
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2016年11月09日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2016年11月09日(水)12時14分
【速報】ドル・円は101円78銭まで円高加速
為替市場では、ドル・円は101円78銭まで円高が加速している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時14分
【速報】ドルは101円70銭まで下落
9日午後の東京市場でドルは101円70銭まで下落。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時11分
午前まとめ=トランプ候補優勢報道でドル円102円台へ
・米国大統領選挙でのトランプ候補優勢報道を受けて、株安・円高推移
・日本の9月の経常・貿易収支は、黒字基調を継続
・中国の10月の消費者物価指数は予想通りの前年比+2.1%、生産者物価指数は、予想を上回る前年比+1.2%
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時09分
ドル円は102円台、選挙人獲得でトランプ氏が優勢
ドル円は102円半ばで推移。前日のNYタイム終値水準より2円以上の下げとなっている。米大統領選の選挙人ではクリントン氏が104人、トランプ氏は140人となっている。激戦地であるフロリダ州の結果は僅差で再集計との見方で、まだ出ていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時58分
ドル円下落の勢いいったん緩む、一時103円付近
【※タイトルの表記を一部修正します。】
現在の推移(レンジ)
ドル円 102.80円 (105.47 / 102.04)
ユーロドル 1.1131ドル (1.1171 / 1.0990)
ユーロ円 114.43円 (116.01 / 113.93)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時50分
【速報】NYダウ先物は490ドル安
NYダウ先物は490ドル安の大幅下落。クリントン候補苦戦の報道が嫌気されているようだ。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時42分
米大統領選、投開票続く中、米ドル/円は一時、102円付近まで急落
米大統領選挙の投開票が続く中、米ドル/円は103.00円を簡単に割り込むと一時、102.00円近辺まで急落している。
また日経平均は一時、前日比500円超の大幅安に。結局、前日比382円マイナスの1万6788円で前場の取引を終えている。
米大統領選挙の投開票が進む中、クリントン氏、トランプ氏の両候補が各州で勝利したと報じるニュースが流れるたびに、為替相場は上下に振れる展開となっているが、ここにきてクリントン氏の当選確率を引き下げるメディアも出てくるなど、トランプ氏に風が吹き始めている雰囲気。
しかし、まだスイングステートと呼ばれる、民主党と共和党の支持者が拮抗した激戦州の結果が出てきていないので、情勢はまだどっちに転ぶかわからない状況だ。
Powered by ザイFX! -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時35分
日経平均前場引け:前日比382.48円安の16788.90円
日経平均株価指数は、前日比382.48円安の16788.90円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、102.41円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時34分
各メディアが報じる選挙人獲得数まとめ(午前11時30分頃)
米大統領選はトランプ氏が選挙人獲得数を伸ばしており、米ドル/円、日経平均は大きく下落している。
各メディアが報じるクリントン、トランプ各候補の選挙人獲得数は微妙に異なっているが、日本時間午前11時30分頃から、ザイFX!編集部が各メディアのサイトを確認した数字は以下のとおり。
ウォール・ストリート・ジャーナル クリントン97 トランプ129
ロイター クリントン104 トランプ125
ブルームバーグ クリントン104 トランプ137
CNN クリントン97 トランプ128
NHK クリントン104 トランプ129
朝日新聞 クリントン97 トランプ128
グーグル クリントン104 トランプ137
ヤフー・ジャパン クリントン104 トランプ137Powered by ザイFX! -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時26分
ドル円 10/4以来の安値水準102円前半で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 102.28円 (105.47 / 102.04)
ユーロドル 1.1157ドル (1.1171 / 1.0990)
ユーロ円 114.12円 (116.01 / 113.93)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時23分
【速報】ドルは102円10銭まで続落
ドルは102円10銭まで続落。トランプ氏リードの州が増えていることやフロリダ州でもリードしていることから、リスク回避のドル売りが活発となっている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時11分
【速報】トランプ候補は現時点で119人の選挙人獲得
ト複数の報道を基にトランプ候補は現時点で119人の選挙人を獲得している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時07分
選挙人獲得数速報でトランプ氏リード、ドル円 103円前半
現在の推移(レンジ)
ドル円 103.47円 (105.47 / 103.28)
ユーロドル 1.1079ドル (1.1093 / 1.0990)
ユーロ円 114.63円 (116.01 / 114.51)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時04分
【速報】ドルは一時104円割れ、トランプ氏優勢の州が増加
ドルは一時104円割れ、トランプ氏優勢の州が増加していることから、ドル売りがH活発となっている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)11時04分
米ドル/円はレンジの下限を下抜けとか書いているうちに103.80円付近まで下落
本日の米ドル/円は大統領選の開票速報に一喜一憂し、104.50円付近から105.40円台付近の間で乱高下しているが、午前11時現在、レンジの下限である105.40円付近まで下落してきた。
レンジを下抜けしてしまうのか注目される。
…などと書いているうちに下抜け。米ドル/円は104.10円付近まで一時下落している。
…などと書いているうちに、下落幅が拡大。一時103.80円付近まで下落している。Powered by ザイFX!
2021年03月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル、引き続きじり高 1.1906ドルまで本日高値伸ばす(18:54)
-
[NEW!]【速報】南ア・10-12月期GDPは予想を上回り-4.1%(18:31)
-
[NEW!]ドル・円は安値圏、米金利にらみ(18:24)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後以降は失速(17:53)
-
ユーロドル 1.19ドル手前まで上昇、ドル円は108.65円まで弱含み(17:52)
-
ハンセン指数取引終了、0.81%高の28773.23(前日比+232.40)(17:14)
-
ドル・円は伸び悩み、午後以降は失速(17:12)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり安(17:07)
-
ドル円 108.84円までじり安、入札前の米金利低下に連れる(16:43)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
ドル、米長期金利低下で軟調 ユーロドルは1.1876ドルまで上昇(16:33)
-
ドル円 109円割れ、欧州通貨に対するドルの売戻しが抑えに(16:23)
-
上海総合指数1.82%安の3359.292(前日比-62.122)で取引終了(16:14)
-
【速報】独・1月貿易収支は+143億ユーロ(16:03)
-
ドル・円は伸び悩みか、米金利高継続も利益確定売りが重石に(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6771.16で取引終了(15:39)
-
豪10年債利回りは上昇、1.779%近辺で推移(15:38)
-
豪ドルTWI=64.0(-0.1)(15:37)
-
ドル・円:ドル・円は変わらず、次の材料待ち(15:27)
-
豪ドル・円:反発、米ドル高・円安の相場展開の影響も(15:06)
-
日経平均大引け:前日比284.69円高の29027.94円(15:06)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、買い一服(15:04)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.88%近辺で推移(13:55)
-
NZSX-50指数は12145.15で取引終了(13:55)
-
NZドルTWI=74.9(13:54)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 3月9日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米国の追加経済対策(本日から下院で審議)』に注目!(羊飼い)
- ゲームチェンジとなった米ドル/円を買い!「羅針盤」が示す米ドルの先行きとは?(西原宏一&大橋ひろこ)
- 3月8日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米国の追加経済対策(6日に米上院で可決→9日から下院で審議)』に注目!(羊飼い)
- 上昇中の米長期金利はさらに上昇するのか?ユーロ/米ドル、MACDでダイバージェンス発生(バカラ村)
- 素直には良い雇用統計に反応できず、今年の高値レベルにステイするドル相場(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)