ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年01月27日(金)のFXニュース(4)

  • 2017年01月27日(金)10時27分
    【速報】ドルは115円台に上昇、日本の長期金利の上昇抑制で円売り優勢

    27日午前の東京市場でドルは115円04銭まで上昇。日銀は長期金利の上昇を抑制しているとの見方が広がり、円売りが優勢となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)10時26分
    ドル円は115円台に上昇

     ドル円は、日銀による国債買い入れ増額(残存5年超10年以下を400億円増額)を受けて、115.03円まで上昇。

  • 2017年01月27日(金)10時22分
    人民元対ドル基準値6.8588元

    中国人民元対ドル基準値 6.8588元(前日 6.8588元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)10時17分
    ドル円強含み、日銀の長期金利抑制で

     ドル円は日銀の長期金利抑制スタンスで114.93円まで上昇。

  • 2017年01月27日(金)10時15分
    【速報】ドルは114円83銭まで戻す

    27日午前の東京市場でドルは114円83銭まで戻す展開。日経平均株価は67円高で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)10時15分
    ドル円強含み114.93円、米10年債利回り2.51%

     ドル円は、米10年債利回り2.51%台を受けて114.93円まで強含み、ユーロドルは1.0680ドル前後。

  • 2017年01月27日(金)09時52分
    豪・10-12月期生産者物価指数:前年比+0.7%

    27日発表された豪・10-12月期生産者物価指数は、前年比+0.7%だった。7-9月期の実績は同+0.5%。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)09時46分
    ドル円は114.50前後、日経平均株価は19400円台

     ドル円は114.50円前後で小動き。日経平均株価は19400円台、米10年債利回りは2.50%台で推移。115円の大口のドル売りオーダー、中国市場が休場、米10-12月期GDPを控えて、動きづらい展開か。

  • 2017年01月27日(金)09時38分
    ドル・円:株高持続を意識してドルは底堅い動き  

     ドル・円は27日午前の東京市場でドル・円は114円台半ばで推移。日経平均株価は小幅高で推移しているが、昨日は+1.81%の大幅高であったことから、小幅高でも株式の堅調地合いは変わらないとの声が聞かれている。ここまでのドル・円の取引レンジは114円39銭から114円65銭。

     ユーロ・円は、円122円23銭から122円47銭で推移・ユーロ・ドルは、1.0675ドルから1.0687ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・114円以下に個人勢、短期筋などのドル買い興味残る
    ・1ドル=118円以上で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方

    NY原油先物(時間外取引):高値53.79ドル 安値53.70ドル 直近値53.72ドル

    日経平均寄り付き:前日比51.12円高の19453.51円

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)09時30分
    豪・4Q-卸売物価指数など

    豪・4Q-卸売物価指数 (前期比)

    前回:+0.3% 予想:N/A 結果:+0.5%

    豪・4Q-卸売物価指数(前年比)

    前回:+0.5% 予想:N/A 結果:+0.7%

    豪・4Q-輸入物価指数(前期比)

    前回:-1.0% 予想:+0.4% 結果:+0.2%

  • 2017年01月27日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比51.12円高の19453.51円

    日経平均株価指数は、前日比51.12円高の19453.51円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は32.40ドル高の20100.91ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、114.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)08時35分
    ドル・円は114円台で推移か、日本株続伸への期待でドルは底堅い動きに

     26日のドル・円相場は、東京市場では113円05銭から113円81銭まで上昇。欧米市場でドルは114円86銭まで一段高となり、114円53銭で取引を終えた。

     本日27日のドル・円は、114円台で推移か。日経平均株価の続伸が期待されており、ドルは底堅い動きを見せる可能性がある。

     26日の欧米市場でドルは主要通貨に対して反発した。26日発表された米経済指標が改善を示したことが好感されたようだが、27日に発表される10-12月期米国内総生産(GDP)速報値への期待があることもドル買い材料になったとの声が聞かれている。

     10-12月期の米GDPは前期比年率+2.2%程度と予想されており、成長率は7-9月期の同+3.5%との比較で鈍化する見込みとなっている。ただし、一部の市場関係者は10-12月期のGDP成長率は同2%台後半になると予想しており、市場予想を上回る数字となった場合、早期利上げの思惑が広がり、リスク選好的なドル買いが増える可能性がある。

     また、10-12月期の経済成長率が予想を上回った場合、インフレ率上昇の見方が強まることもドル買い材料となる。トランプ新政権による雇用拡大策によって労働市場のさらなる改善が期待されており、拡張的な財政政策はインフレの進行を促す可能性があることから、3月追加利上げ観測の台頭も予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)08時34分
    ドル円は114.50円前後、日本の12月コアCPI-0.2%

     ドル円は、日本の12月コア全国消費者物価指数(CPI)が前年比-0.2%となり、11月の-0.4%から小幅上昇したものの、114.50円前後で小動き。

  • 2017年01月27日(金)08時32分
    【速報】日・12月全国消費者物価コア指数は前年比-0.2%で予想を上回る

    27日発表の12月全国消費者物価コア指数は、前年比-0.2%で市場予想の同-0.3%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月27日(金)08時30分
    国内・12月全国消費者物価指数など

    国内・12月全国消費者物価指数 (前年比)

    前回:+0.5% 予想:+0.2% 結果:+0.3%

    国内・12月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)

    前回:-0.4% 予想:-0.3% 結果:-0.2%

    国内・1月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)

    前回:-0.6% 予想:-0.4% 結果:-0.3%

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム