
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年11月09日(水)のFXニュース(3)
-
2016年11月09日(水)10時59分
ハンセン指数スタート0.61%高の23048.32(前日比+138.85)
香港・ハンセン指数は、0.61%高の23048.32(前日比+138.85)でスタート。
日経平均株価指数、10時37分現在は前日比152.27円高の17323.65円。
東京外国為替市場、ドル・円は104.58円付近。Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)10時57分
ドル円は104円後半へ失速 選挙人獲得数僅差、下院共和優位
ドル円は104.70円付近に失速。米大統領選におけるここまでの選挙人獲得数はクリントン氏は68名、トランプ氏66名の僅差となっている。また、下院は共和党が過半数を獲得する見込みで、議会のねじれは残りそうである。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月09日(水)10時52分
中国・10月消費者物価指数:前年比+2.1%で予想通り
10:30発表の中国の10月消費者物価指数は、前年比+2.1%で予想通りだった。なお、同時発表の10月生産者物価指数は、前年比+1.2%で市場予想の+0.9%を上回った。
Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)10時50分
【速報】共和党は米下院で多数派を維持
報道によると、共和党は米下院で多数派を維持することが確実になった。
Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)10時40分
中国指標に為替相場は反応薄、ドル円は105円ちょうど前後
10月の中国消費者物価指数は+2.1%で市場予想と一致、同生産者物価指数は+1.2%と市場予想の+0.8%より上振れた。ただ、為替相場の反応は薄い。市場参加者は米大統領選の結果に注目している。
ドル円は105円ちょうど前後でもみ合い。激戦地の1つであるフロリダ州の結果確定を控え、神経質な値動きとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月09日(水)10時35分
各メディアが報じる両候補の選挙人獲得数は微妙に異なっている
米大統領選の開票が進んでいるが、各メディアが報じるクリントン、トランプ両候補の選挙人獲得数は微妙に異なっている。
日本時間午前10時30分頃から、ザイFX!編集部が各メディアのサイトを確認した数字は以下のとおり。
ウォール・ストリート・ジャーナル クリントン44 トランプ60
ロイター クリントン68 トランプ66
ブルームバーグ クリントン44 トランプ60
CNN クリントン68 トランプ66
NHK なぜか表示されず
朝日新聞 クリントン68 トランプ48
グーグル クリントン44 トランプ60
ヤフージャパン クリントン44 トランプ60Powered by ザイFX!編集部 -
2016年11月09日(水)10時32分
【速報】トランプ候補の選挙人獲得数は現時点で54人
複数の報道を基にした数字では、トランプ候補の選挙人獲得数は現時点で54人とみられている。
Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)10時31分
人民元対ドル基準値6.7832元
中国人民元対ドル基準値 6.7832元(前日 6.7817元)
Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)10時17分
ドル円は105.47円まで上昇、フロリダ州クリントンリードで
【※10:17配信ニュースの内容を一部修正します。】
激戦地であるフロリダ州でクリントン氏が勝利の見込みを伝える報道が伝わるとリスク選好の円安に。ドル円は105.47円、ユーロ円は116.01円、ポンド円は130.42円、豪ドル円は81.94円まで上値を広げた。クリントン氏は激戦州のうち1州を制すれば、当選が濃厚との見方がある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月09日(水)10時17分
米ドル/円は上昇後、急反落して、また、急上昇
米ドル/円は105.40円台まで上昇したあと、104.90円台まで急反落し、そのあと、また急上昇。米大統領選の開票速報を睨みながら、とにかく乱高下している。
Powered by -
2016年11月09日(水)10時05分
【速報】ドルは105円47銭まで反発、クリントン氏が6州で勝利予想
ドルは一時105円47銭まで反発した。クリントン氏がNJ、デラウェア、ワシントン、メリーランド、マサチューセッツ、ロードアイランド州で勝利が予想されており、ドルを買い戻す動きが広がった。
Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)10時00分
乱高下していた米ドル/円が急上昇中
乱高下していた米ドル/円が急上昇中。昨晩以降の高値である105.23円を完全に上抜け、105.30円台まで上昇。
Powered by ザイFX!編集部 -
2016年11月09日(水)09時44分
ドル・円:ドルは一時104円49銭、トランプ候補は2州で大勝し、19人獲得
ドル・円は104円65銭近辺で推移。ドルは一時104円49銭まで下げた。米大統領選を意識してドルは伸び悩んでいる。報道によると、トランプ候補はインディアナ州とケンタッキー州で勝利したようだ。クリントン候補はバーモント。ニュー・ハンプシャー州で勝利し、現時点で選挙人の獲得数はトランプ候補19人、クリントン候補7人。ここまでのドル・円の取引レンジは104円49銭から105円24銭で推移。
ユーロ・円は弱含み、115円45銭から116円01銭で推移・ユーロ・ドルは強含み、1.1005ドルから1.1052ドルで推移
■今後のポイント
・104円近辺で短期筋、個人勢などのドル買い興味残る
・米大統領選への警戒感低下でリスク回避の円買い縮小との見方NY原油先物(時間外取引):高値44.96ドル 安値44.79ドル 直近値44.83ドル
日経平均寄り付き:前日比110.57円高の17281.95円
Powered by フィスコ -
2016年11月09日(水)09時36分
米大統領選挙、各州で投開票進む中、米ドル/円は急反落
11月8日(火)に実施されている米大統領選挙は、現在、各州で投開票が進められているが、為替相場では米ドル/円が急落している。
昨日のNY時間に一時、105.20円台まで上昇した米ドル/円だったが、本日の東京時間に入り一時、104.50円近辺まで下落。
現在の米大統領選の状況をチェックすると、CNNはトランプ氏がインディアナ州、ケンタッキー州で勝利と報道。AP通信は、クリントン氏がバーモント州で勝利した伝えている。
Powered by ザイFX! -
2016年11月09日(水)09時18分
米ドル/円急落。大統領選の情報に乱高下
米ドル/円は105.00分付近から104.40円付近まで数分で急落。その後は104.80円台まで反発しており、荒い値動きとなっている。
大統領選の情報で乱高下している模様。
Powered by ザイFX!編集部
2016年11月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年11月09日(水)18:25公開トランプ勝利で狼狽は禁物! イエレンはお払い箱! バラマキ政策で景気は良くなる
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2016年11月09日(水)17:45公開米大統領選挙は予想外のトランプ氏勝利!リスクオフで米ドル/円急落も意外な動き…
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2016年11月09日(水)15:23公開トランプ大善戦でドル円4円幅の下落、欧州序盤に向けてよりチョッピーな動きか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年11月09日(水)13:54公開激戦州のオハイオなどでトランプ氏勝利!ドル/円は101円台、日経平均は900円超安
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2016年11月09日(水)09:47公開ヒラリー勝利の織り込み度かなり高い!ドル高+株高への順張りもリスクあり。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)