
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2016年11月09日(水)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2016年11月09日(水)13時53分
【速報】NYダウ先物730ドル安、日経平均は900円超の下落
トランプ氏の大統領勝利が濃厚となったことを受けて、NYダウ先物は730ドル安、日経平均は900円超の下落となっている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)14時00分
ポンド軟調も、米大統領選通過後は買戻しか
ポンド・円は朝方の130円台から3円程度下げ、足元では127円台前半で推移している。米大統領選で民主党クリントン候補の苦戦を受けドル・円が急落し、ポンド・円の下げに波及しているもよう。ただ、「ハード・ブレグジット」懸念の後退や英中銀の利下げ方針撤回で、米大統領選通過後は値ごろ感による買戻しが入りやすいだろう。
ここまでのドル・円の取引レンジは101円46銭から105円47銭、ユーロ・円は113円77銭から116円02銭、ユーロ・ドルは1.0990ドルから1.1246ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)13時07分
トランプ勝利織り込み水準探る展開、ドル円は101.73円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 101.73円 (105.47 / 101.47)
ユーロドル 1.1249ドル (1.1249 / 1.0990)
ユーロ円 114.45円 (116.01 / 113.73)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時59分
【速報】トランプ氏はフロリダ州を制する
主要メディアはトランプ氏がフロリダ州を制したことを報じた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時47分
【市場の見方】トランプ氏勝利の場合、ドル100円割れの可能性
8日に行われた大統領選挙の開票作業が進められているが、フロリダ州における開票作業は遅れている。ただし、99%開票の時点でトランプ氏は1ポイント(約13万票)
リードしており、このままだと勝利は確定的とみられている。トランプ氏がフロリダ州を制した場合、クリントン氏が大票田であるカリフォルニア州で勝利しても逆転することは難しいとの見方が増えており、ドル・円は6月24日以来となる1ドル=100円割れとなる可能性があるとみられている。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時46分
ドル円は102円ちょうど前後にやや戻す
ドル円は102円ちょうど前後にやや戻した。米大統領選の1つであるコロラド州でクリントン氏が勝利との見込み報道が流れた。一方、オハイオ州はトランプ氏が勝利と伝わっており、接戦が続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時40分
原油先物の時間外取引は44ドル台後半
通常取引時間時は小幅続伸。12月限は、高値は3時00分の45.39ドル、安値は23時44分の44.41ドル。石油輸出機構(OPEC)は、北米のシェールオイルの生産回復の遅れが影響して、18年以降は増産が必要になるとの見解を示したほか、今後5年間の中期的な世界の原油需要の見通しを上方修正した。ただ、米大統領選挙の投開票がスタートしたことから、積極的な売買は手控えられた。終値は、0.09ドル高の44.98ドル。原油先物の時間外取引は、12時29分現在で1.85ドル安の43.15ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時34分
上海総合指数1.32%安の3106.226(前日比-41.661)で午前の取引終了
上海総合指数は、1.32%安の3106.226(前日比-41.661)で午前の取引を終えた。
ドル円は101.72円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時32分
日経平均後場寄り付き:前日比688.09円安の16483.29円
日経平均株価指数後場は、前日比688.09円安の16483.29円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、101.73円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時29分
【速報】ドルは101円47銭まで続落
9日午後の東京市場でドルは101円47銭まで続落。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時36分
ドル急落、米大統領選でクリントン氏苦戦受け
9日午前の東京外為市場では、ドル・円は急落。米大統領選で民主党クリントン候補の苦戦が伝えられ、同氏の勝利を見込んだドル買い・円売りが巻き戻された。現地時間8日に投開票された大統領選は現在開票作業が進められており、共和党トランプ候補の大健闘により重要州で勝利し優勢とみられていたクリントン氏は苦戦。また、議会選でも共和党が多数派を維持する見通しとなっている。
選挙前はクリントン氏優勢が伝えられていたことから、市場では「予想外の大接戦」
(ある市場筋)との声が聞かれる。こうした展開を受けリスク回避の動きが広がり、ドルは105円台から一時102円付近まで急落。「短期的には100円台までの下落を想定しており、実際にクリントン氏敗北の場合はもちろん100円割れ」(同)との見方が広がっている。一方、菅官房長官は定例会見で「市場に過度な動きがあるか注視したい」と述べ、市場の不安を和らげている。結果判明までは時間外取引の米株式先物をにらみながら、神経質な展開が続くだろう。
ここまでのドル・円の取引レンジは102円05銭から105円47銭、ユーロ・円は114円01銭から116円02銭、ユーロ・ドルは1.0990ドルから1.1166ドルで推移した。
【要人発言】
・菅官房長官
「市場に過度な動きがあるか注視したい」・クーレECB専務理事
「銀行融資の規模拡大と質的向上を十分促しており、全般的な影響は当面プラス」【経済指標】
・9月経常収支:1兆8210億円(予想:+2兆200億円、8月:+2兆8億円)
・中・10月消費者物価指数:+2.1%(前年比予想:+2.1%、9月:+1.9%)
・中・10月生産者物価指数:+1.2%(前年比予想:+1.0%、9月:+0.1%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時24分
■東京午前=大統領選でトランプ氏優位、円高・株安
9日の東京タイム午前、米国大統領選挙の開票で、共和党のトランプ候補が優勢と伝えられたことでトランプリスクへの警戒感が台頭し、ドル円は105.47円を上値に102円割れまで下落。日経平均株価は16646円まで下落した。
ユーロ円も、116.01円から113円後半までげ下落。ポンド円は127円割れ、豪ドル円は77円後半、NZドル円は75円割れ、加ドル円は75.60円付近まで下値を広げた。ユーロドルは1.0990ドルから1.1195ドルまで買われ、ポンドドルは1.2494ドル、豪ドル/ドルは0.7772ドル、NZドル/ドルは0.7393ドルまで上昇した。一方、時間外のNY原油先物が急落したことを受け、ドル/加ドルは1.3459加ドルまで加ドル安となった。
財務省が発表した9月の国際収支では、季調前ベースでの経常収支が1兆8210億円の黒字と27カ月連続の黒字となり、9月の貿易収支は6424億円の黒字と前月よりも黒字幅は拡大した。中国の10月の消費者物価指数は前年比+2.1%(予想+2.1%)、生産者物価指数は、前年比+1.2%(予想+0.8%)。中国のインフレ率は予想通り。いずれの指標も為替市場への影響は限定的だった。
午後の東京市場は、米国大統領選挙の結果を見極める展開が続き、クリントン候補優勢に転じれば円売り・株買いが盛り返すが、トランプ候補優勢のままならば円買い・株売りがさらに進行するだろう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時27分
ドル・円:ドルは下値に警戒、短期的には100円が下値目途に
ドル・円は102円台後半で推移している。米大統領選で民主党クリントン候補の苦戦を受けリスク回避の動きが広がり、ドルは一時102円03銭まで急落。ある市場筋は
「短期的には100円台までの下落を想定しており、実際にクリントン氏敗北の場合はもちろん100円割れ」と話している。ここまでのドル・円の取引レンジは102円03銭から105円47銭、ユーロ・円は114円01銭から116円02銭、ユーロ・ドルは1.0990ドルから1.1170ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時17分
ドル円は102円割れ、トランプ氏優勢継続
ドル円は101.70円まで下落幅を広げた。10月4日以来の102円割れとなった。ユーロ円は113.81円、ポンド円は126.98円、豪ドル円は77.81円まで一段安。トランプ氏がモンタナ州、ミズーリ州で勝利の見込みとの報道が伝わった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月09日(水)12時15分
トランプ氏勝利の確率78%。ニューヨーク・タイムズによる
米大統領選はトランプ氏優勢ムードが高まっている。ニューヨーク・タイムズのウェブサイトではトランプ氏勝利の確率を78%と表示している。
米ドル/円はさらに下落し、101円台後半をつけた。Powered by ザイFX!
2021年01月23日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【IMM:円買い持ち減】来週の注目:FOMC、パウエルFRB議長会見、米Q4GDPなど(07:54)
-
[NEW!]NY金先物は小幅安、換金目的の売りが増える(07:52)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ドル円、3日ぶり反発(07:04)
-
1月22日のNY為替・原油概況(05:53)
-
大証ナイト終値28630円、通常取引終値横ばい(05:52)
-
[通貨オプション]まちまち(05:50)
-
CFTC(1/19現在) ユーロ ロング拡大、原油はロング縮小(05:45)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ118ドル安、原油先物0.72ドル安(04:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、伸び悩み(04:06)
-
NY外為:ドル堅調、大規模追加経済対策の行方睨む(03:50)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、ジョンソン英首相は夏までロックダウン維持を示唆(02:49)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ113ドル安、原油先物0.59ドル安(02:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い(02:06)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時200ドル超安、世界経済の回復の遅れ懸念(01:30)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(01:16)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ258ドル安、原油先物0.41ドル安(00:54)
-
【市場反応】1月製造業PMI速報値/12月中古住宅販売件数、予想上回る、ドル買い(00:47)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想を上回り676万件(00:01)
-
【まもなく】米・12月中古住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(23:50)
-
【速報】米・1月製造業PMI速報値は予想を上回り59.1(23:47)
-
【市場反応】カナダ11月小売売上高、予想外に伸びが拡大、加ドル買い(23:11)
-
ドル円 103円後半、低下中の一目雲の下限を睨む展開に(22:53)
-
英国、新型コロナ感染、指数関数的に拡大していない可能性、ロックダウン機能(22:45)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)