きが後退したという。対資源国通貨でのドル軟化も、対円のドル売りにじわりと効き始めてきた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月27日(火)16時05分
上海総合指数0.60%高の2998.172(前日比+17.743)で取引終了
上海総合指数は、0.60%高の2998.172(前日比+17.743)で取引を終えた。16時04分現在、ドル円は100.76円付近。
Powered by フィスコ
2022年08月11日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]「ドル・円は底堅い値動きか、今後の経済指標を見極めへ」(14:03)
-
ドル円 133.04円付近まで小緩む、SF連銀総裁は小規模利上げを支持か(13:19)
-
ユーロ円、下値のストップロスに要警戒か(12:33)
-
ドル・円は反発、値ごろ感で買戻し(12:17)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、強含み(12:03)
-
ドル円 133.28円までじり高、132円台での買い圧力確認で(11:35)
-
ドルじり高 対円133.18円、対ユーロ1.0285ドル(10:37)
-
ドル円 133円台を回復、下値トライも失敗し買い戻し優勢(10:21)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り(10:05)
-
ドル円 132.85円近辺、欧州通貨もドル買い優勢で下げ渋り(09:44)
-
金正恩朝鮮労働党委員長が新型コロナウイルスとの戦いに勝利したと宣言(09:29)
-
株高も支えにならず、ユーロ円は昨日安値を下抜ける(09:24)
-
ドル円 132.66円までじり安、133円に届かないことで売り仕掛けか(09:05)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、方向感がない(08:06)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ535.10ドル高(速報)、原油先物1.03ドル高(08:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル1.59%高、対ユーロ0.73%高(08:00)
-
東京為替見通し=ドル円、お盆休みで動意に乏しい展開か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
NY金先物は伸び悩み、株高を意識して利食い売りが増える(06:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、大幅反落(06:06)
-
大証ナイト終値28110 円、通常取引終値比320円高(05:54)
-
8月10日のNY為替・原油概況(05:05)
-
米7月CPI改善も食品は1979年来最大の上昇、FRBの利上げ軌道変わらずか(05:00)
-
【速報】米・7月財政収支は‐2111億ドル(04:32)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、強含み(04:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月10日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 為替相場は、米国の経済指標の結果によって方向性が変わる展開。8月10日の米国CPIが、強い場合と弱い場合に注目したい通貨は?(バカラ村)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)