
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年11月10日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2016年11月10日(木)11時28分
円買いに、ドル円は105.03円まで下落
ドル円は105.03円まで下値を広げたほか、ユーロ円は114.97円まで下落し、再び115円割れとなった。ポンド円は130.30円、豪ドル円は80.42円、NZドル円は76.60円、加ドル円は78.32円まで下げた。昨日の急激な円売りに調整が入っている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月10日(木)11時24分
【速報】ドル・円は105円03銭まで下げる
10日午前の東京市場でドルは105円03銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月10日(木)11時07分
ドル高一服、ユーロドルは1.0937ドルまで小反発
昨日からのドル高が一服、ユーロドルは1.0937ドルまで小反発した。豪ドル/ドルは0.7667ドルまで上値を広げたほか、NZドル/ドルは0.72ドル後半で底堅く推移。一方、ポンド円のきつい下げに押され、ポンドドルは1.24ドル前後で伸び悩み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月10日(木)11時05分
【ディーラー発】ドル円クロス円上げ一服(東京午前)
日経平均の大幅上昇を背景にドル円は昨日高値を上抜け一時105円95銭付近まで上昇。しかしその後は、106円のオプションバリアに上値を抑えられると利食い売りも入り105円24銭付近まで値を落とした。クロス円も株価上昇を見越した買いの強まりからユーロ円が115円68銭付近まで、ポンド円が131円63銭付近まで値を上げるも、買い一巡後はドル円に連れて上値を削る展開。一方、ユーロドルは1.09台前半で小動きとなっている。11時05分現在、ドル円105.348-358、ユーロ円115.193-213、ユーロドル1.09347-355で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年11月10日(木)10時58分
ドル円は105.27円まで下落、クロス円の一角も軟化
ドル円は105.27円まで下落。ユーロ円は115.11円、ポンド円は130.56円、NZドル円は76.80円、加ドル円は78.50円まで軟化した。昨日の急速な円売りに調整が入っている。日経平均株価は前日比900円以上の高値圏で推移しており、円相場との相関性は薄い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月10日(木)10時54分
ハンセン指数スタート1.93%高の22848.74(前日比+433.55)
香港・ハンセン指数は、1.93%高の22848.74(前日比+433.55)でスタート。
日経平均株価指数、10時52分現在は前日比937.83円高の17189.37円。
東京外国為替市場、ドル・円は105.34円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月10日(木)10時45分
【速報】ドル売りやや優勢、ドル・円は105円43銭まで下落
10日午前の東京市場でドル売りがやや優勢、ドル・円は105円43銭まで下落している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月10日(木)10時41分
円売り一巡、ドル円は105.46円までじり安
ドル円は105.46円、ユーロ円は115.20円、ポンド円は130.89円までじり安となった。昨日からの急速な円売りに対し、調整が入っている。なお、麻生財務相は参院財政金融委員会のなかで「政府の介入はよほどのことがない限り控えるべき」、「通貨安競争、過度な変動の回避は国際的に一致」などと発言した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月10日(木)10時19分
人民元対ドル基準値6.7885元
中国人民元対ドル基準値 6.7885元(前日 6.7832元)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月10日(木)10時14分
ドル円は105.70円付近、日経平均は上げ幅1000円以上に
ドル円は105.70円付近で推移。昨日からの高値圏で推移している。トランプ氏の勝利で刺激的な経済政策が想起されたほか、米下院も共和党が過半数を握り議会運営が円滑に進むとの見通しから、米株高・米債安となった。本邦市場でもこの流れを受け継ぎ、日経平均株価は大幅上昇。上げ幅を1000円以上に広げた。ユーロ円は115.40円付近、ポンド円は131.30円近辺、豪ドル円は81円ちょうど前後で高止まり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月10日(木)09時55分
株高期待でドルは一時105円96銭まで買われる
ドル・円は105円72銭近辺で推移。日経平均株価の反発を意識してドルは一時105円96銭まで買われた。米大統領選通過でリスク回避的な取引は大幅に縮小した。米長期金利の上昇や日本株の大幅反発への期待でドルは105円台を維持する見込み。ここまでのドル・円の取引レンジは105円57銭から105円96銭で推移。
ユーロ・円は弱含み、115円26銭から115円69銭で推移・ユーロ・ドルは強含み、1.0909ドルから1.0926ドルで推移
■今後のポイント
・105円近辺で短期筋、個人勢などのドル買い興味残る
・米大統領選通過でリスク選好の円売り再開との見方NY原油先物(時間外取引):高値45.38ドル 安値45.14ドル 直近値45.16ドル
日経平均寄り付き:前日比311.32円高の16562.86円
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月10日(木)09時30分
豪・9月住宅ローン件数
豪・9月住宅ローン件数(前月比)
前回:-3.0% 予想:-1.6% 結果:+1.6%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年11月10日(木)09時01分
日経平均寄り付き:前日比311.32円高の16562.86円
日経平均株価指数は、前日比311.32円高の16562.86円で寄り付いた。
ダウ平均終値は256.95ドル高の18589.69ドル。
東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、105.86円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月10日(木)09時01分
英・10月RICS 住宅価格指数
英・10月RICS 住宅価格指数
前回:+17(改訂:+18) 予想:+18 結果:+23
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年11月10日(木)08時58分
【速報】日・9月機械受注:前月比-3.3%で予想を下回る
10日発表された9月機械受注は、前月比-3.3%で市場予想の-1.5%を下回った。
Powered by フィスコ
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い一服(20:11)
-
[NEW!]トルコ中銀が政策金利据え置き(20:04)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り優勢で(19:13)
-
NY為替見通し=ECB定例理事会と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:00)
-
欧州通貨じり高、ユーロドルは1.2143ドル、ポンドドルは1.3746ドル(18:30)
-
ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続でクロス円も上昇(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:48)
-
ユーロドル、1.2110ドル台まで下押し 昨日と同様にユーロポンドの下落主導(17:27)
-
ハンセン指数取引終了、0.12%安の29927.76(前日比-34.71)(17:21)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.07%高の3621.264(前日比+38.172)で取引終了(16:07)
-
ドル・円は下げ渋りか、米新政権発足受けた株高で円売り継続(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6823.71で取引終了(15:36)
-
豪10年債利回りは下落、1.066%近辺で推移(15:36)
-
豪ドルTWI=63.8(+0.3)(15:34)
-
日経平均大引け:前日比233.60円高の28756.86円(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は続落、日本株の上げ幅縮小で(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない(15:04)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=80.90円 超えるとストップロス買い(14:47)
-
ドル円 103.33円まで弱含み、遅ればせながらドル売りに追随(14:29)
-
NZSX-50指数は13112.19で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは変わらず、1.03%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.7(13:51)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)