ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年01月03日(火)のFXニュース(4)

  • 2017年01月03日(火)21時47分
    【まもなく】独・12月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間22:00)

     日本時間3日午後10時に独・12月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・独・12月消費者物価指数速報値
    ・予想:前年比+1.4%
    ・11月:+0.8%

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)21時37分
    ユーロドルの軟化継続、1.0375ドルまで下落

    現在の各通貨推移(レンジ)   

    ユーロドル 1.0376ドル (1.0490 /  1.0375) 
    ユーロ円  122.72円   (123.33 /  122.66) 

    ドル円    118.27円  (118.35 /  117.22) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年01月03日(火)21時32分
    ■LDN午前=トランプ相場の再開期待でリスク選好

     ロンドン午前は、米新政権の景気刺激策や減税を期待したリスク選好の流れとなった。アジア株の堅調や欧州株の上昇を受け、NY市場でもリスク選好が強まるとの期待が、足元の為替の動きにも反映された。中国12月財新/製造業PMIが51.9と、市場予想の50.7に反して、前月の50.9を上回ったことも、この時間帯に改めて材料視されたとも考えられる。

     ドル円は、米長期金利が2.51%台へ上昇する動きとともに、昨年12月16日以来の高値118.35円まで上昇。一方、対ドルで他通貨が売られ、ユーロドルは1.0381ドル、NZドル/ドルは0.6907ドルまで下落した。豪ドル/ドルは0.72ドル付近まで下押し。ポンドドルも1.2248ドルまで売られたが、対ユーロでのポンド買いを支えに持ち直した。

     クロス円はまちまち。ドル円の上昇に引っ張られ、ユーロ円は123.33円、NZドル円は昨年12月19日以来の高値82.03円まで円売りが先行。しかし対ドルでの各通貨の下落に押され、ユーロ円は122円後半、NZドル円は一時81円半ばへ水準を下げた。対ドルで底堅さを示したポンドや豪ドルはクロス円で上伸し、ポンド円は145.40円、豪ドル円は85.26円と、同12月22日以来の高値をつけた。

     NY原油先物が55ドル台へ急騰し、リスク選好を強める一因となったものの、産油国通貨の加ドルの動意は鈍かった。対ドルで1.34加ドル台、加ドル円は87円後半で推移した。

  • 2017年01月03日(火)21時28分
    LDN序盤まとめ=リスク選好の動きでドル円は118円前半

    ・米新政権の政策期待によるリスク選好の流れ、ドル円は12月16日以来の高値118.35円

    ・ユーロドルは1.0381ドルまでドル高・ユーロ安、対ドルで他通貨も総じて軟化

    ・クロス円まちまち、ポンド円と豪ドル円は12月22日以来の高値

  • 2017年01月03日(火)21時07分
    ドル・円は118円35銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     3日のロンドン外為市場では、ドル・円は117円80銭から118円35銭まで上昇している。原油高を受けた欧州株高、GLOBEXのNYダウ先物の大幅高、そして、米国10年債利回りの2.51%台までの上昇を受けて、ドル買い・円売りが進んでいる。

     ユーロ・ドルは1.0466ドルから1.0381ドルまで下落。対ポンドでのユーロ売りも波及しているもよう。ユーロ・円も123円32銭から122円84銭まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)20時52分
    アジア為替サマリー(3日)

    東京市場休場で閑散取引、ドルは全面安  

     アジアタイムのドルは全般的に弱含みに推移した。ドル円は東京市場が休場で閑散取引の中、117.56円付近から117.22円まで弱含みに推移した。ユーロドルは1.0454ドルから1.0490ドルまで強含みに推移し、ユーロ円は122.66円から123.09円まで連れ高に推移した。

     豪ドル/ドルは、良好な豪12月AiG製造業PMI(55.4)と中国12月財新/製造業PMI(51.9)を受けて、0.7236ドルまで強含み、豪ドル円も84.89円まで連れ高に推移した。NZドル/ドルは0.6975ドルまで強含み、NZドル円も81.83円まで連れ高に推移した。

