
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年04月12日(水)のFXニュース(7)
-
2017年04月12日(水)23時55分
【市場反応】カナダ中銀金利据え置き、早期利上げ示唆で加ドル買い
[欧米市場の為替相場動向]
カナダ中銀は金融政策決定会合で、市場の予想通り政策金利(翌日物貸出金利)を0.50%に据え置くことを決定した。同時に見通しを引き上げ、早期の利上げを示唆したためカナダドル買いに拍車がかかった。
ドル・カナダドルは1.3321ドルから1.3254ドルまで下落し2月末以来の安値を更新。カナダ円は82円21銭から82円69銭まで上昇し、日中高値を更新した。
【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.50%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)23時44分
【市場反応】カナダ中銀金利据え置き、早期利上げ示唆で加ドル買い
カナダ中銀は金融政策決定会合で、市場の予想通り政策金利(翌日物貸出金利)を0.50%に据え置くことを決定した。同時に見通しを引き上げ、早期の利上げを示唆したためカナダドル買いに拍車がかかった。
ドル・カナダドルは1.3321ドルから1.3254ドルまで下落し2月末以来の安値を更新。カナダ円は82円21銭から82円69銭まで上昇し、日中高値を更新した。
【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.50%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)23時42分
【米週次原油在庫統計(4/7時点)、前週比、単位:バレル】
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(4/7時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−216.6万(予想:-150万、前回:+156.6万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+27.6万(予想:+10万、前回:+141.3万)
・ガソリン在庫:−297.3万(予想:-100万、前回:-61.8万)
・留出油在庫:−215.3万(予想:-100万、前回:-53.6万)
・製油所稼働率:90%(前回:89.8%)Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)23時34分
NY市場動向(午前10時台):ダウ15ドル安、原油先物0.06ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 20636.12 -15.18 -0.07% 20642.54 20596.57 11 19
*ナスダック 5865.18 -1.59 -0.03% 5868.09 5854.85 763 1243
*S&P500 2350.13 -3.65 -0.16% 2352.15 2347.81 212 287
*SOX指数 978.83 -4.51 -0.46%
*225先物 18550 大証比 +20 +0.11%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.66 +0.04 +0.04% 109.78 109.48
*ユーロ・ドル 1.0608 +0.0003 +0.03% 1.0624 1.0597
*ユーロ・円 116.31 +0.07 +0.06% 116.55 116.07
*ドル指数 100.64 -0.07 -0.07% 100.77 100.57
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.23 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.29 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.93 +0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.27 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.34 -0.06 -0.11% 53.76 53.28
*金先物 1276.60 +2.40 +0.19% 1281.80 1273.80
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7359.41 -6.09 -0.08% 7402.42 7353.19 50 51
*独DAX 12154.04 +14.69 +0.12% 12242.76 12136.31 18 12
*仏CAC40 5108.75 +6.89 +0.14% 5142.81 5104.49 24 15Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)23時32分
原油在庫の発表後、加ドル円は82.53円前後
現在の推移(レンジ)
ドル/加ドル 1.3272加ドル (1.3339 / 1.3254)
加ドル円 82.53円 (82.70 / 82.02)ドル円 109.54円 (109.78 / 109.35)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月12日(水)23時28分
米週間原油在庫を控え、加ドル円は82.59円前後
現在の推移(レンジ)
ドル/加ドル 1.3264加ドル (1.3339 / 1.3254)
加ドル円 82.59円 (82.70 / 82.02)ドル円 109.56円 (109.78 / 109.35)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月12日(水)23時01分
加政策金利の据え置き発表後、加ドル円は82.55円前後
現在の推移(レンジ)
ドル/加ドル 1.3286加ドル (1.3339 / 1.3272)
加ドル円 82.55円 (82.66 / 82.02)ドル円 109.68円 (109.78 / 109.35)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月12日(水)23時00分
【速報】カナダ中銀は政策金利据え置き
日本時間12日午後11時、カナダ中銀は、政策金利(翌日物貸出金利)を0.50%に
据え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.50%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)23時00分
カナダ中銀政策金利
カナダ中銀政策金利
前回:0.50% 予想:0.50% 結果:0.50%
Powered by セントラル短資FX -
2017年04月12日(水)22時58分
加政策金利の発表控え、加ドル円は82.43円前後
現在の推移(レンジ)
ドル/加ドル 1.3308加ドル (1.3339 / 1.3305)
加ドル円 82.43円 (82.47 / 82.02)ドル円 109.71円 (109.78 / 109.35)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月12日(水)22時47分
【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間23:00)
日本時間12日午後11時にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されま
す。・カナダ中銀政策金利
・予想:0.50%
・前回:0.50%Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)22時34分
【NY為替オープニング】地政学的リスク睨んだ展開が継続
◎ポイント
・ティラーソン国務長官、ロシア訪問、ラバロフ外相と会談
・OPEC、減産合意で原油在庫が減少
・米・3月輸入物価指数、4か月ぶりマイナス
・カプラン米ダラス連銀総裁講演
・米国30年債入札(120億ドル、リオープン)12日のニューヨーク外為市場では、地政学的リスクを睨んだ展開が続く。米国の金融動向では米ダラス連銀のカプラン総裁が講演を予定している。また、米国30年債入札も相場材料となる。6月連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ確率は依然50%を上回り60%前後。FOMCメンバー、市場エコノミストは年あと2回の利上げ見通しを維持している。市場が期待していたトランプ政権の経済政策、減税、インフラ実施の遅れもドルが引き続き伸び悩む要因となる。
北朝鮮は米国に対し、核攻撃も辞さない構えを見せた。一方、トランプ大統領は北朝鮮に関して選択肢は2つ。ひとつは関係が深い中国が圧力をかける。2つ目は軍事行動。トランプ大統領は再三、中国の協力がなくとも単独で北朝鮮を攻撃するとしている。中国の習国家主席が米国を訪問中に、米国がシリア空爆に踏み切ったことは北朝鮮問題で中国に対し圧力をかける意味もあったようだ。トランプ大統領はツィッターで12日、北朝鮮に関し「中国と非常に良い会話をした」と言及しており、軍事行動が避けられる可能性もまだある。
一方、ティラーソン国務長官はロシアを訪問中。本日はラブロフ外相との会談を予定している。ティラーソン国務長官はG7外相会談で決定された声明を伝え、化学兵器の使用が疑われるアサド政権を支えるロシアに政策の変更を促す。
ただ、先週の米国によるシリア攻撃以降、米ロ関係は悪化。プーチン大統領との会合は今のところ予定されていない。ティラーソン国務長官が緊張緩和に成功するかどうかには疑問が残る。ロシア、シリア、イランは14日に3者会談を予定しており、リスクは存続か。・ドル・円は、200日移動平均水準の108円71銭を上回っている限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0852ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。
ドル・円109円64銭、ユーロ・ドル1.0602ドル、ユーロ・円116円22銭、ポンド1.2496ドル、ドル・スイスは1.0072フランで寄り付いたPowered by フィスコ -
2017年04月12日(水)22時28分
NY株式オープン控え、ドル円は109.59円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.59円 (109.76 / 109.35)
ユーロドル 1.0605ドル (1.0624 / 1.0595)
ユーロ円 116.20円 (116.55 / 115.94)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年04月12日(水)22時01分
【市場反応】米3月輸入物価指数、4か月ぶりマイナス、ドル軟調
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した3月輸入物価指数は前月比-0.2%と、予想通り2月+0.4%から4か月ぶりのマイナスに落ち込んだ。
米10年債利回りも2.29%と、2.30%を割り込んだ。ドル・円は109円53銭まで下落後も安値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.0600ドル前後でもみ合った。
【経済指標】
・米・3月輸入物価指数:前月比-0.2%(予想:-0.2%、2月:+0.4%←+0.2%)Powered by フィスコ -
2017年04月12日(水)21時31分
【速報】米・3月輸入物価指数は予想通り-0.2%
日本時間12日午後9時30分に発表された米・3月輸入物価指数は予想通り、前月比-0.2%となった。
【経済指標】
・米・3月輸入物価指数:前月比-0.2%(予想:-0.2%、2月:+0.4%←+0.2%)Powered by フィスコ
2017年04月12日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年04月12日(水)17:08公開ドル円ついに110円割れを達成、米軍事行動に注目続く!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年04月12日(水)12:05公開信託保全の安全神話をぶち壊してくれた日本FX史上に燦然と輝くFX会社とは?
FX情報局 -
2017年04月12日(水)10:59公開北朝鮮緊張高まる→ドル円110円割れ!当面はリスク取りにくい環境が続くか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年04月12日(水)07:56公開4月12日(水)■『北朝鮮やシリアをめぐる地政学リスク』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『注目度の高…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月28日(木)15時26分公開
ドル円相場は次々に材料こなして腰の強さも健在、エヌビディア決算でややリスクオフとはなったが -
2025年08月28日(木)14時34分公開
スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で… -
2025年08月28日(木)13時05分公開
TradingViewを無料で使えるおすすめのFX口座を比較!公式の有料プランとの違いや利用できるインジケーターの数な… -
2025年08月28日(木)12時00分公開
FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコバトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げたプレイヤーも! … -
2025年08月28日(木)09時56分公開
ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月28日(木)■『エヌビディアの決算発表を受けての各市場の反応』と『8月の月末要因(明日が月末最後)』、そして『米国の第2四半期GDP【改定値】の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)