
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年11月08日(火)のFXニュース(5)
-
2016年11月08日(火)19時24分
ドル・円は米大統領選結果待ちで小動き
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は104円50銭台で小じっかりの印象だが、欧州株は小幅高安まちまち、GLOBEXのNYダウはほぼ横ばいであり、米大統領選の結果待ちで小動きになっている。
先ほど英国の9月鉱工業生産が発表され、予想に反してマイナスだったが、9月製造業生産が上振れで伸びを拡大しており、強弱まちまちでポンドは売り買いとも限定的だった。
ここまでのドル・円の取引レンジは104円41銭から104円55銭、ユーロ・円は115円44銭から115円60銭、ユーロ・ドルは1.1048ドルから1.1067ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)18時33分
ドルは対主要通貨で売られ気味、大統領選控え警戒
[欧米市場の為替相場動向]
ユーロやポンド、豪ドルなど主要通貨はドルに対し上昇気味になっている。米大統領選の不透明感からドルは売られやすい面がある。対ドルで上昇している主要通貨は対円でも買いが入っているもようだが、ドル・円はもみ合いになっている。
ここまでのドル・円の取引レンジは104円41銭から104円52銭、ユーロ・円は115円44銭から115円60銭、ユーロ・ドルは1.1054ドルから1.1067ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)18時31分
【速報】英・9月鉱工業生産は予想を下回り-0.4%
日本時間8日午後6時30分に発表された英・9月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-0.4%となった。
【経済指標】
・英・9月鉱工業生産:前月比-0.4%(予想:0.0%、8月:-0.4%)
・英・9月製造業生産:前月比+0.6%(予想:+0.4%、8月:+0.2%)Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)18時30分
英・9月鉱工業生産指数など
英・9月鉱工業生産指数(前月比)
前回:-0.4% 予想:+0.0% 結果:-0.4%
英・9月製造業生産指数(前月比)
前回:+0.2% 予想:+0.4% 結果:+0.6%
Powered by セントラル短資FX -
2016年11月08日(火)18時22分
【まもなく】英・9月鉱工業生産の発表です(日本時間18:30)
日本時間8日午後6時30分に英・9月鉱工業生産が発表されます。
・英・9月鉱工業生産
・予想:前月比0.0%
・8月:-0.4%Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)18時12分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6810.53
前日比:+3.63
変化率:+0.05%フランス CAC40
終値 :4465.36
前日比:+4.15
変化率:+0.09%ドイツ DAX
終値 :10466.67
前日比:+9.72
変化率:+0.09%スペイン IBEX35
終値 :8913.90
前日比:-4.90
変化率:-0.05%イタリア FTSE MIB
終値 :16739.21
前日比:+2.46
変化率:+0.01%アムステルダム AEX
終値 :448.64
前日比:+0.42
変化率:+0.09%ストックホルム OMX
終値 :1436.08
前日比:+4.31
変化率:+0.30%スイス SMI
終値 :7756.76
前日比:+21.54
変化率:+0.28%ロシア RTS
終値 :974.75
前日比:+10.78
変化率:+1.12%イスタンブール・XU100
終値 :75424.16
前日比:-257.80
変化率:-0.34%Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)17時40分
本日の東京為替市場概況(104.43)
今日の東京外為市場では、ドル・円はもみ合い。104円30銭から104円59銭で推移した。米国の現地時間8日投開票の大統領選を見極めたいとのムードが広がるなか、大接戦のまま投票に入る状況への警戒感から、日経平均株価が小幅安で引け。ドル・円でも一時ドル売り・円買い気味になった。
ユーロ・円は115円51銭から115円12銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1030ドルから1.1057ドルまでじり高に推移した。
・17時時点:ドル・円104円40-50銭、ユーロ・円115円40-50銭
・日経平均:始値17242.70円、高値17247.04円、安値17130.83円、終値17171.38円
(前日比5.83円安)Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)17時36分
ドル・円はもみ合い、米大統領選にやや警戒感も
今日の東京外為市場では、ドル・円はもみ合い。104円30銭から104円59銭で推移した。米国の現地時間8日投開票の大統領選を見極めたいとのムードが広がるなか、大接戦のまま投票に入る状況への警戒感から、日経平均株価が小幅安で引け。ドル・円でも一時ドル売り・円買い気味になった。
ユーロ・円は115円51銭から115円12銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1030ドルから1.1057ドルまでじり高に推移した。
・17時時点:ドル・円104円40-50銭、ユーロ・円115円40-50銭
・日経平均:始値17242.70円、高値17247.04円、安値17130.83円、終値17171.38円
(前日比5.83円安)【経済指標】
・日・9月景気動向指数:100.5(予想:100.5、8月:100.9)
・中・10月輸出:前年比-7.3%(予想:-6.0%、9月:-10.0%)
・中・10月輸入:前年比-1.4%(予想:-1.0%、9月:-1.9%)
・スイス・10月失業率(季調済):3.3%(予想:3.3%、9月:3.3%)
・独・9月鉱工業生産:前月比-1.8%(予想:-0.5%、8月:+3.0%←+2.5%)
・独・9月貿易収支:+244億ユーロ(予想:+224億ユーロ、8月:+1991億ユーロ)
・独・9月経常収支:+242億ユーロ(予想:+245億ユーロ、8月:+174億ユーロ)【要人発言】
・安倍首相
「米大統領選で為替動向注視してほしい」
・OPEC世界石油見通し
「原油安で消費増、原油需要予測を上方修正」Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)17時13分
ハンセン指数取引終了、0.47%高の22909.47(前日比+108.07)
香港・ハンセン指数は、0.47%高の22909.47(前日比+108.07)で取引を終えた。
17時10分現在、ドル円は104.48円付近。Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)16時04分
上海総合指数0.46%高の3147.89(前日比+14.55)で取引終了
上海総合指数は、0.46%高の3147.89(前日比+14.55)で取引を終えた。
16時01分現在、ドル円は104.39円付近。Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)16時03分
【速報】独・9月貿易収支は予想を上回り+244億ユーロ
日本時間8日午後4時に発表された独・9月貿易収支は予想を上回り、+244億ユーロとなった。
【経済指標】
・独・9月貿易収支:+244億ユーロ(予想:+224億ユーロ、8月:+1991億ユーロ)
・独・9月経常収支:+242億ユーロ(予想:+245億ユーロ、8月:+174億ユーロ)Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)16時02分
【速報】独・9月鉱工業生産は予想を下回り-1.8%
日本時間8日午後4時に発表された独・9月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-1.8%となった。
【経済指標】
・独・9月鉱工業生産:前月比-1.8%(予想:-0.5%、8月:+3.0%←+2.5%)Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)15時50分
【速報】スイス・10月失業率は予想通り3.3%
日本時間8日午後3時45分に発表されたスイス・10月失業率(季調済)は予想通り、3.3%となった。
【経済指標】
・スイス・10月失業率(季調済):3.3%(予想:3.3%、9月:3.3%)Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)15時49分
ドル・円弱含みか、トランプ・リスクへの警戒根強い
[今日の海外市場]
今日の欧米市場では、ドル・円は弱含みを予想したい。米国の現地時間8日投開票の大統領選を見極める展開で、小動きとなる見通し。ただ、世論調査では民主党候補クリントン氏の共和党候補トランプ氏に対するリードは僅差のもようで、「トランプ・リスク」への警戒感は根強いとみられる。
CBS、ワシントン・ポスト/ABCによる直近の世論調査によると、クリントン氏のトランプ氏へのリードはいずれも4ポイントとなった。連邦捜査局(FBI)による私用メール問題の訴追見送りが寄与し、クリントン氏への支持はFBIが捜査再開に言及する前の水準まで回復したもようだ。そうした有力メディアによる選挙情勢報道を受け、アジア市場では積極的には動きづらいなか、ドル・円は104円台で底堅い値動きとなっている。
しかし、市場関係者の不安は和らいでいない。今回の大統領選は、米国内の人口動態の変化がどのように影響を与えるかが注目されている。つまり、白人の減少やリベラル志向の有権者の増加を考慮すれば民主党が有利になって当然だが、それにしては
「クリントン氏のリードが小さすぎる」(ある市場筋)との声が聞かれる。先日日本の一部国会議員のツイッターに、米国人で民主党支持のある金融機関関係者が今回トランプ氏に投票すると話していた、とのエピソードを紹介。そのうえで
「本質はワシントン的な既成政治に対する漫然とした不満」と指摘している。同議員の言う「既成政治」に異議を唱えたサンダース上院議員は7月の予備選で民主党の指名候補争いに敗れたものの、一時クリントン氏を上回る支持を集めていた。サンダース氏の支持者のなかには、リベラル志向でありながら、クリントン氏ではなくトランプ氏に票を投ずる可能性がある人がいるかもしれないことは否定できないだろう。「既成政治」を援護したい大手メディアの報道から選挙結果を予測するのは困難だが、クリントン氏への批判票が多いことは改めて認識しておく必要がありそうだ。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 EU財務相理事会
・18:30 英・9月鉱工業生産(前月比予想:0.0%、8月:-0.4%)
・18:30 英・9月製造業生産(前月比予想:+0.4%、8月:+0.2%)
・21:45 エバンス米シカゴ連銀総裁が討論会参加(経済情勢と金融政策)
・24:00 米・9月JOLT求人件数(予想:548.8万件、8月:544.3万件)
・02:20 エバンス米シカゴ連銀総裁質疑応答
・03:00 米財務省3年債入札(240億ドル)
・米国大統領選挙、議会選挙(上院の3分の1と下院全議席)の投開票Powered by フィスコ -
2016年11月08日(火)15時41分
豪10年債利回りは上昇、2.353%近辺で推移
11月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.004%の2.353%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ
2016年11月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年11月08日(火)16:50公開オプザイルと個人投資家がツイッター上で戦争! NHKからザイFX!に取材が…!
FX情報局 -
2016年11月08日(火)16:02公開ドル円反発して104円台にステイ、いよいよ大統領選だが静観するのみ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年11月08日(火)11:14公開NYダウ371ドル高ヒラリー勝利ほぼ織り込む!選挙後の株高+ドル高、持続性に疑問。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年11月08日(火)07:45公開11月8日(火)■『[米大統領選・投開票]』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月18日(金)16時56分公開
米ドル/円は単なる通過点として、早々に150円の大台に復帰する可能性が高い! 市場参加者は「TACO」を歓迎!?メイン… -
2025年07月18日(金)15時08分公開
高値警戒感はあっても楽観ムード継続の米国株、延期の8月1日も日々迫りドル円上昇の鍵はユーロか -
2025年07月18日(金)13時05分公開
ロットを大きくする練習は必要だが、少額で勝った分の余裕がないとダメ! ロットだけ大きくして損をしたら、回復に時間がかかる -
2025年07月18日(金)09時58分公開
参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?… -
2025年07月18日(金)09時50分公開
ドル円148円台!参議院選挙明け21日早朝の円注目。ベッセント財務長官来日→日米関税交渉進展あるか? - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?自公・立憲の大連立はあるのか?(志摩力男)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)