     香港株式市場のハンセン指数と中国本土株式市場の上海総合指数は、中国12月財新/製造業PMI(51.9)を受けて強含みに推移した。
     中国人民元の対ドル基準値は、6.9498元となり、前営業日比+128pの元安・ドル高水準となった。

  • 2017年01月03日(火)20時15分
    ドル円が底堅い一方、ユーロドルは1.0393ドルまで安値更新

    現在の各通貨推移(レンジ)   

    ユーロドル 1.0395ドル (1.0490 /  1.0393) 
    ユーロ円  122.97円   (123.33 /  122.66) 

    ドル円    118.30円  (118.31 /  117.22) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月03日(火)20時12分
    米長期金利の上昇受け、ドル円は一時118.31円まで上昇

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    118.25円  (118.31 /  117.22) 
    ユーロドル 1.0398ドル (1.0490 /  1.0393) 
    ユーロ円  122.95円   (123.33 /  122.66) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月03日(火)20時07分
    ドル・円は118円24銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     3日のロンドン外為市場では、ドル・円は117円80銭から118円24銭まで上昇している。欧州株が上昇し、GLOBEXのNYダウ先物も大幅高となり、米国10年債利回りが2.50%台まで上昇していることで、ドル買い・円売りが続いている。

     ユーロ・ドルは1.0466ドルから1.0396ドルまで下落。対ポンドでのユーロ売りも波及しているもよう。ユーロ・円も123円32銭から122円86銭まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)19時09分
    ドル・円は117円80銭から118円20銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     3日のロンドン外為市場では、ドル・円は117円80銭から118円20銭まで上昇している。欧州株が大方上昇し、GLOBEXのNYダウ先物は大幅高、米国10年債利回りが2.46%
    台から2.49%台まで上昇していることで、ドル買い・円売りが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.0466ドルから1.0406ドルまで下落。対ポンドでのユーロ売りも波及しているもよう。ユーロ・円も123円32銭から122円92銭まで下落している。

     ポンド・ドルは1.2248ドルから1.2299ドルで上下。英国の12月製造業PMIの上振れ上昇を受けてポンドが買い戻されている。ドル・スイスフランは1.0234フランから1.0285フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)18時49分
    英・12月製造業PMI上昇受けてポンド買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後6時30分に発表された英・12月製造業PMIが予想を上回り、56.1となった。発表後、ポンド買いが強まっており、ポンド・ドルは1.2261ドルから1.2291ドルまで上昇している。

     ポンド・円が144円85銭から145円26銭まで上昇していることで、ドル・円も118円20銭まで連れ高になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)18時37分
    ドル円118.20円、米10年債利回り2.49%

     ドル円は米10年債利回りが2.49%へ上昇していることで、118.20円まで上昇。ユーロドルは1.0406ドルまで弱含み。ポンドドルは、英12月の製造業PMIが予想を上回ったものの、ドル全面安の流れを受けて1.2280ドル付近で伸び悩む展開。

  • 2017年01月03日(火)18時30分
    【速報】英・12月製造業PMIは予想を上回り56.1

     日本時間3日午後6時30分に発表された英・12月製造業PMIは予想を上回り、56.1となった。

    【経済指標】
    ・英・12月製造業PMI:56.1(予想:53.3、11月:53.6←53.4)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)18時23分
    【まもなく】英・12月製造業PMIの発表です(日本時間18:30)

     日本時間3日午後6時30分に英・12月製造業PMIが発表されます。

    ・英・12月製造業PMI
    ・予想:53.3
    ・11月:53.4

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月03日(火)18時20分
    ドル・円は118円回復、欧州株高、米長期金利が上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は欧州市場で堅調地合いとなり、一時118円12銭まで上昇した。足元もドル買いは継続しており118円00-10銭台で推移。米国10年債利回りが2.48%台まで上昇し、欧州株も上昇しており、ドル買い・円売りが進んでいる。

     ここまでのドル・円の取引レンジは117円80銭から118円12銭、ユーロ・円は122円92銭から123円32銭、ユーロ・ドルは、1.0421ドルから1.0466ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム